• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月31日

夏恒例のTC2000

夏恒例のTC2000 TC2000を走ってきました。
毎年夏のデータを取ってるので今回は超えられてるか楽しみです。

タイヤはA052

いつもはシバタイヤなので更新は絶対条件!?




今年の気象条件

あっちい


去年

いずれも午後の走行枠で36℃越え

この条件でもA052なんで余裕で超えて欲しいところです。

去年と違うのはリアのセッティング。

リアレートを落としてバンプラバーで調整してますが、SUGOでは見事に底付きしてダメだった。

前回のSUGOでの不具合を修正して






これで問題なく走れるようになったはず。
あとは純粋にTC2000でリアが問題なければこのままのセッティングでも良しとしたいです。
バンプラバーは微調整パーツなんでギリギリ足りてればオッケー。

走りました。



チーン

毎年恒例の5秒真ん中

一昨年5秒4
去年5秒5
今年5秒5

進歩してないwwww


むしろA052使ってこれなんで退化してる?

結論としてリアは足りてなくて底付きしてしまいました。
恐らくですが、暑すぎてゴムバンプラバーが機能してない。
富士で使用した時と感覚が違いすぎる。

荷重がリアに移った限界付近のところでリアが流れていってしまう。
オーバーを利用して向きを変えられるけど限界が下がってしまってるので遅いし踏めない。

A052のおかげでマシになってるけどそもそもA052も中古でピーキーになってるので荷重抜けしやすい今のセッティングではイマイチ本領を発揮できていない。

うーん、色々やってみたけどダメか...

同じ86といえどダンパーのスペックがそれぞれ違うし他の人と単純比較はできないので間にうけないで欲しいのですが、ハイグリップ履かせてTC2000は相当リアの負担が大きいな。

ドライバーのレベルにもよるんだろうけどあまり低いレートのままハイグリップだけ履かせると逆にマトモに走れなく無いか?

リアのグリップが不足する分フロントの仕事量が増えてアンダー、リアが落ち着かないからアクセルが踏み切れない。

そんな感じ。

リアが勝つとアンダーで曲がらなくなるのでそれはそれで考えないといけないんだけどまだそっちの方がマシだな。

とりあえずやる事は決まったのでタイムは残念だったけど来てよかったです。


お疲れ様でした。





ブログ一覧
Posted at 2024/07/31 01:26:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

フロント側を考える
れくさすMR2さん

トライアル競技に向けてバンプラバー ...
れくさすMR2さん

純正サスペンション
25才さん

リアバンプラバー交換
マディフォックスさん

車高の低さは頭脳の低さ(笑)
KAZUKITI1220さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@あばらくん オォー!素晴らしい!テストが楽しみですね〜」
何シテル?   05/07 19:15
この86購入と同時に車ライフがスタートしました。 サーキット歴もほぼ同じ とにかく走ることが好きでドラテク向上を目指し日々精進しています。 走りたくなったら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Projectμ SCR Pure Plus6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 21:00:19
【EP91】エンジンOH ポート研磨?掃除? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 05:01:39
仕上げ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 03:08:42

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
中古で購入しサーキット向けにライトチューンして楽しんでいます。 ε=ε=ε=ε=ε=ε= ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation