• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月13日

「リバーサイドホテル」とはどんなところか?

「リバーサイドホテル」とはどんなところか?

 「リバーサイドホテル」と言えば、我々からすると井上陽水でなく、ラブホテルでもなく、岡山市にあるカプセルホテルでもなく、初代ロードスターが創造された場所であるわけです。
今回は「リバーサイドホテル」の精神的な側面ではなく単に建築的な話で有り、私の安易にネットで調べただけの想像、妄想、憶測によるおとぎ話です。


alt

ロードスターのカタログにも「リバーサイドホテル」の記載がありますが、そこには川沿いのロフトと説明されています。

マツダ100周年のサイトにロードスター誕生秘話には「リバーサイドホテル」の内部の説明の記載があります


チームに与えられた事務所はデザインセンター階の倉庫の片隅。図面を描くのも苦労するほど薄暗く、まともな空調も効かない、コンクリート剥き出しの作業場であった。


また、貴島主査はgazooのインタビューでこのように言われています


当時、『リバーサイドホテル』と命名されたデザインセンターのパーキングスペースが専用オフィス。貴島さんは車両脱落防止のため設置されていたガードレールにもたれ掛かりながら、ドラフター(製図台)でサスペンションを中心とした図面を引いていた。


三樹書房刊 マツダ/ユーノスロードスター 日本製ライトウエイトスポーツカーの開発史では、平井主査は「リバーサイドホテル」を以下のように説明しています。

床はコンクリートの打ちっぱなし、壁面には車庫の証であるガードレールが付いたまま、おまけにクルマの出し入れのためのカー・リフトが付いたわがプロジェクト室は、・・

alt
Google mapで見るデザインセンターの屋上はまさに
①床はコンクリートの打ちっぱなし
②壁には転落防止用のガードレールが付いている
見学できない現在ではこの写真を見て想像するしかありません。

しかし、こんなところに製図台を置いて、プロジェクトメンバーでない社員が残業時間に手弁当で設計をしているなんて、なんと不遇な開発状況だったのでしょう。

alt
成功するかわからなかったロータリーエンジンの開発現場でさえこんな立派なプロジェクトルームが与えられ、47人ものメンバーが—与えられたわけですから、ロードスターの置かれた境遇というのがいかに不幸なものであったか予想されます。 (写真はネットから拝借。スミマセン)

まさに「窓際」というか、「川沿い」の仕事が、今ではマツダの精神となっているわけですから、我々オーナーにとっては痛快な話ですな!

注意!ロータリーエンジン搭載車や、そのオーナーを揶揄する内容ではありませんのであしからず。
ブログ一覧 | ロードスター論 | 日記
Posted at 2020/06/21 13:46:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】溜池〜飯田橋までお散歩で ...
narukipapaさん

BMW523iツーリング メルカリ
ひで777 B5さん

4月30日、月末処理日
どんみみさん

綺麗にしたのにまた雨降った💦😢
毛毛さん

信濃国分寺から榛名湖へドライブ
天の川の天使さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2020年6月21日 22:09
どもです。

こういう正史には残らない野史・外史・外伝、、、、なんてのもそそりますね。
正史の当時紹介に貴島さんは居ますけど、俣野さん、田中さん、立花さん、、、は居ませんね。

LWSを作ろうと言い出したのは広島なのか。アメリカなのか。
そしてそれは一体いつなのか。
本当にリバーサイドだけで進行してた話なのか。


まあ、真相は知らなくて好いんですけど(笑)。
コメントへの返答
2020年6月22日 19:22
自論を申しあげるならば、LWSを作ろうとしたのはアメリカであり、LWSを作るのを決定づけたのもアメリカであると思います。ただし、開発を粛々と遂行し、市販化までこぎ着けたのは、リバーサイドホテルの「主」であることに間違いないと思います。

こういう成功話に関係ない部外者が色々群がってくる事を気を付けなければと思っています。
2020年6月22日 0:09
福田さんは、開発初期の話を結構ブッチャケて話してくれているように思うのですがねぇ…。
ま、もはや30年以上前の話なんで、こんなことも出来たんでしょう。(今の時代、手弁当で設計…なんてコンプライアンス上…(^_^;))
それを考えると、RSのようなクルマはもはや2度と現れないってことか…(゜o゜)
コメントへの返答
2020年6月22日 19:28
昨年のオートモビルカウンシルで福田さんの話を聞いて、益々、ロードスターは平井主査が創りあげたものなのだと思いました。

誤解を恐れずに言うなら、思いつきは誰でも出来るが、それを市販化させることが一番困難な事であったと全く関係ない部外者は思っております。

貴島さんも言っておられましたよね。「井戸を掘った人が一番偉い」って。
2020年6月23日 1:29
開発史に室内の小さな写真が載ってますが、実際の間取り等知りたいですね。機会があれば聞きたい思います。
フロア全体を使っていたなら結構広いと思いますが、自動車の開発には狭かった?
コメントへの返答
2020年6月23日 20:50
え!そんな写真がありますか!!

ロードスターの開発の写真はデザイン部の写真ばかりでその他はほとんどありませんよね。
平井主査は自分からアピールするような方ではないと思いますし、声の大きい人が勝ちみたいにはしたくないなあと思います。

車両倉庫の中にポツンと製図台が数台とミーティング用の机があるだけと想像しているのですが、いかがでしょうか?
2020年6月23日 10:43
社運がかかっている訳でもないし、成功するかしないかも分からないプロジェクトに十分な場所も人も与えられないのは当たり前と言えばそれまで。
好きなクルマを作りたい、走らせたいと言う純粋な気持ちを「欲をかかずにまとめて、それでも譲れなところは上層部と丁々発止しっかりと守ったのですよね、平井さんが上層部や関連部署と丁々発止のやり取りや、押したり引いたり、騙したり(笑)、隠したりで作り上げたユーノスロードスター。のちに「2019日本自動車殿堂 歴史遺産車」に選ばれるとは当時は誰も思わなかったでしょう。
コメントへの返答
2020年6月23日 20:53
「欲をかかない」!!とてもいい言葉です。新型コロナウイルス感染症が蔓延している現代に通じる言葉ですよね!

ある意味全く相手にされていないような部署がその後の社運を決定するプロジェクトであったことが痛快ですね。
2020年6月23日 23:09
> そんな写真がありますか
三樹書房の開発史、51ページにありますよ。
PCモニターも無い昭和な開発室です!
コメントへの返答
2020年6月24日 6:35
見逃していました・・。ありがとうございました
ここで歴史が作られたかと思うとドキドキしますね!

プロフィール

「平井号の内装がNA8前期になってるか?」
何シテル?   04/15 07:46
博愛主義者です。ロードスターが好き、人間が好き。 ロードスターをきっかけに世界が平和になることを祈っています・・・とか言いながら自己顕示欲はあります。でなきゃ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ガレージ計画始動 まずはアジトを更地に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 21:07:31
復刻マットがやってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/22 18:54:25
なにわの中部ミーティング2018 レポート  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/06 14:30:29

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2009年9月、20周年ミーティングに参加することが出来ました。そのときに平井主査にお会 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
98年に7年落ちの中古車を買いました。 この車は99年と09年、19年の三次テストコース ...
その他 その他 その他 その他
ブログ画像保存用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation