• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どりとすのブログ一覧

2021年09月23日 イイね!

9月23日初めての袖ヶ浦サーキット

9月23日初めての袖ヶ浦サーキット


ワンスマ主催の袖ヶ浦フォレストレースウェイ走行会に参加してきました。
袖ヶ浦は以前から走りたいと思っていましたが、なかなかチャンスがありませんでした。
これでようやく念願叶いましたね😄

今回の走行会はSUGOのハウマッチ走行会と同じく周回数に応じて金額が加算される仕組みです。

1発タイムアタックするには安上がりだけど、自分みたいに練習しようとすると普通の走行会と値段変わりませんね😅


今日の天気は9月の後半にも関わらず30℃越え🥵
午後からの走行会なので気温と路温的に一番キツかった••••。


今回はタイム出なさそうだからちょっと勿体無いけど225のA052で走ります。ATRKが予想より早く終わってしまってマトモに走れるタイヤがこれしかなかった😅


袖ヶ浦はコース長2400mちょいの長めのサーキットで、コース幅が広くて走りやすいしスピードも筑波並みに出ます。

高速区間とテクニカル区間に分かれているのと、高低差があるのが特徴です。

走ってみた感想は
1コーナーはTC1000の1コーナーみたいなイメージでブレーキとステアリングがオーバーラップするので結構難しい。
袖ヶ浦全般に言えることだけど、エスケープが少なくてガードレールも近いので突っ込みすぎると痛い目みそう。

2コーナーは素直にアウトインアウトでアクセル全開。

3コーナーは160キロ近くから緩いブレーキでアウトインアウトでいって次の4コーナーと合わせて一つのコーナーに見立ててクリアしていくんだけど、高低差もあるのでブレーキの加減が掴み切れず止めすぎたり突っ込み過ぎたりで難しいっす。たぶん4コーナーは下り坂がキツい奥まで行かずに早めにクリップにつくのが正解か?

インフィールドもブレーキの強弱のコントロールが難しい。単純に車速の調整だけじゃなくて姿勢をしっかり作ってやらないと速く走れないので慣れが必要。

最終手前の9コーナのヘアピンもアウトいっぱいから入れないのでいつもと勝手がちがう!

最終コーナーは速度域は違うけど筑波の最終に似てるっぽい感覚でした。

慣れてくると1分18秒で走れる様になりました。この気温でも17秒台は狙えそうな感じ。

しかし、路温が高すぎて3周もするとタイヤがたれるので少ない周回でタイムを狙うチャンスを作るのが難しい💦

あんまり慣れてる人がいないのか?20秒〜30秒台の人が多くて、台数少なめなものの引っかかりまくりました。

しかし、最後の最後でなんとか1分17秒4に入れられて今日は終了です😄

車高をちょっと弄って慣れてくれば冬場に15秒位いけそうな雰囲気はありました。
袖ヶ浦の早い86乗りはどれくらいで走るんだろう?
YouTubeで14秒台の人がいたのでそれくらいがNAの目標なのかな?

そんなわけで初めての袖ヶ浦フォレストレースウェイは満足いく結果で終わりました。
もうちょっと気温が低い時に走るチャンスがあればまた来たいと思います!
お疲れ様でした!















千葉から埼玉へ帰ると渋滞がひどい😩
Posted at 2021/09/24 05:41:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@あばらくん オォー!素晴らしい!テストが楽しみですね〜」
何シテル?   05/07 19:15
この86購入と同時に車ライフがスタートしました。 サーキット歴もほぼ同じ とにかく走ることが好きでドラテク向上を目指し日々精進しています。 走りたくなったら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

   1234
5678 91011
12131415161718
19202122 232425
2627282930  

リンク・クリップ

Projectμ SCR Pure Plus6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 21:00:19
【EP91】エンジンOH ポート研磨?掃除? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 05:01:39
仕上げ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 03:08:42

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
中古で購入しサーキット向けにライトチューンして楽しんでいます。 ε=ε=ε=ε=ε=ε= ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation