• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どりとすのブログ一覧

2025年07月15日 イイね!

暑くてムシムシするTC1000

暑くてムシムシするTC1000今日は待ちに待った雨のTC1000でした。
暑いし雨降ったら走ろうと思ってましたが、梅雨ってあった?というくらい雨が降らなくて、降っても夕立くらいなんで悲しみに暮れる毎日でしたけど、ついにこの時がやってきました。




と言わんばかりのテンションでいたが台風のせいで予報が不安定
降るのか降らないのか現地に行くまでわからなかったけど思い切って出発。

朝は地元は曇り、道中も雨は無し
失敗したか?とよぎりましたが直前にゲリラがあったのかTC1000はビチョビチョ




7時には門前が空いていたので並ばずにポールトゥウィン。
平日なのに開門が早い。

職員の方と話しているとハセピーがやってきました。

変態が2人になりました。

走行は9時からなので雨ふってくれ〜
と祈ってましたがなかなかまとまった雨が来ずに路面は乾くばかり💧

つーか、曇りなのに暑い+湿度が半端ない+風強いせいで全然気持ち良くないというか、むしろ気持ち悪い。

雨なのに不快指数MAXで最悪な日でした。
しかし鍛えられた変態のハセピーは興奮していました。

こもりん神から「強風で雨が吹き込むから1番ピットを使うがよい」との神託をいただいていたので濡れずに準備が出来ました。
やっぱり濡れました。

9時は若干路面が乾き始めていたのでスルー
10分後には降り出してきたので9時20分からスタートすることにしました。

今回は走行券が券売機制になって初めての購入でした。
思ったより難しくなく、スマホの会員証をスキャンさせてオプションでポンダーを選んで目当ての時間帯をタッチすれば特に悩むことなく買えました。

途中でキャンセルが効いたかは試せてなかったのでわかりません。

それと今は支払い方法で電子決済機能が使えなかったので現金かクレカだけとなっていましたが、クレカはガッキーさんから斜めに差し込むとの機密情報が送られて来ていたので俺に隙はなし!!!

しかしタッチ決済にも対応していると気づいたのでもう使うことはありませんでした。

なんか走行券のサイズといい買い方といいラーメン屋感が拭えない🤣
間違ってポンダーを買ったハセピーがカウンターで返金してもらってる光景もなんかラーメン屋のやり取りと似てるし(笑)

多分間違って買っても対応はしてくれると思うのでその点は安心ですね。
来場者が多い時に行列が出来そうなのが心配😟

それでは早速走ります。

今回は雨用に購入していたRE09Dで走ります。
86レースタイヤだから雨もグリップするだろうと思っていましたが、大さんから「食わないよ」と死刑宣告を受けているのでどの程度のものか期待しないで走りました。

走った感じ、シバタイヤのようにてんでグリップしないというわけではないけどa052の様にメチャメチャグリップするわけでもないというなんとも微妙な感じでした。
ベンタスよりはグリップするけどじゃあベンタスよりもっと頑張れるかというとゴリゴリ滑って進まない。

このタイヤはドライでもウェットでも微妙!

まぁ自分のペースで走る分には雨の中でもそれなりにグリップして楽しめるのでどれだけいけるか色々試しました。

水たまりが出来てないところは結構しっかりグリップする。
雨だと大回りでコーナーの速度を稼ぐ方がいい場合があるけど、このタイヤはオーソドックスに縦で止めてぐいっと曲げて立ち上がるスタイルでも走れるので特性がわかりやすくて面白かったです。

途中で乾いてきたタイミングで44秒9が出たものの、ウェットだと45秒前半が関の山って感じのグリップレベルですね。

マジでベンタスに毛が生えた程度なのでガッカリ🫤

夢中で走ってたら珍しく20周以上走ってました。

1本目は最初と最後で路面変化が大きくて割と楽しめました。

路面が乾いてきたのでまた降り出すのを待ってから11時20分枠を走りました。

2本目は割としっかり濡れたまま走れてグッドでした。

徐々に限界を見極めながら走ること20周以上、徐々にタイムを詰めて45.2秒が限界でした。
車のバランス的にはアンダー強めかも?
フロントのプリロードを抜けば少し違ったかもしれません。

もうちょっと走りたかったですけど、風が強いので午前で切り上げることにしました。

ハセピーは別件で来ていたデラんさんにデジスパによる走行アドバイスを受けており、現実という名のロジカルなハラスメントにより発狂していました。

片付けた後、三人で久しぶりの味平へgo




仲良く三人共カツ煮を頼みました。
カツ丼の頭定食って感じですね。
うめぇ

今日は珍しく猿走り出来て楽しかったな〜
やっぱりTC1000のウェットは楽しい😃
お疲れ様でした!
Posted at 2025/07/16 07:22:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月03日 イイね!

6月25日SUGOサーキットゲーム

6月25日SUGOサーキットゲームSUGOまで走ってきました。
当日の天気は曇りのち雨
台風の影響で天気予報がコロコロ変わり雨率が高そうでしたが、今の時期的には湿度はすごいけど気温は27℃とそこまで暑くなくて助かりました。

午前中は天気が保つっぽいのでフリー走行2本はドライで走れそう。
2本ドライで走れたら文句なし!

しかも地元のサーキットゲーム常連の人とも仲良くしてもらえたので一日中楽しく過ごせて良かった〜

1本目、久しぶりだし脚のセッティングも変えたので様子見しながら走りました。

前回より路面改修があったそうで、確かに前よりグリップ感が良くなってる気がする。

1周で軽く感覚を思い出しつつ2周目で40秒3
履いてきたタイヤのcr-sのグリップはやはりそこまで信用できるレベルじゃない。
国産ハイグリップタイヤと同等に攻めるにはちょっとグリップ感が心許ない。
あと国際コースだと前後共に足の限界域で難しい挙動が出やすい。
レート落として「待ち」の時間が長くなった分操作中に考える余裕は増えたけど
限界のちょっと手前くらいに抑えないと早く走れない。

その辺を踏まえてアタックをかけると39秒8と前回の夏場に出したタイムと同じくらいは出せました。

気温のせいでエンジンも回らないのでギア比的にかったるくなる場面が目立ち、どのギアで入った方が速いかは掴みかねていましたが、もうちょっと攻めて走ってみました。

結果39秒3までタイムアップしました!

気温の割には結構いけてる

前回は10月後半に走ってベストタイムが38秒9だったのでセク3の坂で気温差で加速が伸びてないのが露骨に出てる割にはいい感じ。

とはいえまだ各コーナー詰めきれてないので次の走行まで反省タイム。

無理に突っ込むとピッチングが大きくなって逆にタイムダウンするけどかといって突っ込みが甘いとタイムが出ないジレンマ。

特に1コーナーと馬の背でもうちょっと稼げそうなので頑張ってみます。

今回の走行枠ではクリア取り放題に感じるほど走りやすくて助かりました。

ただ、頑張るとやはりミスが増える。
垂れる前にまとめ切るのは難しい😓

まだまだ甘いですがなんとか最後のアタックで38秒に入れられました。



1発で決めるのはまだ修業がたりませんね〜

その後は順調に天候が悪化




バッチリ雨で最後の10lapバトルを走ることになりました。
タイミング的にかなり強いレベルの雨が降ってしまい、あちこちでハイドロレベルの水たまりが出来てしまいました。

120km過ぎたあたりからコントロール出来そうにないハイドロ挙動が出てしまったのでちょっと雨でバトル出来る自信が持てませんでした。
他車を巻き込みかねないし、無事に帰りたかったので後方で完走を目指して走ることにしました。

雨は弱まることなく、早く中止にならないかな〜💧
っと思いながらハイドロしないレベルで走ってました。
それでも何度かハイドロでドキッとさせられたので根本的のデフの見直しとアライメントをやり直さないと国際コースのヘビーウェットは走らない方が良さそうです。

バネレートを落として動く足にしたとしてもハイドロするとデフが予想外の動きをして危険⚠️

なんとか完走を果たしてレースは終了しました。

結果は周回遅れw




しかし堂々の1位獲得🤣

最上級のNAクラスで1位という快挙を成し遂げましたwww

そもそも同じクラス参加者が自分しかいないので自動1位でしたw


折角ならドライで耐久レースの練習がしたかったので最後は少し残念でしたが無事走り終えて自走で帰れたので大成功ですね!

最後まで楽しくおしゃべりして過ごせたので良い1日になりました。

お会いした方々ありがとうございました〜
またよろしくお願いします!
Posted at 2025/07/03 22:27:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月26日 イイね!

6月21日TC1000

6月21日TC1000今日は貴重な週末ファミ走に参加してきました。

いうて暑いしそんな沢山来ないかなと思ったら結構来ててピット取るにもギリギリでした。

前回はcr-sで散々な結果に終わったのでセッティングを見直して再走してみます。

とりあえず車高を上げたことによるメリットよりもデメリットの方が大きいと判断したので出来る限り落としました。

フロントはまだ落とせるけど、リアが長いバネ使ってる関係で落としきれず、ちょっと前下がりになってしまった。

加えてフロントのプリロードを増やしてみました。
フロントのキャパが足りなければ素直にレートアップした方がいいのですが、とりあえずの処置ですね。

車高を落としてロールが減ればプリロード程度でも対応できるかと思います。

そもそもcr-s自体にメチャクチャグリップがあるというわけでもないので様子見した方が無難かな?


つーわけで、ピットで4輪全部車高調整してたらもうそれだけで汗だく+疲労で走り終わった様な状態になりました(笑)

8時枠には間に合ったので走ることにしました。

ただし、41秒を切らないとT1を走る資格がないので前回の41.2秒よりもコンマ3速く走れるかが問題です。

セッティングもハマってると思うのでまぁいけるでしょの精神でゴー

アウトラップで前走車からまぁまぁ土埃が舞っている。
コレは路面が良くないか?
前日は全周でオイル漏れがあったとのことなので嫌な感じ。

路温自体は高いので前後の距離を測って計測2周目からアタック開始。

41.7秒
は?
おっそ、とにかく曲がらない踏めない。
セッティング外したか?
とにかく進入でリアが落ち着かないので踏み切れない。

ムキになって走ったけど41.1秒が限界😵

一旦冷静になるためにピットイン

うーん、リアの限界が低くて踏み切れないのか?
柔らかくしてるとは言えレートが極端に足りないということはないはず、リアのキャパシティが足りなければ減衰を締めれば多少良くなるとは思うけど....

リアが滑る原因は脚のセッティングというより路面だと思うんだよなぁ
とすると逆に減衰は緩めた方がいいはず。

今回は3ノッチ緩める判断をしました。
緩めすぎても落ち着かなくなるので。

で、15分しかないので急いで再アタック!

しかしフロント下げすぎたせいか頑張れば頑張るほどオーバーになる。

リア荷重を抜きすぎないことを意識して再度アタック。



40.8!
とりあえず目標はクリア!
恐らく路面が良くなってきたのも影響しているのもあると思いますが狙い通りセッティングは良くなったと判断しました。

フロントが下がりすぎてるのでリアをもっと落としたいけど現状は無理なのでフロントをちょっと上げました。

走行後は片付けしつつだべったりしてました。

すると復活したあばらさんが登場。
復活おめでとう御座います🍾
独力でエンジンオーバーホールするとかとんでもない行動力と器用さ。
FA20って水平対向エンジンという時点で組むの大変だし、そもそも弱いし組みつけも難しいと思ってたけどシェイクダウンも問題なしで素晴らしい👍




昼はみんなで倉持
牛すじ煮込みと油淋鶏のセット
美味いけど重テェ

解散後はもう一度TC1000へ戻ってこもりんさんと話しつつ奢りでアイス頂いちゃいました。
チンキチさんと三人で



暑い日はアイスに限る

今日も一日楽しめていい休日になりました。

当日お会いした方々お疲れ様でした〜
またよろしくお願いします!
Posted at 2025/06/26 18:03:14 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年06月18日 イイね!

6月18日TC1000

6月18日TC1000今日は真夏日の予報が出てるのに何を血迷ったのかTC1000へ来てしまいました。

ブレーキにジャダーが出始めていたのでブレーキローター とパッド一式を購入してたのですがここ数日暑くて炎天下の駐車場で交換する気にならなかったので屋根のあるピットで交換することにしました。




変えました。
プロミューとエンドレスのコラボ

パッドはcc38が安かったのでccrgから変更。

しかし暑い
朝の時点で27℃
10時には30℃くらいある
6月半ばにしては異常だよなぁ

ブレーキにあたりつけしたりタイヤ削ったりしてたら午前枠終わっちゃったので午後イチの13時から走ることにしました。

タイヤはcr-s265



計測2周目
タイヤなりに走らせて41.6
え!?遅っ
ってなってもう一周41.7

ピットイン挟んでタイヤに無理させて41.2

頑張りすぎるとタイヤが逃げちゃって荷重が抜けてタイムダウン

結果ベスト41秒2

去年はシバ200T使って28℃で40秒7出してたのに結構遅くなったなぁ

セッティング的にはミニサーキット仕様にしてる割にイマイチ速くない。

フロントの入りが悪いと言うか向きの変わりが遅い
ボトムを落とさないと曲がっていかない

マジでナンカンに不良品で返品したいくらいグリップが足りない
何故だ


遅めのランチをココスで食べてから戻って後片付け

帰ったらもうグッタリでした。
夏場では過去一番振るわなかったかもな〜
前回走って感触悪かったre09Dの方がタイムがいいと言う結果になったw

原因がイマイチ掴めないのがもどかしい。
シーズン中のセッティングに戻してみたいけど暑すぎてやる気しないしなぁ

そもそもやったところで改善するとも思えないしフロントのプリロードちょっと変えてみてから考えよう。

暑い中走られた方々お疲れ様でした〜

あとTC1000ではアプリによる走行券の自動販売機の試験運用が6月25日より開始します。
今アプリをインストールすると毎日ログインポイントが貰えます!
会員走行限定のサービスなので今すぐアプリストアでダウンロードしよう!


乗り遅れるな!このビッグウェーブに!
Posted at 2025/06/19 09:58:48 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年06月14日 イイね!

6月14日TC2000

6月14日TC2000今日は週末の筑波までやってきました。
滅多に来れない週末会員走行なのでいっぱい知り合い来るかなと思っていったら
雨予報で蒸暑い日に走りに来る変態なんていませんでした。

でもBパドックには紳士代表のいつさんが既に陣を張って待ち構えていました。

これでもう怖いものはありません。


旅行のお土産まで頂いちゃいました。
ご馳走様です。
ドリアン?ドリトスと名前が似てるので買ってきてくれたとか



確かに似てるか

天気予報ではギリギリ雨に降られないで走れそうなのでドライ用のcr-sを装着

E1は6台だけとほぼ貸切みたいなものでした

しかし直前に雨がぱらついてちょいウェットに

中途半端はやめて欲しいんですけど💧

雨が止んだのと路温が高いおかげかすぐに乾いたのでドライで走れました。




cr-sは4周目辺りが一番感触が良かったけどちょっと前が詰まり気味だったので一旦間隔調整してアタック開始
1分5秒6

こんなもんか?
となって何度かアタックして今のセッティングでのタイムの出し方を探って久しぶりにフルで走りました。

結果5秒4まで詰めてフィニッシュ

cr-sはコンパウンドが変わってから周回時のタイムの落ち幅が少なくなって良いです。

しかし、タイム的な今ひとつ感は拭えないなぁ
cr-s履いてるんだしせめて4秒台はいってほしい
去年の11月のcr-sのベストが5秒6



気温はそこそこあるけど気圧も普通にあるしもう一声欲しかったな。







去年のcr-sでダメだった時のタイムを見ると最高速も同じくらいだし去年の時よりはまぁまぁ悪くはないみたい。
コンマ2しか違いないけど😅

それ以前にcr-s265なんだからもっと良いタイム出てくれ〜
冬場とはいえベンタスで4秒8出してるんだからさ〜




ベンタスとの比較
アレ?若干80rと最終コーナーでタイヤグリップの差が出てるけど、思ったより違いが少ない...
気温差でベンタスの時の方が加速と最高速が良くてタイムが逆転しちゃってる

去年の同条件でのcr-s同士の比較



赤が今回
青が前回

去年はセッティング外してたおかげで青の方は踏めてなくてコンマ2落としちゃってる

今回はそれがなくて立ち上がりで踏めている分タイムが良いけど
ボトムには違いがない=グリップに差が無い
そのためにタイムに大きな違いがなかった。

セッティングでどうこうできるほどcr-sに絶対的なグリップが無いと思われる。

cr-sは2セット目だけどこの程度だっけ?って感じ
ハズレ引いた?と思うほどタイムが良くない。
これならシバタイヤの方がタイム的にはずっと良い(タレるの早いけど)

多分タイヤ的にはしっかり荷重がかかってないと本領を発揮しないんだと思われる。
でもTC2000ってフロントの面圧かけやすいはずだけどな〜

やっぱり絶対的なグリップが思ったより高くない

タレにくくはなったので夏の練習タイヤとして使うことにします。

走行後は雨足が強くなる前に速攻で片付けていつさんと倉持へ



安定の煮込みハンバーグ
何度食べても美味い

ここのところ揚げ物食べてることが多かったのでフライ系のメニューはパス

ステーキ系はお高い

いつさんと楽しくお話しできて良い1日でした。

お疲れ様でした!
Posted at 2025/06/15 09:52:18 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@あばらくん オォー!素晴らしい!テストが楽しみですね〜」
何シテル?   05/07 19:15
この86購入と同時に車ライフがスタートしました。 サーキット歴もほぼ同じ とにかく走ることが好きでドラテク向上を目指し日々精進しています。 走りたくなったら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Projectμ SCR Pure Plus6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 21:00:19
【EP91】エンジンOH ポート研磨?掃除? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 05:01:39
仕上げ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 03:08:42

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
中古で購入しサーキット向けにライトチューンして楽しんでいます。 ε=ε=ε=ε=ε=ε= ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation