
今回の旅はほぼほぼ下道で移動しました。
旅費の節約も理由ですけど、一人で観光するのも寂しいので峠を流すのに時間を充てる狙いもありました。
まず初日は

群馬から17号線で湯沢までの峠を走りました。
大荷物なのでゆっくり流す程度ですけど、それでも十分楽しめるくらい走りやすく、眺めも良かったです。
お昼はお蕎麦をいただきました♪
手打ちで歯ごたえがあり、そばの香りがしっかりする美味しい蕎麦でした😊
天麩羅も衣が薄くて脂っこくないのでサクサクいただけました!
湯沢を抜け一路新潟へ

まったく観光しないのもアレなので宿の近くの弥彦神社へ旅の無事をお願いしてました。

土俵があったり

動物がいたり
変わった神社でした

車のお祓いもできます
度重なる車両トラブルに悩まされている方は如何ですか?
ロングドライブで疲れた体を立ち寄り湯で癒しました。
源泉掛け流しなのに600円とお安く入れたので最高でしたよ!
夕飯は回転寿司へ、新潟の回転寿司はレベル高いとは聞いてましたけど、予想以上に良かったですね😃
ウマズラハギの肝乗せなんて美味しいのにめちゃ安で注文できましたよ😍
翌日は早めのお昼をいただいてから間瀬サーキットへ

へぎ蕎麦
変わった味でした

宗一郎さんと夢のような時間を楽しみ夕食までご一緒させていただきました!

味噌ラーメンまた食べたいっす
宗一郎さんと別れてこのままSUGOを目指して宮城まで行って前泊する予定でしたが、安い宿が見つからなかったので急遽山形へ進路を変更🚗
その訳は
御釜を観光する

ついでに

蔵王エコーラインを走る作戦です
御釜到着

周りはハスラーやらSUVしか居なく、場違い感がすごかったです(笑)

てっぺんの神社
風が凄くて寒い🥶
普通に登山客もおり、尾根伝いに縦走できるみたいでした。
そんな装備があるわけないのでさっさと車に戻りましたけど、充分自然の強さを体感できました。
大自然の前では人間って本当にちっぽけな存在で天候が荒れたら逃げ場もなく、自然に対し慈悲を乞うことしか出来ない。
そんな事を考えさせられる経験ができました。
要するに登山はしたくないです(笑)

イベントボスもPOPするのかよ
そして
山形から宮城の間にある峠を堪能しました!
ここは蔵王ヒルクライムという自転車ロードレースが開かれる所で、メチャメチャ走りごたえがありました!
無限に続くと思われる様なヘアピンカーブはドライビングの練習にはもってこいでした。
低速域でも充分に車の動かし方を練習出来る良いコースです。
ただし側溝や道路外の段差が高いところが多いので飛ばしてやろうとかは考えない方が良いですよ。
死ねます
(そもそも飛ばすのがダメですが)
雪の壁がそそり立っているのが印象的でした。
眺めも良いし最高でした!
お昼はオムライス
そして午後からハウマッチ走行会IN SUGO
エンジンルームから異音がするのでチェックしたらインジェクタードライバーのステーが破断していましたorz
自作はやわくてダメでした🥲
そもそもオイル漏れ直す時に無理やり付け直したのが原因ぽいですけど💧
近所のパワーコメリでステーを購入
狭い駐車場でおばちゃんに声をかけられたりしながらも加工して応急処置しました😅
インパクトドライバー持ってきて良かった!
っと思いきや肝心なところで電池切れwwww
どうにかこうにか知恵を絞って無理やり最後の穴あけを終えて復活できました😄
最終日はツインリンクもてぎ!
体力的にヤバい😨
けど、走れるチャンスの少ないもてぎは逃すわけにはいきません!

86Keiさんとご一緒しました😊
86祭り以来でございます!

謎に天井に配置されたエアソケットや

神の試練に翻弄されながらも無事に帰ってこれました!
いやー、贅沢な日々だったなぁ☺️
仕事頑張ってまた遠征行こう!
お疲れ様でした😄
ブログ一覧
Posted at
2022/05/26 12:01:11