• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cynthia19560326の愛車 [スズキ アルト]

整備手帳

作業日:2022年12月17日

尾灯アース不良対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
【家族の車:アルト】
尾灯が点かない=電球切れ と思いサクッと交換。
無事に点くようになって安心していたのですが、またもや不点灯!
今回は、ブレーキを踏むと不点灯となる事象。
前回交換した時に、みん友さんから「頻繁に不点灯になるようだったら、アース不良を疑ったらどうでしょう。」とアドバイスを頂いていました。
少し調べてみると、ナス球タイプはアース不良を起こしやすいとのこと。
電球を交換すると、一時的に通電不良が解消され点灯するようになり、短時間で不点灯になってしまうようです。
交換や再セットの手間は大したことではありませんが、事故の原因となったり、「整備不良車」と判定されたりするのはご免です。
常時使用している家族は不点灯に気付かない・・・(いつも私が発見する)

接点復活剤を使用して、アース不良を改善しました。
これで暫くは安心。(^^♪
2
使用した接点復活剤は「KURE CRC 接点復活スプレー CONTACT SPRAY」です。
3
ソケットを抜いてアース線の状態を確認します。
銅線をソケットの縁で折り曲げて、電球側の金具を押し付ける構造になっています。
黒く酸化しています。
4
アース線を抜くと、こんな感じ。
5
電球側の金具とアース線の接点もバッチリ酸化しています。(笑)
6
#400ペーパーで磨きました。
7
接点復活スプレーをアース線と電球側の金具に吹き付けます。
逆の手順で組み付けて完了。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

秀渡のハイマウントストップランプ バルブ交換

難易度:

アルト リストアします2

難易度:

アルト リストアします 1

難易度:

アルト リストアします3

難易度:

LEDポジション球 備忘録

難易度:

ハロゲンからLEDへ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年12月19日 22:39
こんばんは。
この手の症状はスズキの軽自動車に有りがちです。街中でも夜間ブレーキ踏むと片目になり、離すとテールが正常に点く症状です。

あまりにも頻発する時は半田付けしたりワイヤリングをASSYで新品にしたりしてました。半田付けが安上がりでしたので、良くやらされましたよ(笑)
コメントへの返答
2022年12月20日 21:22
こんばんは!
アース不良のお手本のように黒くなっていました。(笑)
対策部品が出ているようですね。
しかし、何故ストップランプが点かないだけでなく消えてしまうのか?今一つ理解できません。

左右とも対処したのですが、また症状が出たら半田付けします。

コメントありがとうございました。

プロフィール

「[整備] #フォレスター ワイパーゴム交換とガラコ施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/3138711/car/2775536/7836041/note.aspx
何シテル?   06/17 00:32
cynthia19560326です。よろしくお願いします。 好きな車を綺麗にして、休日に絶滅危惧種の模型飛行機を飛ばし、夏には黒鯛釣りを楽しんでいます。い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

今年こそは! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 01:07:31
オイル交換+eクリーンプラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 04:17:48
いつもの洗車とホイール塗装剥がれ補修など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/11 00:13:54

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル フォレスターに乗っています。 街乗りから高速道路でのロングドライブ、ラフロードま ...
スズキ アルト スズキ アルト
家族の車「アルト」です。 ブログで「維持り」などを紹介していたのですが、我が家の一員にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation