
年末進行でお疲れ気味でしたが、富士スピードウェイでの今年最後となるサーキット走行をして来ました。
予報は晴れ、気温も一気に下がってコレは行くしかないでしょ!って感じ。
でも、それはみんなが思ってそうだし激混み必至かな?という懸念もありましたが思い切って行って来ました。
作戦としては勝負タイヤの265のA052を持っていきつつ、保険として終わりかけ225のA052を履いていきます。
それで混んでいたらそのまま225で走ってお茶を濁して帰ります😎
とりあえず最初の難関、4時起きを達成!(笑)
そしてすんなり富士到着😃
ゲートで会員証を見せるんですけど毎回問答無用で入場料請求される😅
俺だけですか?
さーて、上の方は空いてるかな?とドキドキしながら駐車場へ🚗

ヨッシャ!空いてる😄
コレは朝一20台くらいかな?
かなり恵まれてます!
NS4なので走る車のタイム差が大きいのがネックですが今日は2枠だけなので贅沢いってられないですね。
86祭以来、タイヤカスを除去していなかったので大急ぎでキレイにしてから本命の265のA052を装着!
さて朝1発勝負だ!
...........
デキネー😩
計測3週目でアタックをかけたらダンロップで引っかかりorz
一旦空気圧調整してもう一回アタックかけたら
またダンロップで引っかかる😇
富士は広いので見極めが難しく、運も絡むから仕方ないけど🥺
ムキになって走ってたらAコーナーの外側に飛び出てしまって大量のカスを拾ってしまい
自分でトドメを刺しました(笑)
結局ズルズルで出した最後の方のラップがベスト😭
それでも大幅にベストを更新する2分2秒フラット!
やったぜ😆
265で出したタイムとしてはちょっとイマイチかも、1秒前半いけたなぁ⤵️
コレで満足して帰ろうと思いましたが、すいてるので楽しんで走るために225で練習がてら走ることにしました。
しかし走ってしまったばかりに、この後打ちのめされることに😢
2枠目は朝一組が帰ったことでさらに台数が減ってました。
速い人が帰って空いてるけどまぁまぁ引っかかる感じで、タイムは気にしないでガンガン走ることにしました。
5部山くらい?で外溝が完全にツルツルになったA052は使い込んだせいか鮮度は悪くないのに(20年製)特性は変わってしまってちょっと危ない感じです。
なんていうか、日光を走った時もそうだったんですけど粘りがなくなったというか、剛性が落ちたというか、とにかく滑り出しが早くて唐突に滑る印象😥
初めの頃のグリップ感のつもりでアクセル操作すると簡単にグリップを失ってしまうので終わりかけは注意ですね。
ただ、あらかじめそういうものだと踏まえてタイヤなりに走らせると意外とタイムが出る不思議。
さすがはA052!
そうやって連続で走ってるとクリアが取れちゃうンデスよこれが😅
素人の悲しいところで、走れば走るほど精度が上がっていく(笑)
気がつけばタイムは前シーズンのベスト2分3秒9を上回る2分2秒5が出てました!
ちょっと待て、265の新品と225の終わりかけとのタイム差がコンマ5しか無いってどういうことよ😅
自分ヘボすぎでしょ😩
自己ベスト更新して嬉しいはずなのになんか打ちのめされた気分になりました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2021/12/20 22:24:29