• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くわどりの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2022年9月22日

ディスプレイオーディオCARPURIDE WP701設置(136,833km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
分かってはいるんです、NAロードスターにはこの手のものがない方がいいってことは・・・でも、やっぱりあると超便利だろうなと思い続けて3年。ついに設置してしまいました笑。
2
ずっと前からCoral Visionのディスプレイオーディオを狙っていたのですが、最近他社の製品が多く出回るように。
そこで比較的評価も高かったCARPURIDE WP701をAmazonで購入。キャンペン価格で24,999円也。
3
設置はいたって簡単。電源をシガーソケットから取り、音声出力をカーステレオもAUXに挿すだけ。あとはペアリングすれは、Apple Carプレイ経由で、iPhoneからSpotify等の音楽やナビの再生が可能です。

Bluetooth接続なので、この本体とiPhoneは無線で繋がるので、とても便利。

上手く接続できなかったことは今のところ皆無。エンジンをかけてしばらくすれば自動で音楽・ナビ再生ができます。

ただ、あまりにもケーブルばかりなのは個人的には許せないので、ケーブル処理をしていきます。
4
まず電源から。
エーモンのヒューズ電源ソケット(型番1542)を経由させ、ハンドル下のヒューズボックスから電源を取ります。
5
ソケット付属のヒューズがちょうどシガーライターのヒューズと同じ15Aだったので、そこから電源を取ります。
6
ケーブルがあまるので、ハンドル下の内側でタイラップでまとめておきます。
7
なお、電源ケーブル・音声ケーブルとも、メーターフードの横からダッシュボード下に潜り込ませました。
8
フードをした状態。無加工で処理できました。
9
音声ケーブルは、極力出っ張りを無くすため、両サイドL字の音声ケーブルを購入(ヨドバシで935円)。ステレオ側は1DINのオープンボックスから引き込み、100均のケーブルホルダで固定しました。
10
最後はこれまたエーモンの車内用配線モール(ヨドバシで445円)でケーブルを隠して終了です。
11
このようにディスプレイの存在感はあるものの、配線もスッキリしました。

普段は通勤かドライブしか乗らないので、やはり常にナビが表示されているのは便利です!
Spotifyの操作もでき、大満足です!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジン不調からの〜ECU修理

難易度: ★★

リレー交換

難易度:

スピードメーターと距離メーターの誤差修正

難易度:

アーシング施工

難易度: ★★

サイバーナビ 2024年版地図更新

難易度:

ジャッキの修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ユーノスロードスター エアコン修理 エキスパンジョンバルブの交換(141,587km) https://minkara.carview.co.jp/userid/3138064/car/2774496/7763404/note.aspx
何シテル?   04/22 18:35
愛したユーノスロードスターを卒業し、ついにかねてから憧れていたチンクエチェントユーザーになりました! 夢が叶いました!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 JIMNY(JB23,JB33,JB43)用アームレスト改 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 09:34:22
アームレストが欲しい(まずはココから) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 14:38:14
CA / シーエー産商 A-121 NEW軽レザーアームレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 14:14:10

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
ついに憧れのチンクエチェントオーナーになりました。一目ぼれした限定車です。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
25年振りに再び当時と同じグレードのNAロードスターオーナーになりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation