• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナオフミ@Jリミのブログ一覧

2011年06月03日 イイね!

覚悟


この記事は、エンジンを載せ替えてまでジープに乗り続ける彼女の理由について書いています。

ネエさんは、NOx法にも躊躇することなくディーゼルからガソリンに変更した。それが、150万円であろうとも。簡単な作業ではない。電装系、燃料系、エンジン、ほぼすべてを交換する必要があったわけである。そこには「車好き、ジープ好き」では説明できないような並々ならぬ”覚悟”を感じる。

20XX年に、もし「ガソリン自動車規制法」なる法律が施行され、愛車ロードスターは以後EVにコンバートするか廃車にするかと迫られたらどうするだろうか?
オリジナル、純正を捨てEVコンバートし、新たなカーライフを満喫するのか、あくまでオリジナルを貫き通し公道走行できないけれど車庫に大事にとっておくのか?それはまさに「洗車専用車」になってしまうわけであるが・・。

死ぬまで付き合うとは簡単に言える言葉であるが自分は本当に愛車と死ぬまで付き合えるだろうか?EVコンバートするにしても、コンバートせずオリジナルにこだわり走る喜びを捨ててしまうにしても、どちらの道を選ぶにしても「覚悟」のいる話であると思いました。
Posted at 2011/06/03 22:53:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター論 | 日記
2011年05月04日 イイね!

一人ぼっちのゴールデンウイーク 三日目


今日はロードスターのデザイン源流を鑑賞しました。
近所の文化センターで能面展が開かれていました。

ロードスターの源流”若女(わかおんな)”です。当時、田中俊治デザイン主査は能面打ちを通じて日本独自の曲面の妙に引かれ、センティアを生み出し、ロードスターを生み出しました。

こちらは小面です。
田中デザイン主査はUSインタビューの時には”月の小面”と説明されたそうですが、小面のほうが、若女より年齢が若いとのことでした。
しかし、違いがよくわかりません。何でも口角が上がっているほうが小面で、髪も違うとのことですが、う~ん・・・。

センティアの源流、べしみです。

能面も製作する人によって表情に違いがありますね。


帰宅してからお掃除をします。
新兵器を購入です。超音波洗浄機です。説明書にはメッキ製品には使用しないこと、とのことでしたが、クロメートに使用してみました。

↑洗浄前

↑洗浄後
う~ん・・・。こちらもよくわかりませんね。
Posted at 2011/05/04 21:40:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター論 | 日記
2010年12月22日 イイね!

旧車のたたずまい



2011年1月10日までトヨタ博物館で開催されている企画展「甦れ!クルマたち~博物館のレストア活動~」の中の言葉です。

この言葉を読んで自分が目指しているのはまさにこれであると確信しました。
そして、自分の進んでいる方向は間違っていなかったと勇気づけられたのです。

レストア技術というよりレストア精神についての内容が多い印象ですが、感動するような言葉があふれています。古い車を維持して乗ってゆこうとする人にとってはこの企画展、お勧めです。
企画展終了まで1ヵ月を切ったため再度の宣伝でした。


Posted at 2010/12/22 00:53:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター論 | 日記
2010年05月23日 イイね!

モリコロパークでいい話を聞く

今日はモリコロパーク(愛知万博の跡地)でトヨタ博物館主催のクラシックカーフェスティバルに行ってきました。
一日中雨で参加車両も少し寂しかったですが、その中であの有名な車が来ていました。

自動車評論家 西川淳氏のカウンタックLP400です。自動車雑誌にも色々載っているので有名な車です。なんと東京から自走されてきたとのことです!!
氏と少しお話をしていると「開けましょうか?」と内装が濡れるのも気にせず閉めていたガルウイングを気さくに開けてくださいました。恐縮しながら写真を一枚・・。

こちらが恐縮していると「拭けば良いので気にしないでください」と言われました。
さらに、「この車は僕の車であって僕の車じゃない。次の人に大切に受け継いでもらうものですから、積極的に皆さんに見てもらっています」とのこと。
とてもこだわってレストアした車なので普通は屋根がないと展示しませんと言ってしまいそうですが、そんなことは無く会場の人と雨の降る中熱心にお話をされていました。氏の車を愛する気持ちをヒシヒシと感じました。
氏にお会いして私も30周年のときにはたとえ土砂降りでも「幌を開けましょうか?」と言えるぐらいの人物になりたいと思いました。

<番外>

ニッタさんの大好きなLF-Aもありましたよ。
Posted at 2010/05/23 22:31:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードスター論 | 日記
2010年01月09日 イイね!

私がオバさんになっても



この記事は、経験人数について書いています。

私の所有しているJリミテッドは前オーナーが7年所有した後に私が引き継いだ。以来11年所有している。車齢は18年なので立派なオバさんである。

前オーナーが今、”私の”Jリミを見たらどう思うだろう・・。
「綺麗」と言うだろうか?多分そう思わないだろう。何といっても彼は私の知らない一番初々しい時をしっているのだから・・。別れて11年ぶりにあったら「年をとったなあ」と言われるのが関の山である。所詮私は7年後に知り合った2番目の男なのである。

私のやっている「お掃除」は初々しい時に戻って欲しいという願いがそうさせているのだろうか。カタログと同じ写真を撮りたいという気持ちもそうなのだろうか。純正タイヤにこだわっているのもそうなのだろうか。
もしかすると私がやっていることはすべて”失われた7年間”を取り戻す作業なのかもしれない。

 私がオバさんになっても ディスコに連れてくの?
 ミニスカートはとてもムリよ 若い子には負けるわ
 私がオバさんになっても ドライブしてくれる?
 オープンカーの屋根はずして かっこよく走ってよ


森高千里の歌声が虚しく響く・・・。
Posted at 2010/01/09 21:46:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター論 | 日記

プロフィール

「平井号の内装がNA8前期になってるか?」
何シテル?   04/15 07:46
博愛主義者です。ロードスターが好き、人間が好き。 ロードスターをきっかけに世界が平和になることを祈っています・・・とか言いながら自己顕示欲はあります。でなきゃ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ガレージ計画始動 まずはアジトを更地に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 21:07:31
復刻マットがやってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/22 18:54:25
なにわの中部ミーティング2018 レポート  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/06 14:30:29

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2009年9月、20周年ミーティングに参加することが出来ました。そのときに平井主査にお会 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
98年に7年落ちの中古車を買いました。 この車は99年と09年、19年の三次テストコース ...
その他 その他 その他 その他
ブログ画像保存用

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation