• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月13日

第一電波工業製 RH770アンテナ

第一電波工業製 RH770アンテナ 本日は、Pリーグの女子プロも参加するボウリングの全国大会が、近隣のボウリング場で開催される様で、ラウンドワンのクラブチームに入会している家内を送り届けるついでに、いつもの公園でプチ移動運用をする予定で、10時過ぎに自宅を出発しました。いつもの公園では、4月19日に千葉駅前のホテルからQRVする為に購入した、第一電波工業製のRH770アンテナのSWR値が、評判通りの低SWRであるのかを確認も兼ねていました。

その家内をボウリング場に送り届けて、いつもの公園に到着したのは、11時を少し過ぎた頃でした。その後は、いつもの様に、粛々と準備を始め、アンテナポールには、V型ダイポールアンテナを配し、エレメントを14MHz帯に合わせました。ルーフには、29〜430MHz用の第一電波工業製のCR8900をマグネット基台を使用してセットしました。それは、下手に7MHz帯にセットすると、14MHz帯にQSYする際には、手間だと感じたからですね。

助手席に置いたIC-7300Mのケースの上に、別のケースから取り出したIC-705を置いて、4月19日と同じ環境にすべく、IC-705とモバイルバッテリーを接続しました。IC-705のバッテリードックに設置した、USBファンにも別のモバイルバッテリーから供給出来る様に後側に配置しました。次に、IC-705のケースからRH770アンテナを取り出しました。この後、いきなり遣らかしてしまいます。

プランでは、「IC-705に接続した後、助手席側の窓を少し開けて、そこからRH770のロッドアンテナを外に出す」と言うものでしたが、パワーウインドウの操作を誤って、いきなりRH770の3段目の根元付近が曲がってしまったのでした。慌てた私は、急いでIC-705から取り外して、2本の指に力を込めて曲がったロッドアンテナを真っ直ぐに修復しました。しかも外観的には痕が残るものの、奇跡的に、伸縮する事が出来たのでした。

しかし、このショッキングな出来事により、かなりナーバスになったものの、まだ当初の目的を果たしていませんでした。私は再び、IC-705にロッドアンテナを取り付けて、少し開いた窓からアンテナを突き出し、IC-705の電源を入れました。周波数を144MHz帯に合わせて、PTTスイッチを押すと、SWRが1.0に近い状況に少し気分が晴れたのも束の間、430MHz帯では、SWR値が2.0近くにもなり、再び、気分が落ち込んでしまいました。

144MHz帯で試しにCQを出してみたものの空振りします。これは窓から少し出しただけでは、到底、無理だったと考えて、IC-705一式を持って垣根の石垣の上に、ケースを置いて、SWR値から確認したものの、430MHz帯では、車内と同じ高SWR値を確認して、ここでもガッカリしました。その後、CQを出して空振りしたものの、「取り敢えずはQRVしてる局が居なかったけど、数値上、144MHz帯だけは、千葉駅前のホテルでQRV可能」とポジティブに考えた次第です。

これにて、RH770アンテナの件は終了する事にして、IC-705をダッシュボードの上に置いて、IC-7300Mを中心とした、運用体制に再構築させました。すると、13時18分に2文字コールのOM局であるJA5/1局の交信終わりに、コールして取って貰えて交信がスタートしました。JA5/1局は、1エリアのコールも持つ方でしたね。その後、13時42分には栃木県鹿沼市の方塞山1,388mに移動されてた7K3/1局と繋がりました。この局はQRP-5Wでしたが59で交信出来ました。

14時9分には、茨城県竜ヶ崎市移動のJE1/1局と繋がります。その頃には、430MHz帯のSWR値が高かったのは、ロッドアンテナを曲げてしまったからなのか?とか、千葉駅前でQRVする際には、CAT-283チューナーを持参する?それだと、BNCをM型に変換するコネクター、ケーブルも必要になるな?でも18日までに届く?とか考え出していて、撤収する気分が高揚して来たものの、折角、準備したのだからとVU帯でもQRVして帰る事にしました。

430MHz-FMでCQを出したものの、思いっ切り空振りします。続いて、144MHz-FMでCQを出したところ、14時52分に愛媛県松山市移動のJR5/5局からコールを頂きました。ノイズ混じりではありましたが、無事に交信が成立した後、15時15分には、広島市西区の移動局であるJE4/4局からコールして頂きました。その後は途絶えたので、メインバックすると、既知のJH4/4局のCQが聴こえて来たので、サブに移ってからコールしました。

その後、15時45分から交信がスタートしましたが、この局とは、2023年2月中旬以来の2nd-QSOで、意外と話す事が多岐に渡った事で、1時間余りの交信となった後、急いで撤収作業に入りました。本日はD-STARのロールコールがある日でしたが、丁度、タイミング悪く、家内からのコールがあったので、本日のロールコールはキャンセルして、家内を迎えに行った次第です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/04/13 21:25:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

2025年5月6日 比叡山7日目
老人ギタリストもどきさん

2025年5月1日 比叡山2日目
老人ギタリストもどきさん

2025年5月5日 比叡山6日目
老人ギタリストもどきさん

29FM移動サービスデーと「松の木 ...
老人ギタリストもどきさん

京都に帰省、その他諸々 その2
老人ギタリストもどきさん

2025年5月3日 比叡山4日目
老人ギタリストもどきさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「千葉旅行とコロナ顛末記 その19 http://cvw.jp/b/3142171/48607877/
何シテル?   08/18 14:39
★老人ギタリストもどきです。どうぞ、宜しくお願いします!! どうせ老い先短い身の上ならば、素人でも楽しまなくちゃ!!とyoutubeデビューしました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ガレージにて✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 00:53:15

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
日産エクストレイル 20Xi 4WD 2列シートに乗っています。登録は2019年4月です ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation