• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナオフミ@Jリミのブログ一覧

2012年12月24日 イイね!

近頃の若者

近頃の若者「近頃の若者は・・・」と言ってしまうほど私は偉い人間ではありませんが、言いたくなることがいっぱいなのですよ。






その1.職場にて
20代の職場の後輩がコーヒーのおまけについていたミニカーのトヨタ2000GTをマジマジと見ていました。最近の若者にしてはめずらしいなと思い、「この車知っているの?」と声をかけると、
「オロチみたいなもんっすか?」
オロチもすばらしい車だけど全然違うよ・・。

その2.忘年会にて
スーパーカー世代の人たちとランチャストラトスの話をしていると、30代前半の後輩が、
「ランチャって車、今初めて聞きました」
君、ランチャストラトスを知らずに今までよく生きてこられたね・・。

その3.忘年会にて
私がロードスターに乗っていると知った20代の後輩が、
「ロードスターって2人しか乗れないし、荷物も積めないじゃないですか~。」
荷物を積みたけりゃトラックに乗れ。人をたくさんのせたけりゃバスに乗ればいい。ロードスターに乗るということはそれ以外の楽しみや喜びがあるのだよ。

若者の自動車離れについて考えさせられました。
Posted at 2012/12/24 13:18:03 | コメント(8) | トラックバック(0) | ロードスター論 | 日記
2012年06月07日 イイね!

ロードスター総選挙



注意!:以下の文章には個人的な意見が書かれていますので十分注意してご覧ください。

もし「ロードスター総選挙」なるものが開催されたら、センターはもちろんM2 1028かもしれないが、Jリミテッドもそこそこイイ線をいくのではないかと思う。
・・・オーナーの欲目です。

<追記>
広島・三次テストコースで開催された20周年MTGにてT氏が限定車オーナー代表としてスピーチされ、「今日はここに限定車のオーナーがいらっしゃいますが、ロードスターのよいところは、1台1台がみんな自分なりの限定車だということです。」と言われたことはまさにロードスターの本質を表していると思い、大変感銘を受けました。
センターがどのモデルであろうと関係ないのです。それぞれの車がそれぞれのセンターにいるのだと思いました。

「Jリミは嫌いでもロードスターだけは嫌いにならないでください!」
Posted at 2012/06/07 00:03:26 | コメント(9) | トラックバック(0) | ロードスター論 | 日記
2012年01月07日 イイね!

86を思う~価格について~

86を思う~価格について~←AE86の写真がなかったのでTE27です。

86/BRZが高価だと噂されていますが、そもそも適正価格って何なんだ?
AE86が現役のときはどれぐらい高価だったのだろう?ということで調べてみました。




’83年9月号のカーグラフィックに掲載されている価格表を参考にトヨタのラインナップから比較的普遍的と思われる車種をピックアップして当時のスポーティーカーとの比較をしてみました。尚、車種は最量販車種と思われるものを選んでみました。

カローラ セダン 1500SE              108.8~112.6万円
コロナ セダン 1800EXサルーン          144~150.9万円
マークⅡ ハードトップ 2000グランデ       207.3~215.2万円
クラウン ハードトップ 2000スーパーサルーン  235.1~253.0万円

カローラレビン3ドア(AE86) 136.8~154.3万円
セリカクーペ(GT系)     164.6~185.9万円

'83年当時はAE86はコロナと同等、セリカはコロナとマークⅡの間程度であったようです。

では現在はどうでしょう?
2012年1月のトヨタホームページを参考にしてみました。尚、車種は83年時と同等程度と思われるものを選んでみました。

カローラ アクシオ 1500G                167.0万円
アリオン 1800 A18                    187.5万円
マークX 250G Sパッケージリラックスセレクション  299万円
クラウン 2500ロイヤルサルーン             345万円 


同じような理屈で言うと86/BRZがAE86程度であるならばアリオンと同等であるので200万円弱となりますが、セリカ程度であるとすればアリオンとマークXの間で、250万円前後ということになりますね。
AE86をイメージしてしまうと値段も高いし、速すぎるし、と不満が出てくるので新型セリカだと思えば噂されている価格はこんなものなのでしょう。
それよりもがんばって働けば86/BRZを買える様になるのだと思えるような社会を構築することのほうが先ではないでしょうか。

じゃあNDがNAの再来を狙うのなら値段はいくらにすれば良いのでしょうかね?
やっぱり20年前のNAと同じ180万円台?
コペンが200万円を超えているのに、それは無いだろうなあと思うのです。NCロードスターは233万円からというのは・・・とってもお得です。

Posted at 2012/01/07 22:11:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター論 | 日記
2012年01月01日 イイね!

86を思う

86を思う←これはFT-86です。

WebCGに載っていたインプレッション・・

3ページ目の最後の言葉がAE86オーナーの新型86を思う正直な感想だと思いました(その内容は関連情報をご参照ください)。



NAロードスターのような偉大な車に乗っているとどんな素晴らしい新型が出たとしても文句を言ってしまいがちであると思いますが、次期ロードスターであるNDが登場した時は私も山田弘樹氏のような愛あふれる気持ちになりたいと思いました。

Posted at 2012/01/01 23:57:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードスター論 | 日記
2011年09月01日 イイね!

お掃除を通じて大事にすること



この記事は、ハイパーレブ 159号について書いています。

まず最初に・・
私は「お掃除友の会」の『代表』ではありません。言うなれば『代表代行』です。

福野礼一郎氏の名著「極上中古車を作る方法」を初めて読んだ時には今までの雑誌には無かった驚きがありました。ただ分解しきれいにしてゆくだけの作業の連続に今まで思っていた「レストア」という言葉の意味が根本から覆されてしまいました。
それから数年して、ニッタさんのお掃除ネタが始まりました。汚れがドンドン綺麗になってゆくさまを見て、「極上中古車~」を見たときの驚きがよみがえり、自分も同じように綺麗にしたいという気持ちが強くなりました。
ニッタさんの作業記録を参考にしながら同じ作業を行い、綺麗になってゆく感動を味わいました。

お掃除をすることでロードスターを大事にするという機運が高まるとうれしいなあと思います。ハイパーレブの記事はこれからお掃除をしたい人にとって、そろえるべき道具を解説しています。綺麗にするテクニックは載っていません。必要なのはひたすら綺麗にしたい気持ちと根気だけだと思います。綺麗になったあかつきには大事に乗りたいという気持ちが芽生えてくるはずです。
お掃除を通じてロードスターを大切にしようと思う気持ちが芽生えること・・・そんなオーナーが増えたら私も取材された甲斐があったと思うのです。
Posted at 2011/09/01 00:36:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター論 | 日記

プロフィール

「平井号の内装がNA8前期になってるか?」
何シテル?   04/15 07:46
博愛主義者です。ロードスターが好き、人間が好き。 ロードスターをきっかけに世界が平和になることを祈っています・・・とか言いながら自己顕示欲はあります。でなきゃ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ガレージ計画始動 まずはアジトを更地に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 21:07:31
復刻マットがやってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/22 18:54:25
なにわの中部ミーティング2018 レポート  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/06 14:30:29

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2009年9月、20周年ミーティングに参加することが出来ました。そのときに平井主査にお会 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
98年に7年落ちの中古車を買いました。 この車は99年と09年、19年の三次テストコース ...
その他 その他 その他 その他
ブログ画像保存用

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation