• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナオフミ@Jリミのブログ一覧

2014年05月28日 イイね!

世界最古のロードスターをさがせ その2

世界最古のロードスターをさがせ その2全国300万の車台番号ファンの皆様、こんばんわ。

さあ、待ちに待った特ダネをお見せしましょう。

先日の軽井沢ミーティング2014でお会いしたイーピン@NA6CEさんの愛車がとっても素晴らしいというお話です。



綺麗なマリナ―ブルーの純正然としたたたずまいのお車です。


車体の下を覗き込むと・・・・おお!ツルデフですね。
・・・ということは平成元年式で、車台番号は2600番台までの車両ということになりますね。


ハードトップにトランクスポイラー、ホイールはアイスタの特注ホイールですね。
フロントマッドガードが無いのは元年車~2年の途中までの車の特徴であるとのことですが、私は詳細については知りません。

実はこの日、オーナーのイーピンさんにお会いするのは初めてでした。兄弟子のしんいちさんにご紹介していただき、自己紹介も早々にエンジンルームの確認をお願いさせていただきました。

さあ、みなさん、心の用意はいいですか?
驚愕の画像がここから展開されますよ~。


はいド~ン!


ドーン!!


ドーン!!!

車台番号が二桁なのです!!
すごい!!だって、マツダミュージアムにある赤いNA6CEでも車台番号はNA6CE-100111ですからね!もっと若いナンバーなのですよ。

89年7月に開催されたユーノスロードスターの試乗会で用意された試乗車は15台だったようです。
そして、そのために89年6月にナンバーを取得されたのでした。
実はカーグラフィックのフルテスト車(長期テスト車ではない)は広報車を使用しています。フルテスト車のデーターには車台番号も記されており、それはNA6CE-100085、つまり二桁の車台番号なのです。

イーピンさんの愛車はその試乗会での試乗車ではないかと思い、初対面にもかかわらず失礼して車検証をみせていただきました。
しかし初年度登録年月日は89年9月以降の登録でした(しかも9月登録ではない)。
つまりこの車両は初期の生産ではありましたが、9月に登録されることなく、それ以降での登録となっていました。

私が想像するに、この車両は当初より展示用として生産計画され、89年9月よりユーノス店に展示されてロードスターを見学する方がひと段落した時点で、オーナーに売却された車両ではないかと思うわけです(確証はどこにもありません)。

この車両はテンパータイヤはもちろんトラコンパ2です(見せてもらってないのに知っている)。車台番号も初期、デフケースも初期、テンパータイヤも初期の非常にめずらしい車両なのです。

            ================

全国300万の車台番号ファンのみなさん、そんな貴重な車両の、一番大切な番号の部分が隠してあって感動も半分ぐらいだと思ってませんか?
個人の車両の車台番号はさすがに出してはいけないので、私が、萌えるポイントをお教えしましょう。
二桁なのですから、その番号のまえに0がたくさん並んでいるところもなかなか見られません。つまりNA6CE-1000■■も見どころだと思うのです。

では皆さん、そういった目でもう一度このありがたい車台番号を拝んでみましょう。
それでは、どうぞ!!


萌えた??

Posted at 2014/05/28 22:56:53 | コメント(14) | トラックバック(0) | ツルデフあれこれ | 日記
2014年05月09日 イイね!

世界最古のMX-5 Miataをさがせ 番外編

あの黄色いClub Racerが試作車ベースではないかと思っていましたが、世の中には好きな人がいますね~。

すでにその疑問に答えてくれるサイトがありましたよ!

一応、まとめておきましょう。
1.Club Racerは車台番号の打刻がない(ただしキーには車台番号があり)
2.ベース車の元色は赤色
3.ドアパネル、センターコンソールなどは後の生産車とは別物

総合して考えるとClub RacerはPre-production modelがベースであるという推察はあっているのかもしれませんね。

でも車台番号のない試作車を「世界最古の・・・」として良いのかは考えるところですね。車台番号のないものも世界最古に含めてしまうと、先日の銀色のS-1試作車が世界最古となってしまうし、究極的なことをいえば、


この車が世界最古のMiataになってしまって、世界最古を求める旅が完結してしまいますからね!!

まだまだ世界最古ネタはひっぱりますよ!!


追記:もうすでにこちらのほうで熱く語られていました
Posted at 2014/05/09 23:56:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツルデフあれこれ | 日記
2014年04月25日 イイね!

世界最古のMX-5 Miataをさがせ その3

注意!以下の文章はまったく個人的な妄想ですので、確証ある文章ではありません。

先日のクラブレーサーの映像をみて思ったことです。


この内装、ちょっとおかしくないですか?
ドアノブが上のほうについているのですよ。


これは主査がプロトタイプを試乗している画像ですが、やっぱりドアノブが上にありますね(赤丸)。


これはプロトタイプ第1号ですが、やはりドアノブが上のほうにあります(赤丸)。
どうやら、ドアノブが上にあるのは試作車である可能性が高そうですね。

・・・ということはあの黄色いクラブレーサーは試作車がベースなのではないかとおもうのですがいかがでしょう?
89年2月のシカゴショーには存在していたわけですから、製造されたのはもっと前だし、改造する期間も必要でしょうからね。

今年のニューヨークショーに展示された車はまさに「お宝」ばかりのようですね。
Posted at 2014/04/25 22:06:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | ツルデフあれこれ | 日記
2014年04月19日 イイね!

世界最古のMX-5 Miataをさがせ その2

注意!以下の文章はまだ確証のない想像の範囲の話でありますので、十分注意してご覧ください

まず、こちらの初期Miataのシャーシナンバーの記載をご覧ください。

これによると、シャーシナンバー00014,00015はカリフォルニア州アーバインのマツダが所有しており、シャーシナンバー00017はSCCA SCCレーサーに仕立てられたとあります。
フーン・・。と思ってみていたのですが・・・、

今年のニューヨーク モーターショーにNDシャーシとともに、歴代ロードスターが多数展示されているとのことです。
そこに展示してある車両の写真を見ていると、なんと、そのシャーシナンバー00017が展示されているではないですか!!
・・・と思ってみていると、89年シカゴショーで展示されたクラブレーサーもあり、どうも先日の画像で見た車両のようです。
アーバインの車両基地に保存されている赤、青、白の3色のうちのどれかがシャーシナンバー00014、00015の可能性がでてきました。


この写真はクラブレーサーも貴重ですが、シャーシナンバー00014,00015の車両も写っているという大変すばらしい写真なのかもしれません。

どうやら今年のニューヨークモーターショーのマツダブースは、NDシャーシが注目されるのかもしれませんが、NA大好き人間にとっては案外「ほぼ」世界最古のMX-5Miataのほうが、注目なのかもしれません。

どなたか、ニューヨーク在住の方はモーターショーへ行って青、赤の車両のシャーシナンバーを調べてください。
そして写真を撮って画像を私にください(ついでにクラブレーサー仕様も)。

追記:マリナーブルーが00014、クラシックレッドが00015でした。
Posted at 2014/04/19 11:04:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツルデフあれこれ | 日記
2013年11月21日 イイね!

世界最古のMX-5 Miataをさがせ

世界最古のMX-5 Miataをさがせこの記事は、ebayで見かけた貴重なMX-5 Miataについて書いています。

これまたすごいですね。
ただの過走行で汚いMiataではありません(いや、実際そうなのですが・・)。
初期の初期、1989年3月生産の車両です。


ツルデフはもちろんのこと・・・


この剥がれ方はオリジナル塗装に間違いないでしょう。



そして色んな部品に見る、89年3月生産の証・・


そしてこのシャーシナンバーが神々しささえ漂っていますね!

この説明のYou Tubeもすごいのですよ。最後にテンパータイヤを見せていますが、やっぱり初期生産車にだけ着いているテンパータイヤ、トラコンパ2なのですよ。
過走行で、ボロボロの車ですが、ダンパー、オーディオ、テンパータイヤもオリジナルで超初期型、おそらくほとんど世界最古のMiata・・・いつ買うの?

今でしょ!
追記:初期Miataのシャーシナンバーについての記載
Posted at 2013/11/21 08:26:22 | コメント(10) | トラックバック(0) | ツルデフあれこれ | 日記

プロフィール

「平井号の内装がNA8前期になってるか?」
何シテル?   04/15 07:46
博愛主義者です。ロードスターが好き、人間が好き。 ロードスターをきっかけに世界が平和になることを祈っています・・・とか言いながら自己顕示欲はあります。でなきゃ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ガレージ計画始動 まずはアジトを更地に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 21:07:31
復刻マットがやってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/22 18:54:25
なにわの中部ミーティング2018 レポート  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/06 14:30:29

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2009年9月、20周年ミーティングに参加することが出来ました。そのときに平井主査にお会 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
98年に7年落ちの中古車を買いました。 この車は99年と09年、19年の三次テストコース ...
その他 その他 その他 その他
ブログ画像保存用

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation