
前回の雪で走れなかった日光に再チャレンジしてきました。
この日も雪予報でしたが、午前中は持ちそうな感じでしたのでワンチャンスにかけて行ってきました😃
到着すると雪は降っておらず!
雨雲レーダーでも雨雲は無いので大丈夫そうです🙆♂️
流石に天気予報で散々やっていたのでお客さんは少なかったです。
走る方としてはラッキー!

いつものメンバーです
とりあえず今回は265のA052を持ってきたはいいものの、富士に温存しておきたいのでCR-Sで39秒チャレンジすることにしました。
CR-Sは前回のTC2000で265のシバタイヤ並みのタイムが出ていたのでドライバーがまともなら39秒出すのは可能なはず!
早速一本目
日光マスターやら大さん他、みんな速い人たちの中で頑張って走ってみたものの、40秒3と6月に出したタイムと同じと言う体たらく😅
皆さん39秒普通に出してるけど「路面が食わない」と不満な様子
一昨日の雪からコース清掃してないそうなので埃がへばりついてるみたいです。
実際自分も高速コーナーはアンダーで怖くて踏めない感じでしたが、そもそも走り自体がダメダメ💧
大さんからアドバイスを頂き、ブレーキングを改善してみることにしました。
CR-Sってコンパウンド自体はめっちゃ食いつくわけじゃ無いのでブレーキの踏み方が結構シビアなんですよね。
日光は強いブレーキは禁物みたいです
でも慣れないとメッチャ怖いw
後は車自体も曲がらないのでリア減衰も緩めました。
11時枠でリベンジ!
40秒1で撃沈😭
ある程度改善できたけどセク2が遅すぎるなぁ
コースもタイヤカスで汚れてきたのでイマイチになっちゃったかな?
お昼を挟んで清掃が入りました。
気温はむしろ下がってる?
と思われるくらい寒いので午後一の方が路面が綺麗な分、朝よりタイム出そうな予感!
まだ車が曲げにくいのでフロントの減衰も少しだけ緩めました。
いざ勝負!
結果39秒7までタイムアップに成功!
日光のライセンス取得から丸1年かけてここまで来れました。
日光は奥の深い難しいコースでしたが、ようやく39秒の壁を破ることが出来ました!
しかも265のA052に頼ることなく達成できたのが嬉しい😆
周りの人が205だの225のA052で軽く39秒いってるのを見せられてると引け目があったんですよねぇ(笑)
これでTC1000に続いて日光39倶楽部にも入ることが出来ました!
今日は非常に充実した1日になりました。
本日お会いした方、お疲れ様でした!
またよろしくお願いしますm(_ _)m
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2023/01/27 20:37:53