• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月17日

2025年3月の比叡山移動運用(2025.2.28〜2025.3.2) その3

2025年3月の比叡山移動運用(2025.2.28〜2025.3.2) その3 先ずは、430MHz帯のワッチに入りました。すると、2月1日の様に、電波を出すスペースが無い程には、過密状態では無かった事に安堵します。そんな中、433.180MHzにサブ周波数を確保して、メイン周波数でCQを発出して、サブの周波数に戻りました。再び、CQを発出すると、10時21分に大阪市住吉区のJA3局よりコールバックがあり、7時過ぎに比叡山の山頂駐車場に到着しながら、3時間後の10時台になって、初めての交信がスタートしたのでした。

この日の交信は、途中、トイレ休憩や昼食を挟みながら、大して途切れる事なく16時過ぎまで交信が進み、18局との会話を楽しみました。その全ての局に対して、比叡山の中腹で撮影した、雲海の画像を「誰でもQSL」で、ワンウェイ配信しましたが、18局中、僅かに4局がJARL経由でカード交換となった現状から、hQSLを利用しないユーザー目線で考えると、ノーカード局であったり、2nd-QSO以降の局の受皿としては、イケてると自画自賛しています。笑

翌日の2025年3月2日も、朝の6時に起床して準備を進め、前日と同様、7時前には家内の実家を出発しました。天候は予報通りの小雨でしたが、いつも通りで、コンビニで昼食用のパンを買って、比叡山を目指しました。比叡山ドライブウェイに入ると、標高が上がるにつれて、霧の密度も増してくるといった感じで、雨足は弱かったものの、前日の晴天が嘘の様な天気でした。比叡山の山頂駐車場に到着すると、2〜30m先は霧で見えない状態でした。

そんな中、最初はトイレに行ったついでではありませんが、トイレやバス停、ガーデンミュージアムがあるエリアでのQRVを目論み、ポンチョを被って、粛々と準備に入りました。実は、それに先立って、比叡山の山頂駐車場での、雨の中での苦しいハンドリングを考えて、雨足が弱まったタイミングに、無線機のケースを、トランクから助手席に移したり、SG7900アンテナの先端エレメントを、L型レンチで取り付けたりしていました。

ガーデンミュージアム横の駐車場で、430MHz-FMモードの交信準備を完了させたものの、いざワッチして見ると、いつもQRVするポイントとの、聴こえ方の違いに戸惑って、結局は、サンバイザーの上部を開いて、無線機やIWASHN GP-50をダッシュボードに置いたままで、いつものポイントに移動させたのでした。再び、430MHz帯のFMモードのワッチに入ると、大阪市阿倍野区の既知のJR3局が、盛んにコンテストCQを出していたのでした。

そのCQを、注意深く聴いてみたものの、今ひとつ、分からなかった私は、8時14分にJR3局にお声掛けしたのでした。すると、JR3局から齎された内容は、徳島県のコンテストで、JR3局は県外局としてコンテストに参加している様でした。県外局同士はポイントにならないので!と早々にQSOは終了しましたね。その後は、8時20分に、大阪府泉南市のJA3局との交信を皮切りに、16時25分に繋がった既知の兵庫県西宮市のJH3局まで、31局と交信となりました。

しかし、16時2分に交信が始まった、和歌山県岩出市のJQ3/3局との交信には参りました。何度かの遣り取りの中で、相手局の名前が判明したものの、住所がどうしても分かりません。辛うじて、和歌山県までは分かったものの、それ以降がノイズに埋もれてしまい、聴き取れなかったのですが、そんな時、どこからか「QTHは岩出市ですよ」と教えてくれたのでした。それ以上は、聴き取れなかったので、誰でもQSLでのワンウェイ送信としました。

シグナルレポートも変な状況でした。こちらからの信号強度は、41から51に対して、相手局からは、59と言う素晴らしい信号強度で、それ程の差が生まれれものなのか?と考えていた時、既知の京都府向日市のJM3局からブレークが入りました。JM3局は和歌山県岩出市が初めてだった様で、ブレークして来たのですが、交信を快諾してワッチしていると、今度は、岩出市とハッキリと確認する事が出来ました。そんな中、JM3局と岩出市局との交信が終わった時に尋ねてみました。

「JM3局!岩出市局はJARLに入ってました?」すると、「入ってないようですよ!」と返してくれたのでした。それを聴いて、誰でもQSLで、良かったと思ったのでした。その後に繋がったのが、兵庫県西宮市の既知のJH3局でしたが、「岩出市ですよ」と助け船を出してくれたのも、このJH3局だったのでした。このJH3局は、2回目の交信でしたが、QRPはQRPでも筋金入りのQRP局で、僅か300mWで、比叡山山頂駐車場まで、56の信号強度で届ける局でした。

この日の交信も、最初に繋がった大阪市阿倍野区のJR3局と、2局目に繋がった大阪府泉南市のJA3以外の局に対しては、馬鹿の一つ覚えの様に、前日に撮った比叡山の雲海の画像を、一方的に配布しまくった輩でしたが、中には、前日にも繋がった局もいたので、その際には、比叡山の山頂駐車場で、交信前に撮影した、濃霧の中で、ルーフにSG7900アンテナを立てた日産エクストレイルの画像を、配布したのでした。その後は撤収して比叡山を降りました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/06/17 14:20:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

2025年5月5日 比叡山6日目
老人ギタリストもどきさん

無線ありきで帰省した京都(2025 ...
老人ギタリストもどきさん

2025年5月1日 比叡山2日目
老人ギタリストもどきさん

2025年5月4日 比叡山5日目
老人ギタリストもどきさん

2025年5月3日 比叡山4日目
老人ギタリストもどきさん

無線ありきで帰省した京都(2025 ...
老人ギタリストもどきさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「千葉旅行とコロナ顛末記 その19 http://cvw.jp/b/3142171/48607877/
何シテル?   08/18 14:39
★老人ギタリストもどきです。どうぞ、宜しくお願いします!! どうせ老い先短い身の上ならば、素人でも楽しまなくちゃ!!とyoutubeデビューしました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ガレージにて✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 00:53:15

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
日産エクストレイル 20Xi 4WD 2列シートに乗っています。登録は2019年4月です ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation