• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どりとすのブログ一覧

2021年10月29日 イイね!

今日は86の整備

今日は86の整備整備ってほどじゃないですけど、サーキット走行にかまけて放置していた部分を直しておきました。




前期型でよくある症状の一つ、テールランプの水槽化。
最初はサーキット走行の影響でレンズ部分が割れたかと思ったんですけど、よくよく調べてみるとパッキンが劣化してバルブのところから浸水してくる症状が定番らしいのでとりあえずパッキンだけ交換して様子を見ることにしました。


ほい、外れた。
フロントと違って簡単に外せるから良いですね。
見事に水が流れた跡がついてました。
パッキン劣化→泥侵入→泥で出来た隙間から水侵入という流れっぽいですね。
テールランプは交換しなくて済みそうです。
まぁ、ヤフオクで3千円くらいで買えるから買い替えてもいいかもですけど。
えすでぃーじーず!



整備手帳をみてるとランプを交換する人でそのままパッキンを流用してる人が多いみたいですが、パッキンは新品で数百円なので後々の水漏れリスクを考えると替えておいたほうが結果的にお得です。


バルブの穴からペーパーを突っ込んで溜まっていた水滴を除去しつつ、裏側の清掃。

板金屋さんからパッキン部の糊と埃は徹底的に除去しないとすぐ漏れてきちゃうから気をつけるように言われてるので、パーツクリーナーとシリコンオフでなるべく丁寧に掃除しました。
結構時間かかった...。

あとはパッキンを貼りなおして組み付けました。これで様子見しときます。

もう1箇所。
シートレールの固定ボルトの交換です。
前期型はE型トルクスボルトになっているんですけど、助手席を何度も脱着していたら。


やっちまいました😇
削れてソケットのハマりが悪くなっていたところにインパクトレンチで見事に舐め回しました😭

ネジザウルスを使って小一時間格闘してようやく外れましたが、力が入れづらくてマジで絶望しかけました😱

今度は外しやすいように後期の6角ボルトに交換しました。


こんな程度の作業でも半日潰れたので今のうちにやっておいて良かったです😅

86祭りまであと1ヶ月と半分くらいしかないのでコンディションを整えて臨みたいと思います。


Posted at 2021/10/29 17:30:35 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@あばらくん オォー!素晴らしい!テストが楽しみですね〜」
何シテル?   05/07 19:15
この86購入と同時に車ライフがスタートしました。 サーキット歴もほぼ同じ とにかく走ることが好きでドラテク向上を目指し日々精進しています。 走りたくなったら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
3456 789
101112131415 16
171819202122 23
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

Projectμ SCR Pure Plus6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 21:00:19
【EP91】エンジンOH ポート研磨?掃除? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 05:01:39
仕上げ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 03:08:42

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
中古で購入しサーキット向けにライトチューンして楽しんでいます。 ε=ε=ε=ε=ε=ε= ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation