
後半です。
車高アップ後初の走行はTC2000で行われたRH9走行会
プロの同乗走行を依頼してましたが生憎の雨でセッティングの話やタイム出しをして貰うことが出来ませんでした😭
プロドライバーと雑談して終了wwwww
一応雨だと車の特性がモロに出るはずなので傾向を聞いてみたら
「すごいオーバーですね」
という答えが
うそん、アンダー対策でオーバー寄りにしてきたとはいえ、俺の車ってアンダーキツイはずだけどな。
色々疑問がありましたが、マスターシリンダーからオイル漏れしてきたのでそれどころじゃ無くなってこの日は終了。
続いて再び間瀬サーキットへ
宗一郎さんと同サイズのCR-Sでどっちが速いかタイムアタック対決しました。
夏場に好タイムが出てるので自信を持って走りましたが、なんと1秒も短縮できない体たらくorz
対して宗一郎さんは1秒以上速い8秒台を叩き出してくれました😱
この時の車の状態は進入はアンダー、立ち上がりはオーバー💧
最悪なアンダー・オーバーな車になっていて攻めようにも怖いし、攻めたところでタイム出ないのを感じました🥺
宗一郎さんも外から見ていてぴょこぴょこ跳ねてると指摘されてました。
うーん、車高を上げたせいでピッチング、ロールが増えて脚の素性の悪さが一気に顔を出したみたいです。
車高ってこんなに挙動が変わるもんですかね?
純正よりは低いのですけどねぇ......
雨が降って車高調整もロク出来ずに終了😭
宗一郎さんに完敗して逃げる様に
エビスサーキットへ
そう、キチガイ連続サーキットでございます🤪
以前からまつさんに連れて行ってほしいとお願いしていたエビスグリップ祭
初めてのエビスにテンション上がりまくり。
しかしここでもアンダーオーバーで碌に走れない😇
踏めなくて小排気量のtakaさんに煽られまくる体たらく
でも東エビスは減衰締めたらまぁまぁ良くなりました。

エビスでも爆食🤣楽しかったぁ
コレ以降は車高のダウンと車高調の限界を上げる為の調整を加えてTC1000で1年越しの39秒台を達成!!
意気揚々と86祭に乗り込みました
念願の1分3秒台を達成して、2位もいただけました。
サポートしてくれた多くの人に感謝🙇♂️
達成して感じたのは自分が考えた通り「3秒出る車」を作るのが成功の要因だということですね。
そしてそれは決して馬力では無いというのも感じました。
最高速が158キロしか出てなくても達成したのがその証拠ではないでしょうか?
2023年は大幅な成長は無いでしょうけど、それでもちょっとずつ成長できたらいいなと思います。
オワリ
ブログ一覧
Posted at
2023/01/01 12:23:54