昨年末はあわや2秒台が見えたものの逃してしまったのでリベンジしてきました。
前回の走行の手応えから、リアのプリを少しかけてフロントの車高を落としました。
その過程で重大な事実が発覚。
車高調を回していたら左リアのダストブーツが脱げてしまったため、泣く泣く外して組み直そうとした時
「アレ何かいるぞ?」
ダストブーツを脱がしてみると
知らないバンプラバーが出てきましたwww
「誰だお前!?」
っとセルフツッコミをしましたが、当然自分が過去に入れたもの🤣
どうやらテストで入れてダメだったので外したものが左リアだけ残っていた様です
アホや
外したら良くなった様な
あった方が良かった様な?w
謎ですが不安要素は無くなりました。
当日は気象条件的には絶好のコンディション
テンション上がりましたが、スーパーラップが始まると物凄い土埃が💧
路面コンディションはあまり良くない様です。
1発目のアタッククラスのおかげで自分のクラスはかなりマシになったものの依然グリップ感は希薄。
それでも朝一のタイヤが良いところで出せなければもう出ないのはわかっていたので集中してアタックしました。
当日は台数少なく、タイム差も±4秒以内だったのでかなり良かったです。
計測3周目、既にグリップが出てきたっぽいのでアタック。
しかし、まだグリップが完全にはきていなかった様で少しロスしてしまいました。
タイヤをさらに温めながら隙間を作って再度アタック!
無事2秒台達成しました!!!!!
自分なりに考えて車作りした過程が最高の結果につながって本当に嬉しいです。
使っているパーツは最高のものではないかもしれないけど、セッティングとドライビング、外せるもの外した程度の軽量化で2秒台は行けることが証明出来ました。
お世話になった全ての方にお礼申し上げます。
本当にありがとうございました!🙇
2秒台達成祝いにアバラさんとTTRさんからジュース奢ってもらっちゃいました。
ご馳走様でした!

結局謎に最後までいました。
走行後のタイヤ

気温
お疲れ様でした!
Posted at 2024/01/18 08:08:39 | |
トラックバック(0) | 日記