• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月19日

2月17・18日TC3000ベンタスカップ開幕

2月17・18日TC3000ベンタスカップ開幕 始まりました1人ベンタスカップ

タイヤ屋さんでベンタスrs4を組んでもらったので居ても立っても居られずにTC1000へ行ってきました。

この日は午後からの走行枠で、寒風が吹き荒ぶなかなかなコンディションでした。

こんな日は激空きで走りやすいのが定石なのですが、今日に限っては普通に10台オーバー😢
まぁ、どうせ39秒狙うでもなしとりあえず履いてきたシバタイヤで走ります。

岡山遠征でしばいてしまったので41秒台くらいかな?と思ったら意外と頑張ってくれちゃって40.1秒が出てしまいました(笑)
マジですごいなこのタイヤ😅
空いててちゃんとアタックしたら39秒いけたんじゃないか?

とはいえ、今日の主役はコイツです。



245/40/R17のベンタスrs4
実際は235じゃん!というツッコミを入れつつコイツで練習&タイムアタックです。

一度使っていてなんとなく走り方は心得ていますので
「こんな感じかな?」
っと走らせたら


最後の方でベスト41.3秒!

マジでタレない、ピックアップ拾わないので連続周回してもタイムが安定してます。

最後にもうひと枠


ちょっと更新して41.2秒
めっちゃ安定して出てますね!(笑)
実際は40秒台が見えていたんですけど、最終コーナーでミスってこのタイムです😅

ベンタスの感想としてはクセのあるタイヤで、扱い方がわかればタイムが出せるのが難しくも楽しいですね!

面白いのが荷重の変化によってグリップが指数関数的に増えることです(もちろん限界はある)

ブレーキで荷重を掛けやすいので縦グリップが
強い印象を受けますが、横も荷重を掛けてさえいればしっかりグリップ力が立ち上がります。

もちろんコーナリング中にタイヤの荷重は変化していくので常に絶対的なグリップ力が得られないため「横がない」という意見が出てるのも仕方ないですね。

ベンタスマイスター曰く「基本に忠実に縦と横を混ぜない様に丁寧に」
とのこと、納得です。

そんな訳でTC1000では40秒後半が目標になりそうな予感😎


翌日はTC2000を走りました。


予約数を見てめっちゃ空いてる!
と喜び勇んで走りに行ったのですが、蓋を開けてみたらほぼ満台😭

気圧高いし、走行会が挟まっていたんで台数大幅に増えたっぽいです😢


当日の気象条件はまさにボーナスタイム😎

ここぞとばかり虎の子の86レースタイヤを投入したのですが、当然の様にクリアが取れず惨敗です。


計測2周目が勝負だったな💧最高速は出てただけに残念です。
まぁ黄旗と白旗が振られまくる状況だったので無理しないで良かったかも。
ベテラン勢に聞いたら普通にクリア取れたとか言われて格の違いを思い知らされました(笑)

さぁ気を取り直してベンタスカップIN TC2000です。
相変わらずカオスでしたが、平均タイムが落ちたおかげで周りとのペースが丁度良くなってむしろ走りやすかったです😄
クーリング入れるひと全然いないんだもん><

常にマグロのように周回していましたが、さすがベンタス!全然タイムが落ちない。
普通だったら後半はピックアップでズルズルになっちゃうのが、殆ど拾わないのでタイヤカスも気にならない😃
ヘアピン得意なタイヤだから結構良い感じに走れました。
流石に最終コーナーは難しかったですが。
結果がコレ


最高速が凄い事になってるwwwwwww
走行抵抗が少ないおかげなのか?
やけにストレートが伸びました。
混んでて1分6秒4
コレ普通に5秒台目指せますね。
ベンタスすげーぜ!コレで1本1万5千円はコスパ高いっす。減らないし、連続周回出来るので、色々試せます。

という訳でみんなもベンタス買って練習しましょうね❤️

当日お会いした方お疲れ様でした!
またよろしくお願いします😊


虹🌈がダンロップにかかってたので記念に撮っておきました。



ブログ一覧
Posted at 2022/02/19 19:57:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.08.20 今日のポタ& ...
osatan2000さん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

アマビエもいいけど 日本は、疫病・ ...
kz0901さん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2022年2月19日 20:39
お疲れさまです~
最高速凄い!
私もシレッとベンタスカップに参加してるかもしれません(^^)
その時はハンデ下さいね^^;
コメントへの返答
2022年2月19日 21:04
お疲れ様でした!
気圧ブーストとベンタスパワーで2000万パワーズ状態になったみたいですね。

今なら参加者全員にハンデとして1万VP(ベンタスポイント)
プレゼント致します🎁
参加お待ちしてます❤️
2022年2月19日 21:16
お疲れ様です。

私もこの日行くかめっちゃ迷ったのですが、Attack前日で台数と路面がカオスかと思い、結局見送りました_(:3 」∠)_

最高速速いですね∩(´∀`∩) ワッショーイ
コメントへの返答
2022年2月20日 5:26
お疲れ様です!
いやー、お会いしたかったですけど来なくて正解ですよ😅
予想通りオイル旗は出まくるわ、台数多いわ、クラッシュ続出するわでカオス状態でした。

最後の3周だけやけに速いのは最高速がバグってるとしか思えません(笑)
過去のデータを見る限りベンタスからA052に変えると普通に遅くなるみたいです!
2022年2月19日 23:34
最高速かなり伸びましたね!
タイヤ以外は変わってないということでしたら、最高速の高さはだいぶ気象条件に依存するようですね👀
コメントへの返答
2022年2月20日 5:38
お疲れ様です!
あばらさんも走った1月22日と気象条件はほぼ一緒だったので前回の265シバタイヤで出した162キロと今回の245ベンタス165キロとの差は走行抵抗によるものですね。

外径、幅、コンパウンド、ホイール重量で3キロも変わってくるのは興味深いです。
2022年2月20日 7:46
前回のどりとすさんのTC2000走行の最高速を、あいまいに150km/h台と記憶していて、そのままよく確認しないで気象条件の差だったのかと思ってしまいました😇
改めて当日のブログを拝見しましたが、平均的には160km/hジャストあたりだったようですね!

自分の経験的には、グリップ の高いタイヤほど、手前の2ヘアでボトムスピードを上げられるぶん速度が高く出ると思っていたのですが、今回の比較をみるとタイヤの抵抗は自分の思っていた以上に大きいようです。
データ公開していただいてありがとうございます😄

ラップタイムはともかく165km/hも出てくれるとそれはそれで気持ちいいですね!笑
コメントへの返答
2022年2月20日 13:33
165キロは初めて見たので気分いいです(笑)

タイヤの抵抗は侮れませんね。
富士なんか顕著で、細いタイヤより太いタイヤの方がタイム変わらないか遅くなることもあります。
それくらいタイヤの空気抵抗とグリップ抵抗は最高速=タイムに大きく影響するので、太いタイヤはコーナーで頑張らないとメリットが活かしきれなくなっちゃいます。
2022年2月20日 15:41
お疲れ様です!
一本目と二本目の車両の違いって単純にタイヤだけですか?
最高速の差が凄いっすね!
どんなタイヤも使いこなしてしまうどりとすさん流石っす(^o^)
コメントへの返答
2022年2月20日 18:21
お疲れ様です!
違いはタイヤだけですねー
スリップ使ってる可能性もあるので車載動画見ておきます。
まだまだ混雑してる中ですり抜ける技術と度胸がついてないので、最高速に比してタイムがついていかないのが悲しいですけどね😅

技術的にはいつさんの方が圧倒的に上だと思いますけど、そう言っていただけて嬉しいです!
ベンタス買ってください!
305/30R19だったらサイズありますよ(笑)

プロフィール

「@あばらくん オォー!素晴らしい!テストが楽しみですね〜」
何シテル?   05/07 19:15
この86購入と同時に車ライフがスタートしました。 サーキット歴もほぼ同じ とにかく走ることが好きでドラテク向上を目指し日々精進しています。 走りたくなったら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Projectμ SCR Pure Plus6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 21:00:19
【EP91】エンジンOH ポート研磨?掃除? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 05:01:39
仕上げ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 03:08:42

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
中古で購入しサーキット向けにライトチューンして楽しんでいます。 ε=ε=ε=ε=ε=ε= ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation