• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月07日

パーツリストから見るツルデフ その2(まとめ)

パーツリストから見るツルデフ その2(まとめ)

ツルデフ車両の謎をパーツリストから読み取ろうという、「だれも興味が無いシリーズ」の完結編です。





alt

マツダパーツリストによると、ツルデフ車両は1989年6月9日生産開始後、約1か月おきに16~20部品の変更を行っています。

ここでは1989年7月1日生産分(NA6CE-100224)までの204台を前期、1989年8月1日生産分(NA6CE-101199)までの975台を中期、1989年9月1日生産分(NA6CE-102622)までを後期とします。


alt

ツルデフ前期型にのみ装着されている部品を示します。


alt

ツルデフ中期型までに装着されている部品を示します。


alt

ツルデフの全車両に装着されている部品を示します。

こちらは先日報告しました


alt

その他の時期に変更されたパーツについて示します。

表のシャーシNo.はそれまでに装着されたパーツであることを示します。


alt

こちらにはわずか5台しか装着されなかった部品も存在します。


ツルデフ車とは、比較的早いペースで部品変更が行われた車両であったことがわかりました。ツルツルのデファレンシャルケースもただの変更した一部品に過ぎないのでしょう。


どのような改良がおこなわれたかはそれぞれのパーツを確認しなければわかりませんので、今後の課題であります。とくに、ツルデフの前期型車両はめったにお目にかかることは無いと思われるため、そんな車両を見つけたら、じっくり観察してみてください。

ブログ一覧 | ツルデフあれこれ | 日記
Posted at 2019/12/07 21:47:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

危なかった
アンバーシャダイさん

退院しました♪
FLAT4さん

今日の昼メシ☕️
伯父貴さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「平井号の内装がNA8前期になってるか?」
何シテル?   04/15 07:46
博愛主義者です。ロードスターが好き、人間が好き。 ロードスターをきっかけに世界が平和になることを祈っています・・・とか言いながら自己顕示欲はあります。でなきゃ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガレージ計画始動 まずはアジトを更地に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 21:07:31
復刻マットがやってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/22 18:54:25
なにわの中部ミーティング2018 レポート  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/06 14:30:29

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2009年9月、20周年ミーティングに参加することが出来ました。そのときに平井主査にお会 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
98年に7年落ちの中古車を買いました。 この車は99年と09年、19年の三次テストコース ...
その他 その他 その他 その他
ブログ画像保存用

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation