• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gunma_mbの愛車 [ホンダ CG125]

整備手帳

作業日:2020年1月25日

フロントキャリアにスマホホルダーを固定

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
自作したフロントキャリアのフレームが細く、そのままではスマホホルダーの固定が困難です。
そこで、パイプを取り付けて太くする事にしました。

5mm厚のゴムシートと、Φ19mmのステンレスパイプで作りました。
2
ゴムシートはパイプの内径+の18mmでくり抜き、中央にΦ6mmの穴を開けます。
フレームを通す為に、カッターで切り込みを入れています。

パイプ長はフレーム幅の60mmから、ゴムシート厚の5mmプラスαを引いた53mmの長さとします。
これも中央に切り込みを入れ、フレームが通る様に広げます。

なお、周囲だけがステンレスのパイプは、縦に切り込みを入れるとステンレスの被覆部分が剥がれてしまいます。
塗装せずにそのままだと、錆び錆びになるでしょう。
3
ゴムシート→パイプ→逆側のゴムシートの順に、フレームにはめ込みます。
4
切り込みが下側になる様に回転させ、プライヤーでかしめて完成です。
一応、回転しにくくなりました。

もしかすると、切れ込み部分は他より軽いので、振動で回転して切り込みが上になるかも知れません。
そうした現象が出たら、切り込み部分に鉛の板オモリを貼り付ける予定です。
5
太くなったのでスマホホルダーが固定出来ます。

試しにスマホをセットしてみたところ、スマホの下側が僅かにメーターに当たり、丁度良い角度になりました。

もしもっと回ってオーバーハングまでするなら、フレームの一段下にも一回り太くしたパイプを取り付ける予定でした。

バイク搭載用のスマホケースも新調したので、塗装が終わったらupします。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

新大洲製CG125のリアブレーキシュー交換

難易度:

シーソーペダル位置調整

難易度:

新大洲製CG125 リアブレーキスイッチ調整

難易度:

新大洲製CG125のフロントブレーキシュー交換

難易度:

新大洲製CG125 フロントフォークエンブレム取り付け

難易度:

新大洲製CG125 ヘッドライトバルブのハロゲン球への交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ミニロケットストーブの制作 http://cvw.jp/b/3142925/45097813/
何シテル?   05/10 09:43
gunma_mbです。よろしくお願いします。 駆動系はいじらず、見た目重視の改造をしています。 素人作業で更新も遅いですが、どなたかの参考となれば幸いです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ CG125 ホンダ CG125
ホンダ CG125に乗っています。 チャコールキャニスター付きのタイプです。 OHVエン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation