• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takepのブログ一覧

2021年04月26日 イイね!

予約入院

予約入院










本日から28日まで、ウチのカム太郎が2泊3日の入院となりました。

入院先の行きつけの板金屋から借りた代車はカローラアクシオ。

初年度登録がいつかは分かりませんが、

黒い車でセダンタイプということで大きさの違いはあれど、

見た目的にはカム太郎と大差はない(?)と思っていたのですが・・・







キーを差し込みイグニッションを回すことに違和感を覚え、

オートライト、オートハイビームじゃないことに不便を覚え、

ハロゲンライトの暗さに恐怖を覚え、

フロント足回りからの異音に不安を覚え、

アイドリングストップじゃないことに疑問を覚え、

ナビが壊れてTVもラジオもつかないことに不満を覚えと

カム太郎とは全然違うことに気付かされましたw




やっぱり走り慣れたカム太郎が一番だな~と思い知らされました。

早く水曜日が来ないかな~~~・・・

Posted at 2021/04/26 20:52:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 維持りネタ | 日記
2020年07月18日 イイね!

Σ(゚д゚lll)ガーン!!!

Σ(゚д゚lll)ガーン!!!












先日、見つけてしまいました・・・


本革巻きのステアリングホイールに一部剥げが・・・orz

爪でも引っかけてしまったのかな~~(涙)



傷口が広がる前に、近いうちに補修せねば。。。
Posted at 2020/07/18 09:25:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 維持りネタ | 日記
2019年11月25日 イイね!

ハブリングの装着についての再考

カム太郎に19インチのホイールを履かせるようになってから、初めてハブリングなるものを装着してみました。

前車オデッセイの時には、ハブリングの存在を知りつつも、ホントに必要なパーツなのか眉唾でしたので、見向きもしませんでした。
そんな折、オデッセイのタイヤ交換作業中にハブボルトが1本折れる事件が・・・
インパクトを使ったわけではありませんが、トルクレンチを使っていたわけでもないため、ハブボルトが折れた理由は不適正な締め付けトルクのせいなのか、ハブリングを装着しなかったためのハブボルトへの負担増なのかは定かではありません。

ただ、この一件から私の意識が変わったのは間違いありません。

ということで、先述のとおり、カム太郎に19インチを履かせるようになってからは、ハブリングも装着しましたし、トルクレンチを使って適正トルクにて締め付けるようになりました。


先日、サマータイヤからスタッドレスタイヤに履き替える際、新たな悩みの種が・・

カム太郎に使っているのはアルミ製のハブリング。
そのハブリングが固着して外せません!

ハブリングには外す時のためにマイナスドライバをねじ込む穴が対角線上に2ヶ所ありましたが、両側からマイナスドライバを入れてこじっても外れません。
CRC5-56を吹き付け、放置しても外れません。。
ハンマーで軽くたたき、振動を与えても外れません。

ヤフッてみたところ(私はグーグル派ではなくヤフー派)、ホイールをハブリングに当てたままゴリゴリ動かすと外れると書いてあったので、同じようにやってみても外れません。。。

もう、今年はスタッドレスタイヤは履けないかと思うほど心が折れました。。

ハブリングと格闘すること1時間。ヤフッて見るのに30分。
解決策の糸口を見つけました。

それは、ノミの刃先をハブリングに当て、ハンマーで叩くというもの。

ハブリングにノミは、車体にもノミにもダメージが大きいので、代用品として金属製のスクレーパーを使い、少しずつ固着部分を剥がしてはCRC5-56を吹きかけを繰り返し、数ミリ隙間が生まれたところにマイナスドライバをこじ入れてハブリングを外すことができました。

リアのハブリングを外すために犠牲になったのは2本のマイナスドライバ、スクレーパー、CRC5-561缶の半分、ハブリング、そして膨大な時間と労力。。

(不思議なことに、フロントのハブリングは簡単に外れました。。)






今回のことで自分の中で疑問と葛藤が・・・


①ハブリングは本当に必要なのか?

確かに、ハブリングはホイールのセンター出しやハブボルトへの負担軽減という素晴らしい側面も持っていますが、固着すると毎回同じような苦労と犠牲になるものも増えるような。。労力に見合うだけの存在価値がなければ次回以降取り付けないという選択肢もなくはない!?


②ハブリングへのグリス塗布で固着は防げる?

ヤフッている時に見つけたのが、ハブリングへのグリス塗布で固着は防げるというもの。確かにグリス塗布は固着防止に効きそうな感じがしますが、実態はいかに!?また、グリス塗布により摩擦が減ってもハブリングの効果に変化はないものか??


③樹脂製のハブリングはアリ!?

これもヤフッている時に見つけたもの。樹脂製のハブリングというものあるとか。。ハブボルトへの負担軽減の側面から考えると、ハブリングにも荷重は加わっているものと推察されます。そこに樹脂製のハブリングは強度的にも効果として有効なのか?



次回のタイヤ交換は来年の3月下旬ころ?
それまでにいろいろと調べて、ハブリングを装着すべきか否か、装着するとすれば金属製か樹脂製か・・・
悩みながら答えを見つけていきたいと思います。。。



Posted at 2019/11/25 20:58:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 維持りネタ | その他
2019年07月29日 イイね!

ヘビーローテーション

先日の土曜日、重い腰を上げてカム太郎のイジイジに精を出してみました。

その維持りとは・・・・










タイヤローテーション!(笑)


3月21日にサマータイヤへ交換してから早4か月。

7,500kmも走行していたため、やむなく実施。。



ウチのフロアジャッキはコンパクトなため、

2輪同時に持ち上げようとすると長さが足りません。

そこで今回はじいじいVさんにご教授いただいた新兵器投入!




スロープを使用し、下回りの空間を確保したうえでフロント2輪を持ち上げ、

ウマを噛ませたら後輪2輪も持ち上げてスペアタイヤを使わずにローテーション♪

今回はウマ用のラバークッションも新規投入!









初のスロープにおっかなびっくり・・・

そろそろと前進させて定位置へ到着!






フロント下回りに大きな空間ができたのでジャッキを挿入♪

フロントリップのおかげで、これでもギリギリ。。









フロントリップに気を付けながらバーを上下させてフロントを持ち上げ・・・






ウマを噛ませようとしたとき気づきました。。




















フロントタイヤが浮いてないΣ(゚д゚lll)ガーン









どうやらウチのジャッキでは高さが足りないようですorz




仕方がないので・・・

いつも通りにサブのタイヤを持ち出し

都合5本分のタイヤ交換してローテーション終了(爆)



クソ暑い中での1本余計なタイヤ交換は

まさにヘビーローテーションでした(苦笑)





今度はもっと大きなジャッキを買わねば。。。



Posted at 2019/07/29 21:51:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 維持りネタ | 日記
2019年03月24日 イイね!

エヌ子の外泊

早いもので、かみさんのエヌ子が納車されて5年が経過。
思い起こせば、納車30分後には行き付けの店舗に持ち込み、
そっこーでDIAMOND KeePerを施工してもらったっけ・・・

そんなかみさんのエヌ子は昨日、1泊2日の慰安旅行へ。。


なので、夕べの車庫はこんな感じ。




代車がエヌ子の定位置にあるとなんか違和感(苦笑)











エヌ子には毎年、DIAMOND KeePerのメンテを行い、
5年間の延命措置を行っておりましたが、
5年経過したため、再施工を決意!


そう、エヌ子の慰安旅行はボディメンテのエステ旅行(笑)
ぴかぴかのボディに蘇りました♪















で、本日の朝!

エヌ子を迎えに行こうと、部屋から外を見たら・・・






























Σ(゚д゚lll)ガーン






当初の予定では9時に引き取りに行くつもりだったのですが、
この状態で走らせると、家に着いた頃にはドロドロのべしゃべしゃになってします・・・
(しかもエヌ子は既にサマータイヤ。。。)


慌てて天気予報を確認すると・・・・





午後には晴れるようなので、午後いちで取りに行くことにしました。

午後には晴れて、気温もやや上がったため、
軒下に駐車していても花粉の飛散があったようで、
エヌ子のボディにはうっすらと花粉が載ってました。

家に着いたらかみさんは、昨日購入した「アルパカの首」で
花粉の除去をしていましたw
Posted at 2019/03/24 21:59:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 維持りネタ | 日記

プロフィール

「人生初の出遭い♡ http://cvw.jp/b/313795/48561247/
何シテル?   07/24 22:19
はじめまして~♪ 28年式カムリに乗りかえたtakepと申します。 友人に誘われて『みんカラ』登録をしました。。 皆さんの愛車を観察し、世界に一つ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

FD2 ハイマウントストップランプ 交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/23 21:46:32
IMAシステム警告灯点灯…その後。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/27 20:08:41
FD3 ヘッドライト HIDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 20:49:26

愛車一覧

トヨタ カムリハイブリッド カム太郎 (トヨタ カムリハイブリッド)
約15年ぶりの乗り換え。 前車オデッセイの維持経費がかかるようになってきたことに加え、取 ...
マツダ フレア フレ子 (マツダ フレア)
かみさん用のフレア。前車エヌ子が100,000キロを超えたこと、嫁ぎ先が見つかったことか ...
ホンダ シビックハイブリッド シビ太郎 (ホンダ シビックハイブリッド)
息子(下)の通学用に購入しました。 ネットで検索し、宮城の店舗の車を岩手の店舗で納車。 ...
ホンダ シビックハイブリッド シビ次郎 (ホンダ シビックハイブリッド)
息子(上)の通勤用に追加で購入。 冗談半分で弟と同じ車でもいい?と聞いたところハイの返 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation