• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

老人ギタリストもどきのブログ一覧

2019年06月21日 イイね!

取り敢えず・・・。

取り敢えず・・・。まだまだ与太話を投稿したいところですが・・・。本日のヤマハ大人の音楽教室でも練習不足がモロに露見して、そろそろ練習しないとヤバくなって来ましたので、明日から、ギターの練習に励もうと思っています。従いまして、しばらく、与太話はお休みさせて頂きますね。しょうもない話(リアルネタではありますが)を読んでイイね!を押してくれた皆さん!感謝します!
      


                from 老人(老害)ギタリストもどき
Posted at 2019/06/21 22:52:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月21日 イイね!

身体のクールダウンの筈が財布まで冷え冷えさせてしまった。笑

身体のクールダウンの筈が財布まで冷え冷えさせてしまった。笑学生時代の話です。京都は海に面した場所があるのは日本海側の久美浜だけです。ある夏の暑い日の事です。賀茂川を少し遡ったMKタクシー・MKボウルの近くの川に割と深い場所がありました。正式な名称は判りませんが、そこは流れ落ちる水を一旦溜める様な場所でしたね。

私は何度か、涼を求めて通ったことがある場所でもあり、たまに泳いだりしたものでした。(遊泳禁止の場所です)その日も、いつもの様に川の側で水着に着替えた私はゆっくりと水に入りました。その日は先客が既に泳いでいましたが、私が入るタイミングと入れ替わりに引き揚げたのでした。

私も一通り泳いだ後、しっかり身体のクールダウンが出来たところで、着替えた場所に戻りました。着替えてから食事にでも行こうと財布の中身を確認したところ、千円札だけが抜かれていたのでした。免許証と小銭は無事でしたが、数千円あったはずの札だけが消失していました。

私は入れ替わりに帰った奴の風体を思い出そうとしていましたが、注意深く見たわけでは無かったので雰囲気しか思い出せませんでした。当時はインベーダーが流行っていた頃でした。私はMKボウルにあるゲーセン(インベーダーコーナー)で奴が遊んでいないか?と猜疑心に凝り固まって向かいました。

しかし、ハッキリとした風体も顔も解らず、証拠もない話でしたから、インベーダーをしてる全員が怪しい奴に思えて、気分が悪くなり、1階にあったMKタクシーの社員食堂でご飯を食べて帰りましたね。MKタクシーの社員食堂は一般にも解放されていて、破格の350円で食べ放題でした。小銭は辛うじて持っていたので食べることが出来たのですね。

よく聞くパターンで、お金だけ抜いて、他は何処かに捨てるとかで無かったのが本当に良かったですね。そう考えると、千円札だけ盗んでいった奴は良心的だったと言うオチなんですね。笑






Posted at 2019/06/21 22:25:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月21日 イイね!

スーパーホテル松山

スーパーホテル松山インターネットが完備されたホテルが少なかった頃の話です。その頃、私は松山に出張してました。メンバーは総勢10名くらいは居たと思います。最初の旅館では、同僚が持って来ていた、エアーエッジと言う、当時としては画期的な定額制でネット接続できる端末を借りて、ネットのオモシロ動画を視聴していました。

ところが、旅館との宿泊日数に行き違いがあり、出なければならなくなります。仕方ないので色々と調べているうちに、同僚の1人が、どうせならネット付きのホテルにしますか!と言い出したのです。私は、えっ?そんなホテルが存在するの?と半信半疑で聞き返したものでした。

すると、ありますよ!さっき調べたら松山にもありましたね。しかも、速度が光回線でしたよ!と言ったのでした。私はそんなホテルがあるなら願ったり叶ったりじゃん!そこにしようや!と強烈プッシュを同僚に繰り広げたのでした。同僚も賛成してくれたので、そのホテルに予約の電話を入れたところ、丁度、人数分の部屋が確保できたのでした。

そのホテルは、スーパーホテル松山でした。私はチェックインして先ず最初にLANケーブルの差込口を確認します。確かに電話線のモジュラージャックとは違う形状で安心します。その出張で自分のパソコン(ノトパソ)を持参していたのは、私とエアーエッジの持ち主のO君の2人だけだったので、他のメンバーには関心が薄かったのでした。

O君の部屋と私の部屋は隣り合わせの部屋でした。その頃はまだ全室に完備されてるのでは無く、ネット設備がある部屋とない部屋が存在してました。その理由で隣り合わせになったのでした。早速、パソコンを広げて、ワクワクしながら接続して起動させました。立ち上がったら、予めインストールしていた回線速度計測ソフトを使って、ネットの速度を計測したのでした。

結果は、当時、自宅に引いていたケーブル・インターネットと何ら代わり映えのしない、僅か5Mbpsの速度しか出なかったのでした。私は、これって、本当に光回線なん?と思い、O君の部屋をノックして回線速度を尋ねたのでした。すると、O君は確かに光でしたね。こっちは20Mbps出てますよ。と言い放ったのです。

納得がいかなかった私は、自分のパソコンを持ってO君の部屋の差込口に挿して、再度の速度計測を行ったのです。結果は、自分の部屋と同様の結果となりました。当時の私のOSはWindows Meでした。しかし、O君は当時の最新OSであったWindows XPだったのです。しかも、私がパソコンのCARD BUSにLANカードを挿してネット接続していたのに対して、パソコン自体にLANの差込口が設けられている機種でしたね。

私はこれはOSの問題に違いない!と素人判断を下して、CDRで持ち歩いていた、Windows NTにバージョンアップする事にしました。夜中遅くまで掛かってインストール出来たものの、結果は回線速度に劇的な変化を起こす事はありませんでした。本当に徒労に終わってしまって落胆したものでしたね。
Posted at 2019/06/21 21:18:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月21日 イイね!

童夢

童夢学生時代に京都の白川通りに弟が住むアパートがありました。弟が入学した当初は親の陰謀で私が住む下宿先に強引に住まわせたものの、あまりに大学が遠くて親も折れて白川通りのアパートに住む事を認めます。そんな弟の部屋に遊びに行った私でしたが、とある事情で眠れない時間を過ごした帰りの事でした。

この日記の趣旨とは違う余談ですが、何故、眠れなかったかと言いますと、弟が住むアパートは一般のアパートだったので、色んな人が住んでいました。弟はアパート1階の奥から2番目の部屋だったのですが、一番奥の部屋の住人がカップルでした。一度、見かけた事がありましたが、男は身長の低いGパンを履いた男でしたが女性の方は遂に見る機会は訪れませんでしたね。

実はそのカップルの行為が激しすぎて、その辺りに聞こえまくっているのでした。それも終わったかと思うとまた始める、と言うオールナイトの責め苦に遭遇してしまったのでした。弟は心得たもので耳栓を持ってましたが、私はトイレットペーパーを詰めたものの効き目は無く、夜を明かす羽目に陥ったのですね。

本題に戻って、白川通りを横断して大原方向に帰ろうとバイクに跨った直後、物凄い風切り音と共に1台の車が側を通り過ぎて行ったのでした。そのバックビューから、カウンタック??と思ったものでした。後部はヒップアップした形状で、見た目はカウンタックの様でしたし、あっと言う間に小さくなったので、はっきりとは確認出来なかったのでした。

しかし、それが何だったを知る時がきました。宝ヶ池トンネル方向と二軒茶屋方向の分岐辺りにその車が置いてあるファクトリーを発見したのです。現在は、ライフと言うスーパーがある前辺りでしたね。その車は国産初のスーパーカー「童夢」だったのでした。

サイドボディにRoland Synthesizerの文字が踊り、正に夢のスーパーカーの姿を保っていました。走りを見たのは、その1回だけでしたが、置いてあった童夢はその後も何度か目にしたものの、いつの間にか、何処かに移動されてしまい目にする機会は失われましたね。
Posted at 2019/06/21 16:22:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月21日 イイね!

宮崎シーガイヤ

宮崎シーガイヤ三菱デリカ・スターワゴンに乗っていた頃の話です。家族で、シーガイヤに行くという計画を練りました。しかも、かなりの強行日程になりそうなタイムスケジュールとなります。初日は、とにかく走りに徹して宮崎に降りる直前のパーキングで仮眠を摂るプランにしました。

デリカはターボが付いてなかったので、家族5人でゆったりと乗車できる反面、自重で走りに精彩を欠きましたね。でも、家族で旅行する事に意義があったのです。途中、福岡県の古賀サービスエリアで豚骨ラーメンを食べる事はプランにしっかりと入っていました。実質、それが晩御飯にはなりました。

宮崎インター直前のパーキングで駐車した時、子供達は既に夢の中でした。取り敢えずフラットにして子供達を寝かし、私達夫婦も仮眠に入りました。そして朝が来ました。先ずは私達がトイレで洗面した後で、子供達を起こして洗面に行かせました。それが済んだら予め買っておいた菓子パンとジュースで朝食としましたね。

8時過ぎにパーキングを出発して、インターチェンジを降りて一路、シーガイヤを目指します。開門の9時前に到着した私達家族5人は先頭近くに並んで開門を待ちます。直前にチケットの販売が始まったので速攻で買い求め、開門と同時に中になだれ込みました。プランは開門の朝9時から閉門する夜9時までの12時間をシーガイヤの中で過ごす事にありました。

シーガイヤの中では、プールは元より、食事やジャグジーを含めた寛ぎの時間を過ごしたのでしたが、楽しい時間はあっと言う間に過ぎてしまいましたね。後ろ髪を引かれながらシーガイヤを後にします。そして、途中、途中で仮眠を摂りながら自宅に帰り着きました。その時は、夏休みとかでは無かったので、そんな強行日程になったのですね。とにかく、思い立ったら直ぐに旅行に行ったものでした。

長男が結婚した相手は、地元同士で結婚した両親らしく、子供の頃から田舎もなくて家族で旅行もした事がなかったと言う話を聞いて、家内が京都出身で京都に帰ることも多かった我が家は、家族としては幸せな方だったと実感しました。
Posted at 2019/06/21 15:49:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「千葉旅行とコロナ顛末記 その16 http://cvw.jp/b/3142171/48600874/
何シテル?   08/15 10:23
★老人ギタリストもどきです。どうぞ、宜しくお願いします!! どうせ老い先短い身の上ならば、素人でも楽しまなくちゃ!!とyoutubeデビューしました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2 3 45 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ガレージにて✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 00:53:15

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
日産エクストレイル 20Xi 4WD 2列シートに乗っています。登録は2019年4月です ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation