
始まりました1人ベンタスカップ

タイヤ屋さんでベンタスrs4を組んでもらったので居ても立っても居られずにTC1000へ行ってきました。
この日は午後からの走行枠で、寒風が吹き荒ぶなかなかなコンディションでした。
こんな日は激空きで走りやすいのが定石なのですが、今日に限っては普通に10台オーバー😢
まぁ、どうせ39秒狙うでもなしとりあえず履いてきたシバタイヤで走ります。
岡山遠征でしばいてしまったので41秒台くらいかな?と思ったら意外と頑張ってくれちゃって40.1秒が出てしまいました(笑)
マジですごいなこのタイヤ😅
空いててちゃんとアタックしたら39秒いけたんじゃないか?
とはいえ、今日の主役はコイツです。
245/40/R17のベンタスrs4
実際は235じゃん!というツッコミを入れつつコイツで練習&タイムアタックです。
一度使っていてなんとなく走り方は心得ていますので
「こんな感じかな?」
っと走らせたら

最後の方でベスト41.3秒!
マジでタレない、ピックアップ拾わないので連続周回してもタイムが安定してます。
最後にもうひと枠

ちょっと更新して41.2秒
めっちゃ安定して出てますね!(笑)
実際は40秒台が見えていたんですけど、最終コーナーでミスってこのタイムです😅
ベンタスの感想としてはクセのあるタイヤで、扱い方がわかればタイムが出せるのが難しくも楽しいですね!
面白いのが荷重の変化によってグリップが指数関数的に増えることです(もちろん限界はある)
ブレーキで荷重を掛けやすいので縦グリップが
強い印象を受けますが、横も荷重を掛けてさえいればしっかりグリップ力が立ち上がります。
もちろんコーナリング中にタイヤの荷重は変化していくので常に絶対的なグリップ力が得られないため「横がない」という意見が出てるのも仕方ないですね。
ベンタスマイスター曰く「基本に忠実に縦と横を混ぜない様に丁寧に」
とのこと、納得です。
そんな訳でTC1000では40秒後半が目標になりそうな予感😎
翌日はTC2000を走りました。

予約数を見てめっちゃ空いてる!
と喜び勇んで走りに行ったのですが、蓋を開けてみたらほぼ満台😭
気圧高いし、走行会が挟まっていたんで台数大幅に増えたっぽいです😢

当日の気象条件はまさにボーナスタイム😎
ここぞとばかり虎の子の86レースタイヤを投入したのですが、当然の様にクリアが取れず惨敗です。

計測2周目が勝負だったな💧最高速は出てただけに残念です。
まぁ黄旗と白旗が振られまくる状況だったので無理しないで良かったかも。
ベテラン勢に聞いたら普通にクリア取れたとか言われて格の違いを思い知らされました(笑)
さぁ気を取り直してベンタスカップIN TC2000です。
相変わらずカオスでしたが、平均タイムが落ちたおかげで周りとのペースが丁度良くなってむしろ走りやすかったです😄
クーリング入れるひと全然いないんだもん><
常にマグロのように周回していましたが、さすがベンタス!全然タイムが落ちない。
普通だったら後半はピックアップでズルズルになっちゃうのが、殆ど拾わないのでタイヤカスも気にならない😃
ヘアピン得意なタイヤだから結構良い感じに走れました。
流石に最終コーナーは難しかったですが。
結果がコレ

最高速が凄い事になってるwwwwwww
走行抵抗が少ないおかげなのか?
やけにストレートが伸びました。
混んでて1分6秒4
コレ普通に5秒台目指せますね。
ベンタスすげーぜ!コレで1本1万5千円はコスパ高いっす。減らないし、連続周回出来るので、色々試せます。
という訳でみんなもベンタス買って練習しましょうね❤️
当日お会いした方お疲れ様でした!
またよろしくお願いします😊

虹🌈がダンロップにかかってたので記念に撮っておきました。
ブログ一覧
Posted at
2022/02/19 19:57:12