• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナオフミ@Jリミのブログ一覧

2016年08月14日 イイね!

'16.08.13 妻とのせせらぎ街道ドライブ

'16.08.13 妻とのせせらぎ街道ドライブ注意!!以下の文章は某会長を茶化したような内容ですが、悪意はありませんのでご容赦ください。








結婚してから13年(14年??)妻は私のロードスターにほとんど乗ったことが有りません。ただでさえ目立つオープンカーなのに、黄色ですからね。絶対乗らないといっていました。

いつか妻(昔の彼女でも良いけれど・・)と一緒にロードスターでドライブするのが私の夢でした。

子供たちはクラブの合宿や親戚宅で泊まるなどで不在のため夫婦二人だけのお盆休みとなりました。
暇だったからなのか、妻はロードスターでドライブすることに渋々?承知してくれました。



ロードスターで飛騨高山へ行こうと思い立ったのが当日の朝9時過ぎ・・・
東海北陸自動車道はすでに猛烈な渋滞でした。


あまりの暑さのため数年ぶりにクーラーをつけましたが、全く冷たい風が出てきません。どうやら故障しているようです。(画像ではA/Cスイッチがついていませんが、説明用です)

幌を閉めても暑さは収まりません。渋滞の原因は高鷲ICで2車線から対面通行になるための渋滞のようです。
暑さに耐えかねて白鳥ICで降りて、一般道で高山を目指しました。


ホワイトピアたかすを経て荘川ICまで向かいましたが、ここまで来ると一般道で高山を目指しても変わらないかと思い、幌をあげてそのまま一般道で高山に向かいました。
妻はSNS掲載に許可をもらえませんでしたので顔をかくしております。


高山に到着後「光ミュージアム」を見学しましたが、ここは展示物というより建物を見物したという方が適切かもしれません。


その後高山市内に入りましたが、みなさん、この場所はご存知でしょうか?


1989年発行の「THE疾る!ユーノスロードスター 」で89年6月登録の広報車両のうちの3台が訪れた場所なのです!!


思わず記念撮影をしてしまいました。
このビデオでは、高山市内、御母衣ダム、白山スーパー林道などでもロケが行われており、「聖地巡礼」としても大変良い場所だと思うのですが、いかがでしょうか??

高山市内で家具を見て、飛騨せせらぎ街道経由で岐阜へかえります。
せせらぎ街道は新緑に囲まれたワインディングロードを走る楽しみもあるのですが、街道横の小川の分水嶺を探しながら走るのもお勧めです。


分水嶺近くの貯水池で写真を撮りました。
妻はSNS掲載の許可をもらえなかったためモザイク処理してあります。


その後、道の駅「パスカル清見」でトイレ休憩とお土産を買いました。


私のおすすめお土産です。このドレッシング(特にチーズ)はとてもおいしいのでぜひ買っていただきたいのです。岐阜市内ではこの3種類のドレッシングは売ってないのでいつもパスカル清見で購入してます。

こうして19時ごろには岐阜に帰ってきて、約10時間の弾丸ドライブは終了しましたが、こうして妻と初めてロードスターでドライブをできたことに感謝です。
「夢は必ず叶う!!」ですね。

本日、妻は朝から頭痛、寒気がするとの事で、体温を測ってみると38℃でした。
今後妻とドライブするときには負担にならないようにしたいと思います。
Posted at 2016/08/14 22:13:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「平井号の内装がNA8前期になってるか?」
何シテル?   04/15 07:46
博愛主義者です。ロードスターが好き、人間が好き。 ロードスターをきっかけに世界が平和になることを祈っています・・・とか言いながら自己顕示欲はあります。でなきゃ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

ガレージ計画始動 まずはアジトを更地に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 21:07:31
復刻マットがやってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/22 18:54:25
なにわの中部ミーティング2018 レポート  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/06 14:30:29

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2009年9月、20周年ミーティングに参加することが出来ました。そのときに平井主査にお会 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
98年に7年落ちの中古車を買いました。 この車は99年と09年、19年の三次テストコース ...
その他 その他 その他 その他
ブログ画像保存用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation