• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

老人ギタリストもどきのブログ一覧

2024年01月29日 イイね!

IC-7300Mに乗り換え

2024年1月9日に絶不調の中、10万円前半(額面は11万5千円でしたが、手数料や送料、その他で減額)で、ヤフオクでSPB-470BKケースと共に、FT-991AMを売却して、1月14日に購入したのは、19%のpay payポイント付きのIC-7300Mでした。購入したショップはIC-705とFT-991AMも購入したネットショップでしたが、このショップはポイントに関して非常に気前が良いので、遂に3個の無線機も同ショップで購入したのですね。ヤフオクには、同時期にFT-991AMが複数台出品されていたので、アピールポイントも売価も慎重に選んで速攻で売り抜いた次第です。

当初、このショップの表示で、同機が「取り寄せ」となっていたので、ポイントも19%だし、待ちますよ!と言う気分でしたが、何故か購入直後に「配送準備」に表示が切り変わっていたので、専用ケースとして注文する予定だったSK11 SPB-470BKケースも、到着に合わせて注文するつもりで余裕をかましていましたが、当のIC-7300Mが、ショップの表示の取り寄せの様に悠長な雰囲気では無く、速攻で到着する気配満々だったので、これはマズイとSPB-470BKケースも急いで注文したものの、結局、IC-7300Mは翌日に到着したので、ケースの方が間に合わなくなりましたね。過去の無線機も同じパターンでした。

注文したIC-7300MはFT-991AMでは標準で付属していたキャリングハンドルが付いてるタイプを購入したので、若干高めのセット価格でしたが、充分に安価な価格設定でした。到着したIC-7300Mに先ずは、そのキャリングハンドルMB123の取付けから始める事にしました。特に説明書は付いてなかったので、付属していたゴム足は多分、無線機の反対側に付けるのかな?と思ったものの、ネットをググっても特に詳しい情報が無かったので、もしかしてと考えて取説を確認すると取り付け方法が書いてありました。ゴム足の取り付けには、若干戸惑ったものの、その内には方法が判明して取り付ける事が出来ました。

次に一番重要な項目のチェックに入りました。それは、FT-991AMの運用でポータブル電源のシガーソケットから電力供給するのに、CQオーム製の専用ケーブルを使用していたのですが、それが果たしてIC-7300Mでも使用可能であるのか?でしたが、Shop6502のJH1IFZ局から、今時の無線機の4Pケーブルは共通の筈ですから、多分、大丈夫、使えるでしょう!との心強いアドバイスを頂いていたものの、どきどきの体でした。結果としてはアドバイス通りの「使用可能」でした。ただ、それは無負荷の状態での話ですから、これからの検証に期待しています。

年始早々に襲われた酷い喉風邪の所為で、未だに本調子とは言えない身体のコンディションですが、実際の運用で負荷を掛けた状況での電源ケーブルの検証を、先延ばしする言い訳としては丁度良いな。と思う今日この頃ですね。ただ、無線機の内蔵時計はケーブル接続時のみ充電が行われると言う事で、2日に1回程度接続して充電はしています。今回の無線機乗り換えに合わせて、使用していた5DFBケーブルを8DSFAケーブルにグレードアップするプランですが、これまで使用していたケーブルやら、ワイヤーアンテナ、MAT-50をヤフオクで売却して費用を捻出しています。

その中で、現在、入手しているのは、8DSFA-Liteケーブルの3mタイプ1本ですね。これまで、5DFBケーブル2本をアンテナチューナーから無線機に接続していましたが、今後はIC-7300MとCAT-300チューナー及びCAT-283チューナーとの接続は、8DSFA-Liteケーブルを手動差し替えにする予定です。CAT-283チューナーの時には、無線機がIC-705に替わるので、無線機との接続にはBNCアダプターを8DSFA-Liteケーブルの片方に取り付けてIC-705に接続させるつもりです。あと、144/430MHzデュアルバンド八木アンテナとCAT-283チューナー間で使用していた5DFBケーブルも既に売却していて、ポイントが付与されたら8DSFA-Lite(10m)ケーブルを購入予定です。

実は、色々とヤフオクで売却するうちに、遽に物欲が出てきてしまい、これまでHF帯に関しては第一電波工業製のRHM12やCR8900と言う垂直系のアンテナでカバーするイメージでしたが、遂に7MHz及び14MHz〜50MHz帯をカバーするHAM CITY製のV型ダイポールアンテナも購入してしまいました。V型ダイポールも水平ダイポールにも形状変更が可能なモデルで、これも144/430MHzデュアルバンド八木アンテナを導入する過程で、タイヤベースや4.5mのアンテナポールの購入があってこその愚挙とも言えるので、予想外の出費で痛い半面、世界が広がったと考える事にしました。笑

あと、例によってFT-991AMの時も失敗しましたが、IC-7300Mでも液晶画面の保護シート貼付を失敗してしまいました。ある意味、予定調和とも言える失敗ではありますが、FT-991AMの時は、新規に液晶保護シートを購入したものの、本体は失敗作のままにしときました。(そのまま、購入したシートを付けて売却)今回はと言えば、一回限りで液晶保護シートをプレゼントしてくれる救済プレゼントが付いていましたが、未だに一向に送られて来ません。応募方法を間違えてしまったのか、詳しく見てないので分かりませんが、どうせなら貰えるものは貰おうと再度、応募し直す予定です。

1.8〜50MHzまではIC-7300Mの50ワット出力でカバーして、144と430MHzはIC-705の10ワット出力で我慢すると言うプランを選択した私ですが、同軸ケーブルをケーブル損失の少ない8DSFA-Liteにする事で、10ワット出力を限りなく10ワットに近い出力で送出する為なんですね。ただ、実際に8DSFA-Liteケーブルを目の当たりにすると、めちゃくちゃ太いと言う印象ですね。幾らLiteバージョンの軽いタイプとは言え、4.5m上に伸ばした10mタイプの8DSFA-Liteケーブルを非力な小型ローテーターが回す事が可能であるのか甚だ疑問符が付いています。気持ち的には回ってくれ!ですね。(⌒-⌒; )



Posted at 2024/01/29 15:26:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月12日 イイね!

FT-991AMと喉風邪のその後

FT-991AMと喉風邪のその後年明けの1月8日に絶不調にも関わらず、ヤフオクで売れたFT-991AM+SPB-470BKケースとメルカリで売れた5DFB-Lite(8m)を近隣のクロネコ営業所から発送しました。無線機の方は業者さんの様で、同軸ケーブルの方はSATの移動運用で使用されるとの事でした。

後は、5D3M 第一電波工業(ダイヤモンド) 中継、延長ケーブル(3m)2本ですが、体調が回復したら、振込みの要らないヤフオクで売却したいと考えています。メルカリだと10%引かれた上に、使用銀行に振り込むのに、更に200円を要するので効率が悪いからですね。

現在、IC-7300Mのハンドストラップ付きの新品+専用ケース(一応、SPB-470BKに入ると予想してます)+IC-7300MとCAT-300アンテナチューナーを接続する8DSFA-Lite(3m)同軸ケーブルの購入資金は確保していますが、出来るだけポイントの高い時に購入しようと様子見しています。

IC-7300Mの液晶画面に貼る保護シートは、良い製品が出ていて、丁度、1月20日に失効する1000円の商品券を使って「高硬度9H・高光沢タイプ」を先行購入しています。アマチュア無線の運用的には、元々の機器類であるIC-705+AH-705+CAT-283+ケーブルがあるので問題ありません。

しっかし、久し振りにヤフオクを「売却」で使用しましたが、初日に設定していた売価の下を行く売主が2日目に現れていたのを検索で見過ごしていて、急遽、売価を見直したりしました。その売主は「FT-991A」じゃないとヒットしない設定にしていて、「FT-991AM」ではヒットしませんでしたね。

ただ、私の出品物は、商品としては保証書も存在する新品同様でしたから、もっと長いスパンで考えていたなら、最初に設定した金額に近い線で売却出来ていたのかも?と思う半面、少しでも早く売って新品同様をアピールしたい気持ちもあって、結果的には早期に売却する事が出来たのでヨシとする事にしてます。笑

それに、当初は何を考えていたのか「メルカリ」にも出品していた時期もあり、それは、直ぐに取り下げましたが、ヤフーショッピングと連携可能なヤフオク一択の筈が、とんだミスをしでかすところでした。しかし、「購入」では、ヤフオクもメルカリも頻繁に利用していて、特にメルカリの評価の95%以上は「購入」です。

ところで、今回の喉風邪ですが、私に感染した長男家族も未だに咳き込んでいる様で、当の私と言えば、1月5日に発症して8日目の現状としては、咳に関しては、夜も寝られない程だった急性期と比較して、若干弱まったものの、散発的に激しく咳き込んだりしますね。

特に急性期では、咳き込む度に気力、体力が奪われて、食欲も減退させていました。昨夜の体重計測で言えば、発症前と比べて5kgマイナスと言う、筋トレでは容易に辿り着けない体重減少を招いてましたが、咳込みが散発的になった本日からは割と食欲も増して来ているので、リカバリーに期待しています。
Posted at 2024/01/12 17:42:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月07日 イイね!

只今、絶不調です。

12月29日に、一家全員風邪引きの長男家族を乗せて、京都市左京区にある家内の実家に帰省しましたが、運良く年末年始の間は普通に過ごせたものの、広島の自宅に戻った翌日の1月5日の夜になって、いきなり「風邪の症状オンパレード」状態になりました。

熱も上がり、咳が止まらず、一晩中、寝ては起きての繰り返しでした。頭がボーっとする中、これはもう病院しか無いなと思い立ち、過去には土曜日も診療していた既知の病院のホームページを確認したところ、いつの間にか土曜診療が無くなっていて愕然とします。

仕方ないので、iPhoneで徒歩圏内の病院を調べたところ、複数ヒットしたので早速、電話をしたところ、年始と言う事もあり、唯一開いてたM病院を受診する事にしました。M病院に到着すると受付前の待合室は人で溢れ返ってました。

私は初診だったので、先ずは問診表に記入して、待っていると、何故か直ぐに呼ばれたのでした。私は、これは流石に早過ぎるだろうと、訝しげながらも誘導されるままに、シンク(流し場)の前のスペースの席に腰掛ける様に促されました。

これは、雰囲気で「PCR検査」だと悟りました。実は、コロナ禍でも一度も経験した事が無かった私は、看護師さんに「PCR検査ですね。実は初めてなんですよ」と言うと、とても驚いた体で「本当ですか?結構辛いと思いますが頑張って下さいね」と言われ、何故かティッシュを数枚持たせてくれました。

準備を終わらせた看護師さんは、「さぁ、始めますよ!」と私の額に手を添えて、試験管を清掃する様な羽がついた針金状(はっきり直視してません)のものを鼻の奥に突っ込まれたのでした。私はあまりの痛さに顔を背けそうになりながら、堪え切れず涙を流していました。

しかも、反対側からもアプローチされて、ティッシュが足らないくらい涙が出てきましたね。結果は割と早く出て、結果としては「シロ」でした。看護師さんによると、この検査キットはインフルエンザも同時に判別可能なものらしく、妊娠検査薬の様な形状で、一番左の線は誰でも出る線で、逆に一番右に出るのがインフルエンザ、その中間に線が出るとコロナと言う話でした。

私の場合は、一番左の線だけしか無かったので、コロナでもインフルエンザでも無い、単なる風邪と言う診断でした。その後は、待合室で再び待機してましたが、診察室に呼ばれた時は、身の潔白が証明された後だった事もあり、医師の処置は早かったですね。

結果として、筋肉注射と6種類の飲み薬を処方してもらって帰宅しました。土曜日の夜は、年始最初の「D-STAR興部ロールコール」が、あったのですが、それもパスして薬を飲んで寝ました。そして、本日も薬飲んで寝るの怠惰な生活を送っています。まだ、食欲もあり、匂いも麻痺してないのが救いですね。
Posted at 2024/01/07 18:42:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年01月01日 イイね!

新年のご挨拶

みん友及びみんカラユーザーの皆さん!
新年明けましておめでとうございます!本年も変わらず宜しくお願い致します!

車の情報は極端に薄く軽く、それ以外の話題で突っ走っている私ですが、本年も変わらず、その路線で突き進みたいと思いますので、生温かい眼差しでスルーして頂ければ幸いです。^_^

2024年 元旦 老人ギタリストもどき


Posted at 2024/01/01 00:04:35 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「千葉旅行とコロナ顛末記 その13 http://cvw.jp/b/3142171/48595314/
何シテル?   08/12 12:37
★老人ギタリストもどきです。どうぞ、宜しくお願いします!! どうせ老い先短い身の上ならば、素人でも楽しまなくちゃ!!とyoutubeデビューしました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

  123456
7891011 1213
14151617181920
21222324252627
28 293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ガレージにて✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 00:53:15

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
日産エクストレイル 20Xi 4WD 2列シートに乗っています。登録は2019年4月です ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation