• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月02日

トヨタ博物館のロードスター近況

トヨタ博物館のロードスター近況 注意!以下の記事には大変個人的な嗜好が入っています。注意してご覧ください。

←トヨタ博物館のソアラは大変素晴らしいです。
私もいずれ欲しいと思っていますが、タイヤが純正のミシュランXVSじゃないのがとっても残念ですね~。





それに引き替えこのロードスターはタイヤも純正だし大変素晴らしいですね!!
今日もイイね!!


先日の純正タイヤ展でうえしまさんが寄贈された純正ショックがついていましたよ。


これでビルシュタインの悪夢に悩まされませんね。
タイヤハウスから覗く純正ショックが素晴らしい!


純正タイヤと一緒に寄贈させていただいた純正メーターもついていました。
実はこれ、ツルデフの解体車からいただいたものです。


あとはメーターフードとシフトノブです。
でもね、メーターフードが曲者なのです。
パーツリストで確認すると車台番号3000番台までとそれ以降とでは部品が違うようなのです。
私の車のフードを寄贈すればよいのでしょうけどね。私もそこまで太っ腹ではございません。


中部MTGにお越しの際はぜひトヨタ博物館にも寄ってくださいね!

ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2012/09/02 20:24:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

アメリカ出張
Dayinthelifeさん

おはようございます、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

今日の昼メシ☕️
伯父貴さん

久しぶりの倉渕村!
n山さん

この記事へのコメント

2012年9月2日 21:05
艶消しフード、違和感ありますね。
あともう一息、みんなを代表してよろしくお願いいたします。

スプリングのホコリ、拭きたいねぇ~。
コメントへの返答
2012年9月4日 5:36
違和感を感じるのは我々オーナーだけでしょうが、できれば完璧にしたいと思います。

打倒!マツダ博物館のシャシNo.111!!
2012年9月2日 21:06
師匠、この展示車にはフロアマットが敷かれているみたいですが、フロアマットBでしょうか?確実にAタイプではなさそうです。平成元年式でしたら二者択一。私も一度見に行かなければ…。
コメントへの返答
2012年9月4日 5:37
ゴメン・・・全然わからん・・・
見てないし・・・

今度実車で確認してください!
2012年9月2日 21:42
マニアック過ぎるぅ~(^_^;)
やはり、メーターフードは違和感大きいですね~。
「車台番号3000番台までとそれ以降とでは部品が違う」ってことは、同じように見えるツヤ消しでないフードが2種類あるってことかな?ただ、難しいことを言わなければ、オクでツヤ有のフードくらい出てるだろうに…(^_^;)
コメントへの返答
2012年9月4日 5:39
パーツリストをみると2種類あるようです。
何がどう違うのかはよくわかりません。

ツヤの具合が違うとか言われていますが、見比べても良くわかりません。
2012年9月2日 22:05
ナガヤスさんと全く同じ想いです(笑

それにしても、前回私が訪問した時よりさらに素晴らしくなっているロードスター(^^)

もう一度見に行かなくてはなりませんね!
コメントへの返答
2012年9月4日 5:40
博物館の展示車両がどんどん正統派に育っていくってますます意味不明でしょ?

AKBみたいなものです。
2012年9月2日 22:16
もうチョットなんだけどねぇ。
惜しい!
コメントへの返答
2012年9月4日 5:41
ゆっくり、じっくり育ってゆくと良いですね。

我々の車も負けないようにしないといけませんね!
2012年9月2日 22:21
愛好家が育む博物館の展示車両、このロードスターは幸せな異端児ですね。
それにしてもあのメーターフードはヘンです。
3000台という生産初期で意匠変更?設変?されたナゾも興味津々です。
今度見せて下さい。
コメントへの返答
2012年9月4日 5:47
いわゆるツルデフに限らず、初期生産車は部品が色々違うようです(正確に言うと部品番号)。

見比べてもよくわからないです・・・って言うかそもそも私の車はオリジナルかどうかさえも判りませんからね。
2012年9月2日 22:27
純正ショックとメーター。ちゃんと交換してくれたのですね。トヨタ博物館、流石です。
コメントへの返答
2012年9月4日 5:48
純正タイヤ展もお役に立ったということです。
2012年9月3日 0:09
マイカーにしか見えないwww
(純正サスですし)

しかし、
このフードはいけませんねー。
僕のは外した時に割れてしまいました。
(オークションで落札しましたが、実はNA8用)

シフトノブはRX-7のを使っていて手元にあるのですが、
やはり寄贈する程太っ腹では・・・・・・・・orz
コメントへの返答
2012年9月4日 5:50
マイカーと同じ色というのは嬉しさも倍増でしょうね。

自分の車からもぎ取ればいいのでしょうが、私、そこまで「寄贈バカ」ではございません。
2012年9月3日 9:34
ちゃんと交換されているところが凄いです(^^)

個人的にはマフラーが気になっています。
サブタイコ付きのNA8用ではなく、YUMEXの刻印入りでないと。
コメントへの返答
2012年9月4日 5:53
おおっ!新たなタスクを発見しました。

YUMEXもありましたね~。
コツコツ探してみますか・・
2012年9月3日 9:50
かなりオリジナルに近い状況ですね!

メーターフードとシフトノブ、本当におしい。
コメントへの返答
2012年9月4日 5:54
どんどん良くなっていますよ。

ぜひ見に来てくださいね。
2012年9月3日 23:30
現在付いているのはVスペやSリミ用のプロテイン塗装の奴ですかね? 確かにちょっと違和感ありますが、そこまで分かる方は少ないかも?(笑)。

ここまで良いオリジナルの状態であれば、細部も拘りたいキモチ分かります。

確かにメーターフードは微妙にテカリのある質感のものでしたね。すでにプラスチックの劣化の進行が酷くて、以前所有していたツルデフ車は内側のツメを折ってしまったことがありました。

今思い出しましたが、もしかしたら折れた奴があるかもです。必要ですか?
コメントへの返答
2012年9月4日 6:01
ごく最近レストアされた固体なので、現在の新品パーツをつけたようです。実際ホロの骨も現在供給されているものでした。

トヨタ博物館は時代考証にそって展示車両が仕上げてあります。我がロードスターもそうあってほしいというのが親心というやつでしょうか?
2012年9月4日 19:59
寄贈様のシフトノブ用意できております。
中部に持って行きますので、是非博物館へ納めてきて下さい。
コメントへの返答
2012年9月5日 8:23
ありがとう!・・・ってボクはトヨタ博物館の人ではありません。

プロフィール

「平井号の内装がNA8前期になってるか?」
何シテル?   04/15 07:46
博愛主義者です。ロードスターが好き、人間が好き。 ロードスターをきっかけに世界が平和になることを祈っています・・・とか言いながら自己顕示欲はあります。でなきゃ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガレージ計画始動 まずはアジトを更地に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 21:07:31
復刻マットがやってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/22 18:54:25
なにわの中部ミーティング2018 レポート  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/06 14:30:29

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2009年9月、20周年ミーティングに参加することが出来ました。そのときに平井主査にお会 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
98年に7年落ちの中古車を買いました。 この車は99年と09年、19年の三次テストコース ...
その他 その他 その他 その他
ブログ画像保存用

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation