• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月23日

近い長野県ドライブ

私の住んでいる埼玉県は暑過ぎるので、どうしても涼しい所、そうです、避暑地

に足が向いてしまいます。

なので、自宅から一番近い関東の避暑地に向かいました。

先ずは、軽井沢に入りましたので、SLKの外気温計です。





なかなか良い感じの気温ですが、雲行きが怪しのでノーオープンで進みます。

中軽井沢から北軽井沢に向かいます。

ほぼ最高地点の国道と有料道路の交差点の気温です。








半袖では寒く感じる22.5℃に成りました。

そのまま国道を進み、峠を下り北軽井沢に入りました。

気温は少し上がり25℃に成りましたが、丁度良い気温です。

立ち寄りは、農産物店です。

1軒目です。





果物はお値段高めなので無購入です。

2軒目はこちらです。





地の物でキャベツが安く売っていましたが、大量には要らないので、またまた無購入

です。

お腹が空いたので、近くのレストランに入りました。





注文品はローストビーフサラダとみそ豚丼です。














妻も同じみそ豚丼で、サラダはシェアして食べました。

お腹がいっぱいになったので、周辺探索しました。

レストラン敷地内に動物園が有りました。

















向かいのきたかるいざわ牧場に入りました。

昔、映画のロケした様です。





浅間山も直ぐ近くですが雲が掛かり見えません。





ちなみにここ北軽井沢は群馬県です。

長野県より気温が高いので、長野県に戻ります。

ここからオープンドライブです。

涼しい最高地点を過ぎ中軽井沢駅前に出た所で27℃になり、御代田町まで下ると

30℃を超えましたので、オープン終了して快適エアコンドライブです。

そして佐久市の道の駅ヘルシーテラス佐久に着きました。





少しだけ野菜と地域限定の酎ハイ購入しました。

時間がまだ有るので、もう少し先の道の駅女神の里たてしなに来ました。








ブルーベリーが安かったので購入しました。

佐久市側からの浅間山はスッキリ見えて良い景色でした。

帰路はR254でコスモス街道のコスモス見ながら下界に進み、自宅付近は30℃に

下がった頃に到着しました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/07/23 23:02:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

日本国道最高地点へ🚗
accord7さん

夏の軽井沢へ!
tennmaruさん

8. GT-R O.Cリベンジオフ ...
ハコスカ&AMGさん

イベントの週末でした
Caruizawaさん

秋桜
さとし205さん

酷暑の3連休③(避暑地北軽井沢)
愛しの次元大介さん

この記事へのコメント

2022年7月24日 0:16
こんばんは。

軽井沢はやはり避暑地であることを再認識する気温差ですねー!

いろいろ買物やオープンも楽しめて充実したドライブになりましたね(^。^)
コメントへの返答
2022年7月24日 0:58
こんばんは。
軽井沢も30℃は普通なので、涼しい日だったと思います。
スイカ・桃・とうもろこし・メロンなどと、キャベツ・ズッキーニ・レタス有りましたが、地物が少なく残念でした。
頻繁に行くので観光感が無く済みません。
2022年7月24日 7:44
素敵なドライブを拝見させて頂きました。
地物野菜の購入は、イマイチだったご様子ですが。
オープンカーのドライブに憧れます。
国内では昔、借物のwwゴルフで経験しただけです。
コメントへの返答
2022年7月24日 9:10
おはようございます。
自宅の周囲の観光地は40年も通っているので、暇つぶしドライブなんですよ(笑)。
北軽井沢は野菜の産地で、安く買えるのですが大量なんです(汗)。
果物はリンゴの季節まで無いです。
夏のオープンドライブは厳しいですね、高地や林間で無いと本革シートで背中・尻が汗だくになります(涙)。
長袖シャツを着ている時期が快適ですよ(笑)。
2022年7月24日 7:55
おはようございます。

以前は、出張で群馬・長野行っていたのですが、コロナになってから関東に行けておりません。

それ故に、2シーターさんのドライブブログは関東名所ドライブはいつも楽しく拝読させていただいております。

今回一番惹かれた内容は、レストラン敷地内の動物園です(笑)。
食事も楽しめて、動物と触れ合えるのは一石二鳥ですね(笑)。
コメントへの返答
2022年7月24日 9:38
おはようございます。
群馬・長野を知っているのですか、のどか過ぎない田舎で楽しいく気持ち良いドライブ出来ます(笑)。
若い頃の軽井沢は街が観光地で、お店巡りを良くしましたし、隅々まで走り回ったので立ち寄りはなかなかしませんね(汗)。
ゴルフ・テニス・ホテル・別荘充分楽しみました(笑)。
北軽井沢交差点の中軽井沢寄り、鬼押し出し園に行く道の交差点に有るレストランです。
店名も牧場なので、とても癒されますね(笑)。
元々レース発祥の地で、浅間火山レースのコースでも有りますよ。
なので、バイクの展示場も有りますよ(笑)。
でも、涼しいのが一番良いですよ(笑)。
2022年7月24日 9:08
おはようございます😄
軽井沢良いですね。この時期は涼しく快適ですね。夏は避暑地で最高です😄
コメントへの返答
2022年7月24日 9:44
おはようございます。
軽井沢ハイランドパーク内の別荘に良く泊まったのですが、昼間は快適ですが、朝晩は凄く寒いですよ。
泊まるならホテルが良いですよ(笑)。
2022年7月24日 11:28
2シーターさん
おはようございます♪
いつもドライブブログを楽しく拝見してます。
花や景色、食べ物はとても参考になります。これからもドライブブログは楽しみにしています🎵
コメントへの返答
2022年7月24日 19:04
こんばんは。
暑さしのぎのドライブで観光感なく済みません。
群馬県に向かえば草津温泉なども涼しい観光地なんですが、下界は灼熱なので長野県にしがみ付きました。
レストランも窓からの風が涼し過ぎるくらいの快適環境でした(笑)。
2022年7月24日 11:39
良いですね軽井沢。
私もGWに行ってましたが、
流行病のせいで、4年ほど行けてません…
昔、関西ではTシャツで大丈夫だったので
その感じて行ったら、朝晩が寒くて大変でした(笑)
今頃も大変過ごしやすそうですね。
コメントへの返答
2022年7月24日 19:13
こんばんは。
軽井沢は昔から避暑地として有名人などの別荘が多数ありますが、庶民は群馬県の軽井沢で遊びます(笑)。
標高が高く更に涼しいので、夏でも朝晩は凄く寒いです。
昼はプールも入れる気温に成ますよ。
齢なので昼寝が良いですね(笑)。
2022年7月24日 15:12
北軽井沢って群馬県だったんだぁ〜!
知りませんでした。
勉強になりました!
コメントへの返答
2022年7月24日 19:20
浅間山が県境で峠を越えると群馬県なんですよ。
中軽井沢の千ヶ滝までは高級別荘地で、群馬県に入ると格安別荘地です(笑)。
西武恐るべし(笑)。
2022年7月24日 17:41
2シーターさま。

毛が刈られたアルパカ🦙?😱
でしょうか?
ちょっとビックリしましたよ!
暑いから、アルパカ的には良いのかしら…
お肉美味しそうですね🤤

今日は研修だったので、クーラーで寒くて寒くて今も冷え冷えです~
北もいっちょまえに、建物内はクーラーが効いていて冷えます😅関東の方からしたら怒られそうな😅では(^-^)/

コメントへの返答
2022年7月24日 19:57
こんばんは。
アルパカ散歩に出ていたのを見てなになに毛を刈ったアルパカか~から始まりました(笑)。
ぼうちゃはアルパカ食べるのか(汗)。
ラムの一種(笑)。
私が北海道行くと暑い日が多く、涼しい印象は少ないです。
ビル内のエアコン効きすぎは、体調不良起こすので注意して下さい。
関東でもスーパーなどは寒いくらい冷えていますよ(笑)。
ではまたね~。

プロフィール

2シーターです。よろしくお願いします。 車歴は、ハスラー50・DT125・バイオレット・レオーネ・VT250・ランサーEXターボ・CB250R・XL250...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
234 567 8
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ようやく?4万km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/20 02:47:03

愛車一覧

マツダ ビアンテ ビアンテくん (マツダ ビアンテ)
マツダ ビアンテ20S アイドリングストップ付 バス釣りのアイテムとして、道具が沢山積 ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
こんにちは、2シーターです。宜しくお願いします。 メルセデス・ベンツ SLK200を、妻 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2シーター家初のSUVマツダCX-3XDツーリングが仲間になりました。 子供の愛車になり ...
その他 釣り道具 ハイドラS (その他 釣り道具)
ハイドラスポーツ185 ヤマハ4スト175ps 油圧式ジャックプレート8インチ 油圧式ス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation