• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月25日

2度目となった千葉県移動運用記

2度目となった千葉県移動運用記 5月19日に予約したホテルは朝食付きで、ひとり6,500円程度のリーズナブルなホテルでしたが、予約時に空いていた部屋が6階(最上階)だった事もあって、ワンチャン、無線が出来るかも知れないと妄想して、トランク内から無線機一式も持って上がりました。6階の部屋は2箇所に窓はあったものの、実質的には、テーブルが置いてある窓際でしか運用出来ない事を悟り、一定の期待感を持って準備に入りました。体制としては、CAT-283チューナーにRH770アンテナを直付けの件の、千葉駅前方式を取る事にします。

電源は例によって、2種類のPDモバイルバッテリーを使用する事にして、IC-705の背面にあるバッテリードックに取り付けているUSBファンには、40,000mAのバッテリーを使用し、IC-705には、CQオーム製のUSBケーブルを使用して30,000mAのバッテリーを接続しました。そして、先ずは、144/430MHz両バンドのSWR調整に入りました。SWR調整が済んだ後、レースのカーテンを引いて、窓を開けると、割と強めに雨が降っていたので、窓を開けた状態でのQRVは、諦めざる得ない状況となり、やむなく、窓を閉めたままでワッチする事にしました。

すると、144MHzのFMモードでは、ノイズレベルが59オーバーである事を知り、144MHz帯でのQRVは早々に断念します。そこで、改めて、430MHz帯のワッチに入ると、ノイズは無く、しかも微かな変調が入感して来たので、室内では限界と考えて、少し窓を開ける事にしました。すると、グイッとSも上がって来たので、そのまま行こうとしたものの、その僅かな隙間にも容赦なく雨が振り込んで来るので、このままでは、部屋が水浸しになる事を憂慮して、後ろ髪を引かれながらも、やむなく、アマチュア無線は断念するしかありませんでした。その後は、長旅の疲れもあって、遂には、片付けて就寝する事にしました。

長女宅でも、千葉県内での移動運用を画策していた私でしたが、私が出来る手助け、例えば、車を出して四街道にあるイトーヨーカドーに買い出しに行くとか、コンビニにコピーに行ったり、近くのスーパーや薬局に、買い忘れたものを買いに行くとかの、具体的な用事が途絶えた水曜日に、そのチャンスが訪れました。しかし、平日でもあり、せめて土曜日に行きたいと考えていましたが、長女が立てたスケジュール(胸算用)では、私達は金曜日までいる事にしてるらしく、金曜日の夜は、王将の餃子の品と、船橋の東急デパート地下にあるアンジェリーナのモンブランで最後の晩餐を開いてから、土曜日に帰るプランが出来上がっている様でした。

しかも、アンジェリーナも王将も、私が担当して、金曜日に買いに行く上に、家内から、私達が泊まる事で、長女の旦那さんにも、変に気を遣わせたからと、お詫びと御礼も兼ねて、その費用はこちらが持とうと言う話になったので、正に鴨がネギを背負うプランと相成りました。平日の運用が不可避となった事で、前日の火曜日には、Yahoo知恵袋で「千葉市から割と近く、車で登れる山で、熊に遭遇する可能性が低い場所」と言うワードを網羅させて投稿したところ、注視していた時間内に回答者からのコメントは無かったものの、「AI回答」では、以下の様なアドバイスをくれました。

「千葉市からアクセスしやすく、アマチュア無線の移動運用に適した場所としては、「鋸山」がおすすめです。鋸山は千葉県富津市に位置し、山頂まで車でアクセス可能です。また、山頂には展望台があり、周囲の電波状況が良好で、144MHzや430MHzの運用に適しています。ただし、HF帯の運用については、周囲の状況によりますので、現地での確認が必要です。また、鋸山は観光地でもありますので、設備や安全面も整っています。熊の出没情報については、千葉県では特に報告は少ないですが、山岳地域では常に注意が必要です。最新の情報は、地元の観光情報や自治体のウェブサイトで確認してください」

そこで、早速、Google mapで調べてみると、地図上では東京や神奈川県の対岸に位置する山であり、標高も山頂までのルートは判別出来なかったものの、300m以上あったので、これは案外イケるかも?とYahoo知恵袋の投稿は取り下げて、翌日の移動先を「鋸山」に決めたのでした。水曜日が、平日でもあったので、違法局のオンパレードで、使い物にならないのでは?との危惧を持ちながらも、5月22日(水曜日)の9時過ぎに長女宅を出発した私でしたが、先ずは通勤ラッシュの洗礼に遭うことになります。それでもボチボチ移動するうちには、東関東自動車道館山線に入る事が出来ました。

そこで、第一の失敗を遣らかす事になります。信用の無いカーナビでは無く、iPhoneのGoogle mapに「鋸山」と入力して、太腿の上に置いてナビ代わりにしていた私は、誘導されるままに、本来降りるインターを遥かに通り越して、関係のないインターで降りる事になります。何故、鋸山と関係のないインターだと知ったかと言いますと、その後のGoogle mapの指示が、先程、降りたばかりのインターに入る様に誘導した事からでした。かなり、後戻りして目的のインターから降りると、漸く、鋸山の看板を目にする事になります。しかし、そこでも、第二の失敗を遣らかす事になりました。

と言うのは、その時点では設定を「鋸山」のままにしていた所為で、通ったばかりの道をUターンする事になり、幾ら愚かな私でも気付く事になります。Google mapの設定を「鋸山」から「鋸山登山道路」に変更すると、先程、わざわざUターンする為に左折した脇道を通り越して、海岸沿いのルートに誘導してくれました。その後は順調に海岸線を走り、遂には目的地の道路の料金所に辿り着く事が出来ました。鋸山登山道路の料金は、駐車場代込みで、乗用車は1,000円でした。登山道路はいきなり急な坂道になった事で、移動運用局としては、標高への期待感から余計にワクワク感が増して来ました。

しかし、これ以上はいけないと思われる中腹の広場に到達した時、現実を知る事になったのでした。その広場は、山頂まで行ける登山道の駐車場だったのでした。広場には、多数の乗用車と共に観光バスも数台駐車していました。そこで、アプリで標高を調べてみると、僅かに225mと表示されていました。大きな徒労感に苛まれたものの、来た以上はやるしか無いと切り替えて、駐車場から少し降りた路肩に駐車して準備に入りました。上空を見上げると展望台からヤッホー!と叫ぶ、子供達の声が聞こえて来ました。駐車した路肩は傾斜がありましたが、仕方ないと諦めて粛々と準備を進めました。

アンテナはルーフにマグネット基台をマウントして、MAT-50を2枚セットした上に、RHM12を設置して、29FMに合わせておきました。電源は、IWASHN GP-50をダッシュボードに置いて、IC-705にCQオーム製のシガーケーブルで接続しました。チューナーはAH-705をセットしましたが、CAT-283チューナーも用意はしました先ずは、29FMをオートチューンしてワッチに入ると、6エリアが入感していました。どうもオープンしてる様です。俄然、テンションが上がった私は、その中でより強力に入感していた局に注目すると、その局は、これまでにも4〜5回交信した事のある、福岡県の既知のJA6局でした。

11時28分に交信がスタートします。この交信は、今年のEスポによる初めての交信となりました。既知のJA6局とは、4月28日に430MHz帯で交信した際、先方の八木アンテナでは取れてる私の変調が、こちらでは取れなくて、結局は、謝罪して交信不成立となった時以来でした。JA6局からは次回は430MHzでもお願いします。と言われた次第です。JA6局との交信が終わり、第三の失敗を遣らかす事になります。私は、29FMでは、強弱はありましたが、他にも入感している局があったにも関わらず、他のバンドでもオープンしてるのでは?と欲が出て来た事から、RHM12アンテナを伸縮させては、他の周波数をワッチする事にしたのでした。

しかし、7MHz帯は10ワットでは太刀打ち出来ないと考えて、24→21→18→14とワッチを繰り返して、比較的に開いていた21MHz帯をワッチすると、高知県土佐市のJA5〇〇局の交信が入感して来ました。貴重な二文字コールのOMさんにコールを送ろうと、何度かチャレンジしては空振りする内に、コンディションが急変して、遂には聴こえなくなりました。そこで、29FMにも急いでQSYしたものの、東南アジア系と思われる変調は入感していたものの、国内の交信は鳴りを潜めていました。あの時、割と取ってくれ易い29FMで交信を継続していれば、と後悔したものの、後の祭りの巻でした。その後も未練がましく、暫くワッチしたものの、遂には諦めて撤収したのでした。
ブログ一覧
Posted at 2024/05/25 09:56:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

2025年5月6日 比叡山7日目
老人ギタリストもどきさん

2025年5月5日 比叡山6日目
老人ギタリストもどきさん

29FM移動サービスデーと「松の木 ...
老人ギタリストもどきさん

2025年5月2日 比叡山3日目
老人ギタリストもどきさん

2025年5月3日 比叡山4日目
老人ギタリストもどきさん

年末年始の京都帰省(2024.12 ...
老人ギタリストもどきさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「千葉旅行とコロナ顛末記 その19 http://cvw.jp/b/3142171/48607877/
何シテル?   08/18 14:39
★老人ギタリストもどきです。どうぞ、宜しくお願いします!! どうせ老い先短い身の上ならば、素人でも楽しまなくちゃ!!とyoutubeデビューしました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ガレージにて✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 00:53:15

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
日産エクストレイル 20Xi 4WD 2列シートに乗っています。登録は2019年4月です ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation