• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どりとすのブログ一覧

2021年01月08日 イイね!

キャリパーオーバーホール

キャリパーオーバーホールブレーキパットを交換してから「なかなか当たりがつかないなー」

とブレーキローターの様子を見ていましたが、どうやらブレーキを引きずっているのが原因みたいでした。

最後にキャリパーのオーバーホールをしたのが1年半前でしたが、半年前くらいから
ダストブーツの破れを見てみぬふりしていたツケが回ってきたみたいです😅

正直サーキット走行していればブーツの劣化が早まるとは思っていましたが、オーバーホールして1年しか保たないとは信じたくありませんでしたorz
オーバーホール代もバカに出来ない金額がかかりますし・・・😭

しかし、ブレーキが引きずりを起こしている以上間違いなくオーバーホールしないといけないので、今回はDIYでオーバーホールに挑戦!!

っといきたい処でしたが、土壇場でチキンになって車屋さんにお願いしました😇
みんカラの整備手帳を読んだけでは心配で、一度オーバーホールしている所を見学させて貰いたかったんです😭

それと、明らかに前回のブレーキパット交換から調子が悪くなったので、その原因についても聞いてみたいという理由もありました。

オーバーホールしているところは割愛


やっぱりプロでも整備手帳みたいに一度ピストンにダストブーツを嵌めてから取り付ける方が楽みたいですね。


で、ブレーキパッドを交換してからおかしくなったことを話したら原因を教えてもらえました。

そもそも、どうしてブレーキピストンがブレーキをリリースした時にちゃんとパットから離れてくれるかというと、シリンダーにはめたピストンシールがシリンダーと一緒に動いた反動で戻ってるだけらしいです。
なんか負圧とか油圧で戻してるのかと思ったらすごく単純な方法で動いてるんですね

キッタナイ図で表すとこんな感じ
新しいブレーキパットに交換した時にピストンを押し戻したのが良くなかったみたいです



知ってる人にとっては当たり前だとは思いますが、自分は初めて知って勉強になりました。
いやー、1年間あれだけフルブレーキングを繰り返していて、これだけの機構でちゃんと機能していたとは(^◇^;)
むしろ1年保ったのがすごいな!
これ考えた人は天才ですね。

これで1年安心してブレーキが踏めるようになりました😊
Posted at 2021/01/08 22:11:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@あばらくん オォー!素晴らしい!テストが楽しみですね〜」
何シテル?   05/07 19:15
この86購入と同時に車ライフがスタートしました。 サーキット歴もほぼ同じ とにかく走ることが好きでドラテク向上を目指し日々精進しています。 走りたくなったら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

      12
34567 89
1011 121314 1516
17 181920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

Projectμ SCR Pure Plus6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 21:00:19
【EP91】エンジンOH ポート研磨?掃除? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 05:01:39
仕上げ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 03:08:42

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
中古で購入しサーキット向けにライトチューンして楽しんでいます。 ε=ε=ε=ε=ε=ε= ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation