今週は祖母が亡くなりまして、神戸市と横浜市を車で2度往復。
2月から半年以上ぶりにハイドラをつけましたw
この写真は日帰りした日のものですが、1日の終わり頃にこんなに順位が上だったの初めてです。
若干身体と眼が辛いですが、アクセラのおかげでだいぶ楽だったと思います。
祖母は9月頃に骨折し入院、それが間接的なきっかけとなり、別の病で亡くなった感じですが、そのプロセスとしてはそれほど悪くないと思います。93歳なので亡くなるのは当然なことですので、それ自体は悲しい話ではありません。
が、かなり寂しい感じの最期になってしまったのが非常に心残りでなりません。なにより本人もいきなりこんなことになるとは思っていなかったでしょう。
近所に色んな親族や知り合いがいますので、通常であれば毎日のように誰かが面会に来て、調子よく喋れる日もあったり、そうでもない日もあったりしつつ、緩やかに亡くなっていく感じだったはずなのですが、しかしながら、今は入院したら何とかして退院しないかぎり誰にも会えません。
先日妻が入院したときも同様な感じでしたので、このときは個室でカメラを固定してビデオチャットをほぼ繋ぎっぱなしにして一緒に生活してます感を演出していました。しかし、これができるのは妻が自力でそれを操作できたからで、独力で行動できる状態にないボケ気味の年寄りには無理でした。
いよいよ死にますよってときには会わせてくれるのですが、もうそうなってはコミュニケーションが取れないのですよね。
それまでに一度だけ、看護師さんがLINEで僅かな時間ビデオ通話をしてくださいましたが、それも一回だけ特別にやらせてもらいます、という感じだったです。
病院には何の不満もありませんし、むしろかなりよくしてくださったと思います。おそらく中で不自由なことはなかったと思います。大変ですよね。病院の人たちは旅行はおろか、飲みに行ったりもしてないですよ。
事故でいきなり亡くなったらこんな感じなのかな、と思ったりしますが、会えずにいきなり瀕死or死亡状態は、周囲の人々も本人も、死ぬことへの準備や覚悟が難しいです。
やっぱり徐々に弱りつつ、最後は大勢の人に囲まれて死なないと頭がついていきません。
今年はあまりよくない年です。
妻が病気で入院、娘が怪我で入院、祖母が死去。どのケースでも新型コロナウィルスの影響は大きかったです。
今年はi-DMsの活動に参加する年にしたいなと思っていたのですが、それどころではなくなっていました。
我が家のメンツのコンディションは万全ではないのでまだかなり自粛しています。
そのうちまた気軽に外に遊びに出ることができるようになったらi-DMsの活動にも参加したいです。
Posted at 2020/11/07 17:12:55 | |
トラックバック(0)