• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネロリンの弟のブログ一覧

2023年11月06日 イイね!

ジャパン バード フェスティバル(JBF)

ジャパン バード フェスティバル(JBF)世間はJMSで盛り上がってたけど...私は4日,5日と国内最大級の鳥の祭典JBFに。メイン会場は自宅から3kmの行きつけの手賀沼親水広場。気軽に行けます。

広い会場で鳥を楽しめる2日間。鳥グッズ販売ブースもたくさん。終活期に入った準高齢者なので物を増やさないよう気をつけているが....

鳥フェスなのでトリあえずバードウォッチング。我孫子市の鳥オオバンはお約束。
原則冬鳥だけど手賀沼では留鳥です。

楽しみは一杯あるけど人気はスタンプラリー。クリスマスプレゼント応募券をもらえるから。防振双眼鏡あたらないかな~。

ブースに行って色々貰ってくる。自宅で見直すのが楽しいです。

2日間は鳥の博物館も入館無料となっていて。”無料”という単語にはちあきなおみ じゃなくて血沸き肉躍りますね。企画展やってたので見てきました。

絶滅危惧種であるコアジサシの保護活動をしているNPO法人がデコイによる保護活動を紹介していた。学びがあるな~。

軽食コーナーもあり、昼食には我孫子のソウルフードである弥生軒の唐揚げそば(500円)を。鳥フェスで鶏のから揚げはいかがなものか...美味しく頂きました♡

ステージではアイドルが。"ぽけっとファントム”。みんカラ民は知らないですよね。という私も初めて知りました。

ゆったりしていた会場で密になっていたところは...光学機器関係展示ブース。大砲だらけです。その中でもNIKONのブースが賑わってました。

たまには脳の活性化も必要と思って山階鳥類研究所の”見にレクチャー”に。①と⑤の講義を受けました。勉強になったな~。既に内容忘れかけてるけど...。

”山階鳥研の女”マリコさん。自分でも”科捜研の女のようにカジュアルに説明します”とか言ってた。メヂカラビ~ムはなく優しいまなざし。

クイズもいくつかあって。NewDays我孫子ブースでは"クイズ!!鳥の名のつく駅名は??”が。上の方がわからなかった...。4日は即答できなかったので路線図見て勉強してから5日に再参戦。

その後我孫子駅に行って常磐線ノート貰ってきました。フ~。

私も少しは売上貢献に、と思いオオバンのぬいぐるみを購入しR2に飛来した図を記念?撮影。罵詈雑言小競り合いどつきあいのない鳥好きの平和なフェス。参加者の鳥への熱意が感じられて楽しかった~。また来年ですね。
Posted at 2023/11/06 16:14:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月27日 イイね!

紅葉が見頃と聞いて....二王子岳、猫魔ヵ岳、安達太良山

紅葉が見頃と聞いて....二王子岳、猫魔ヵ岳、安達太良山  8月,9月は猛暑でほぼ引きこもり、その後ぎっくり腰になり動けず...このまま秋が過ぎていくのは悲しいので、腰は完治してないけど22日から25日まで少し遠出してきました。

22日は圏央道のつくば牛久ICから入り磐越道の津川ICでおりて二王子岳(新潟県)登山口まで約400km。早朝の常磐道ではポルシェ(911?)がかっとんでました。絵になりますな。一方R2は...能ある鷹は爪を隠しながら走行車線をゆったりと。

あれが二王子岳かな。

狭い林道を通って登山口のある二王子神社へ。

神社前のキャンプ場にお布施?千円でテント張りました。二王子とは農業生産の守護神とのこと。

23日朝は雨。6時半に出発します。家族・知人はいないな~。兄はCA州に住んでるけど20年近く顔見てないし電話もmail等もしていない。母は入院しちゃったし。

登山道はよく整備されているけど濡れ落ち葉で覆われていて滑ります。私は落毛が進んでいて....


6合目から紅葉が。21日に降った雪が少し残っています。

4時間弱で山頂到着。年間1万人の登山者が訪れる人気の山、地元の中学生が遠足登山する山らしいけど累積標高差1242mあるのできつかった。お約束の青春の鐘を鳴らす。

二王子岳は飯豊連峰前衛の山。暗くどんよりとした灰色の飯豊もいいですね♪寒いのですぐ下山します。登りと同じくらいの時間がかかった...。きつかった~。

下山後猫魔ヵ岳登山口の八方台へ。磐越道河東IC近くで5万kmに。前オーナーが2.7万km、私が2.3万km。八方台で車中泊しました。

24日朝、隣にアバルト500、東屋はさんで向かいにマセラッティが...。R2をライバル視しないでね♪ 感覚的には八方台に来る登山客の95%は磐梯山に行って、5%は猫魔ヵ岳に行くような。私は腰の痛みもあるので楽な猫の方へ。

熊じゃなくて猫に会いたいですね。『新編会津風土記』では”昔猫またありて人を食ひしとてこの名あり”と人食い猫が棲んでいたとあるので...。

登山口から2kmで猫魔ヵ岳山頂。磐梯山が美しい。

人食い猫の棲み家だった猫石に関心がある人が多数いるんだろうな。”猫石はどこ?どこ?どこ?”みたいな。

猫石。もちろん?猫は棲んでません。しか~し。

ニャンと!下山中に登山猫に出会いました!猫魔ヵ岳に猫が自力登山、漫画みたいだけどまごうことない事実。飼い主さんによれば猫魔ヵ岳登山は4回目だとのこと。登山猫なので足腰が強いと...。

長生きして欲しいな~。

下山後休暇村裏磐梯のキャンプ場にテントをたててから散策。みん友の人気シリーズ猿真似↓


磐梯吾妻レークラインの峠ステッカー狩り成功です!一番安い350円のを買いました。

ある日の晩御飯。大盛キャベツタンメン美味しかった。☆4/5


突然ですが、キャンプ中に虫が集まってきまして....

25日は安達太良山登山。4回目かな。腰が相変わらず痛いので初めてゴンドラ使用。

登山客多数。山頂までは約1時間。

安達太良山は別名乳首山。老若男女たくさんの人がこの乳首を舐めに...もとい征服を狙ってました。

山頂標識が新しくなってました。今日は天気悪し。下山にはゴンドラ使わず標高差750mを自力でおりることに。


下山道の林道は工事中で歩く人少なし。紅葉は綺麗です。

下山後東北道の本宮ICから高速に入り圏央道のつくば牛久ICでおりて帰宅。4日間の走行距離は約900km。楽しかったけど...腰痛悪化しましたw
Posted at 2023/10/27 13:44:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月16日 イイね!

秋になったので...実家で柿の収穫

秋になったので...実家で柿の収穫9月末にぎっくり腰になりよろよろしてましたが、ようやく骨盤ベルトをつければ軽作業位はできるまでに復活。母の面会や入院費の支払いもあり金土で実家に行ってきました。

実家は元々は母方の祖父母の家で築66年。祖父母の介護を条件に母が譲りうけ、その後兄と父(兄の連帯保証人)の借金返済を私(三男です)が肩代わりしたことで母が20年位前に私名義に。古いけどたくさんの木々が植わっているのがいい。今は金木犀が花盛り。

去年はほとんどならなかった柿が今年は百ぐらいなっている...けど、ゆがんでいる?個体多し。

柿つくつく犯は...ハクセキレイかな。現行犯ですね。

こっちはメジロ?どこを根城にしてるのかな。


高枝鋏で10個収穫して終了。腰が痛い~。あとは鳥さんに食べつくしてもらおう。

みんカラだけど鉄ネタ。帰宅中に常磐線快速から見たカシオペア。上級国民から手を振っていただきました♡
Posted at 2023/10/16 05:26:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月26日 イイね!

涼しくなったので...  久しぶりの筑波山

涼しくなったので...   久しぶりの筑波山  ようやく涼しくなったので...昨日は筑波山へ行ってきました。

心配事は...茨城県のHPを見ると薬王院コースが改修工事のため通行止めになっていること。

通行できなかったら戻ってくればいいかなと、いつものつくし湖を出発。

出発直後...つくし湖から薬王院に至る登山道が蜂の巣駆除のため通行止めと。迂回して薬王院を目指します。そういえば昭和の時代に“ハチの一刺し”ってありましたね。私は刺されたことないけど...

薬王院にいたる林道脇には彼岸花が。ようやく咲き始めたけど今年の彼岸花は気持ち茎が例年より長いような。


結局薬王院コースは通行止めにはなっていなかったけど、一部で転落防止用のロープが張られていた。これで改修終了? ではないと思いたい。


つくし湖から約2時間半、御幸ヶ原に到着し筑波山の主である山頂猫にご挨拶。

誰かが置いた?陶器製のフードボウルにカリカリとおにぎりを奉納させていただきました。

その御幸ヶ原では土産屋の一つが数か月前撤退し、その跡地はカフェになるとのこと。汗だくの初老男性も入れる雰囲気があるかな?山ガール限定だったりして。

つくばとりかぶと

久しぶりの登山で調子があがらないため深峰歩道を使ってつくし湖に戻ることに。


昔はドロドロの道だったけど重機が入りやすいよう数年前に舗装され平日は頻繁に
上がってくる。

つくし湖に降りていく林道沿い蜜柑園のミカン。

往復5時間弱で戻ってきた。フ~疲れた。

みんカラなのでクルマネタ。親族が新車購入した。カローラクロスのハイブリッド4WD。下取りなしで384諭吉。9月中旬契約で納車は12月とのこと。納期早っ。
私も車選びの若返りを図りたいけど、とりあえずR2が快調なのでもう少し先かな。
Posted at 2023/09/26 16:16:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月17日 イイね!

カニ目の路上復帰を考えたが.....

カニ目の路上復帰を考えたが.....母が療養型病院で看取り期に入って9か月。介護が終了し気が抜けているけど時間ができたのも事実。なので、2000年に眠りについたカニ目を復活させられるかあるショップに相談しました。

”23年間エンジンを回してない、横浜の某所でヘッドの面研を行った、キャブはSUからデロルトに交換している”等々説明し核心?へ...。

シ:『予算はどのくらい考えてるの?』
ネ:『(1より大きく5より小さい奇数)百万円』
シ:『オールペイントまではできないけれど、ナンバーまではとれるかも。できる    
   だけ多くの写真を送ってほしい。』
ネ:『わかりました』

ちょっと恥ずかしいけど無修正の画像♡を20枚位送って...。




シ:『状態が大変悪く、うちでは受けられません』
予想通り?の返信でした...。この高齢車も看取りかな~



ごもっとも。
Posted at 2023/09/17 12:21:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@44love まさにBeavertonの秋、紅葉と曇天。懐かしいな〜。ありがとうございます。」
何シテル?   10/23 07:03
ネロリンの弟です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

本日のミラー番&プチキリ番 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 18:45:31
今日の一枚 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 12:40:13
キャンバス君に水抜き剤を投入します✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 20:42:30

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
4月5日契約→8月21日納車でした。遠出メイン用に購入。今まで旧い車ばかり乗ってきた自分 ...
スバル R2 スバル R2
2020年3月から乗っています。近所のスバル中古車店で購入しました。無職独身にはちょうど ...
オースチン ヒーレー・スプライト Mk-I オースチン ヒーレー・スプライト Mk-I
アメリカのオレゴン州に住んでいた1990年に衝動買いしました。その後、1994年に引っ越 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
アメリカに住んでいた2001年に現地で購入し、その後引っ越し荷物として日本に持ちかえりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation