• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cynthia19560326の愛車 [スズキ アルト]

整備手帳

作業日:2021年3月31日

フロントウィンドウ 撥水加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
【家族の車:アルト】
メイン使用車であるフォレスターのウィンドウクリーニングと撥水加工を、下地処理に「SurLuster ゼロクリーナー」を使用して施工したところ、思った以上の仕上がりになったので、家族の車も綺麗にしました。
!(^^)!

視界良好!
2
下地処理:「SurLuster ゼロクリーナー」
撥水剤:「SOFT99 ぬりぬりガラコ デカ丸」
内側クリーナー:「呉工業 インビジブルガラス 」
3
先ず、クロスで水拭きをして、汚れや埃を落とし「SurLuster ゼロクリーナー」で表面を綺麗にします。
硬く絞ったマイクロファイバークロスに「SurLuster ゼロクリーナー」を吹き付けてウィンドウを擦ります。

2~3分放置して、乾いたマイクロファイバークロスでしっかり拭き取ります。
4
次に、ガラコを塗り込みます。
フェルト布面を強く押し付けてしっかり塗ります。
5分ほど放置して、固く絞ったクロスでザっと拭き上げます。

最後に、きれいなマイクロファイバークロスで磨き上げて仕上げます。
5
ウィンドウの内側は「呉工業 インビジブルガラス 」で綺麗にしました。

マイクロファイバークロスでザっと拭いて、乾かない内に綺麗なマイクロファイバークロスで拭き上げます。
6
フロアマットの泥と埃を「洗車の王国 カーペット&シート ブラシ」を使って綺麗にしました。
7
凄く使い易くて綺麗になります。
オマケにお洒落。😊

お薦めです。!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

UVガラスに交換

難易度:

油膜除去と撥水施行

難易度:

リアゲートダンパー交換

難易度:

油膜取り

難易度:

エンジンオイル&オイルフィルター交換 備忘録

難易度:

何じゃこりゃ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年4月1日 18:11
純水のウォッシャー液がいいですよ。
撥水の持ちがよくなります。
ノーマル液より少々お高いですが…。😅
コメントへの返答
2021年4月1日 19:39
こんばんは!

そうらしいですね。
福岡では凍結の心配がほぼ無いので、ウォッシャー液を2倍に希釈して使用するのですが、この時も平気で「水道水」で希釈してしまいます。
ワイパーが届かないところがウロコだらけになってしまいます。(笑)

純水は拭き掃除に使用するのも良いと聞きます。
次回購入時には検討してみます。

行きつけのホームセンターに、純水のウォッシャー液が置いてあるのかな・・・

プロフィール

「[整備] #フォレスター ワイパーゴム交換とガラコ施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/3138711/car/2775536/7836041/note.aspx
何シテル?   06/17 00:32
cynthia19560326です。よろしくお願いします。 好きな車を綺麗にして、休日に絶滅危惧種の模型飛行機を飛ばし、夏には黒鯛釣りを楽しんでいます。い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

今年こそは! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 01:07:31
オイル交換+eクリーンプラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 04:17:48
いつもの洗車とホイール塗装剥がれ補修など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/11 00:13:54

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル フォレスターに乗っています。 街乗りから高速道路でのロングドライブ、ラフロードま ...
スズキ アルト スズキ アルト
家族の車「アルト」です。 ブログで「維持り」などを紹介していたのですが、我が家の一員にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation