• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

柴男のブログ一覧

2024年06月18日 イイね!

コアフォレスター燃費計の話 98

コアフォレスター燃費計の話 98今回の満タン法は13.46㎞/ℓだったので+0.14と極小の差であった。
平均速度は27㎞/h。アイドリングストップ時間は412㎞で5時間52分。つまり1㎞あたり0.85分停止していることになる。4.044ℓのガソリンをセーブして647円の節約である。ありがたや。
Posted at 2024/06/19 20:42:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月09日 イイね!

エリーゼのためは自分のためなのよ 171

エリーゼのためは自分のためなのよ 171行ってきました鈴鹿サーキット交通教育センター!
今回体験するのは中級ドライビングチャレンジ+(プラス)コース!何が+かって?なんと国際レーシングコースを体験走行できちゃうのです!
このあいだ走行会で走ってるじゃん!なんで体験走行なん?そうなのです。このドライビングチャレンジに申し込んでから、鈴鹿の走行会の申し込みがあったので順番が逆になってしまいました…てなわけで今年2回目の鈴鹿サーキットでございます。さて受付を済まして、外を眺める。

教習所みたいな光景が広がっております。バイクのスクールもあってブイブイいってます。結構参加者がいるんだなぁ。手前にはクルマのスクールの車両が止まっており私が乗るS660もスタンバっております。
部屋でカルテを記入しながら開始時間を待つ。しばらくすると声の大きいおじさんが入ってきた。インストラクターのY氏である。
しばらく簡単な座学。次に下に降りてドライビングポジションの説明。ハンドルの握り方や吊り下げ式のアクセルペダルとオルガン式のアクセルペダルでは踏み方が違うなどためになる話が聞けたぞ。
ここからが実践だ!クルマが割り当てられる。参加者は12名いるのだがS660を希望したのは2名だけあとはフィットRSが9台ジェイドRSが1台である。MTがフィットしかないのもあるのだろうがS660以外に不人気なのか?もっと意外なのはS660の1号車に乗るのが可愛らしい20代の女の子なのだ!うっひょう!テンションアップ!

さてこれが本日の相棒S660の2号車。なぜS660を希望したかと言えば単純にS660に乗りたかったのとエリーゼと同じミドシップと言う事だからである。
S660に乗り込み低い着座位置、タイトな室内いいねぇテンションアップ!エンジンを掛けるとおろろ?実用3気筒エンジンの音が聞こえる…この音は問題だな…
最初のプログラムは準備運動を兼ねて20R程度のコーナーをゆっくりと曲がる練習だ。先導車に続いてゆっくりカルガモのように12台が走る。次はちょっとキツイR5程度の直角コーナーを2つ曲がるコース。少しづつペースが上がってくるが難しいことはない。クルマに慣れるのが目的だ。軽なので4つのタイヤが自分に近いのでタイヤを感じ取りやすい。いいねぇ。この車はハードトップが付いているのだが、コペンよりボディ剛性がはるかに高い。全くブルブルしない。いいねぇ。
次はフルブレーキの練習。「クルマの底が抜けるくらい思いっきりブレーキペダルを踏んでください。底が抜けたら、そのクルマ差し上げます。」とY氏。参加者にウケた時のドヤ顔が素敵です。

ここからは1台ずつ走る。2回ほどフルブレーキング練習したらブレーキングと最初のコースを組み合わせたコーナリング練習に入る。
Y氏はコーナーの近くに立っていて一人一人の走り方を見ながらアドバイスは全てトランシーバーを介して行われる。スタート位置に立っているのは、もう一人のインストラクターT氏だ。

次は一番楽しみにしていた、スキッドコントロール。濡れたタイルみたいな滑りやすい路面を走る練習。
一番の目的は滑ることを感じ取るのではなく滑る前兆を感じ取ることである。滑らないようにかつ早く走り抜ける。慎重に走っているとインストラクターのT氏が窓をコンコンしてくる。「もっと大きく振ってええよ。」と言ってくる。「いいんですかぁ?」と言って20キロ程度のスピードで華麗なドリフトを披露する。「キレイな走り方やなぁ」とT氏も喜ぶ。
実はこのコース3つのコーナーがあるのだが1つだけグリップが違うところがあるんだなぁその差はコーナリングGで0.3程度なのだが人間ってその0.3を感じ取れるんですねぇ。面白かった。
最後はレーシングコースへ移動し体験走行。体験走行なので先導車がいて追い越し禁止だ。

走行前にタイヤをチェック。純正のネオバではなく、ポテンザRE004を履いてました!
最初は普通車が5台ずつの2グループとS660が2台の3グループに分かれて2周走行。走り方を見てグループを少し変える。私はフィットのグループに入れられてT氏の後ろを走ることになる。
軽自動車でフィットに付いて走る。T氏も全開ではないだろうがS660は十分付いていける。コーナーではフィットに近づいていく。さすがスポーツカーだ!めちゃ面白いわ。走行後T氏が「俺の走り良かったやろ!」とドヤ顔である。
12:30~17:30の長丁場だが楽しい時間であっという間に終わりました。また参加したいですねぇ。
Posted at 2024/06/10 18:11:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月07日 イイね!

コアフォレスター燃費計の話 97

コアフォレスター燃費計の話 97今回の満タン法は13.88㎞/ℓだったので+0.62と前回と同じく大きめの差であった。今回も絶好調の14㎞/ℓ台である!素晴らしい!
平均速度は25㎞/h。アイドリングストップ時間は476㎞で8時間58分。つまり1㎞あたり1.13分停止していることになる。6.043ℓのガソリンをセーブして955円の節約である。ありがたや。
Posted at 2024/06/08 17:46:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「コアフォレスター燃費計の話 98 http://cvw.jp/b/3143765/47790741/
何シテル?   06/19 20:42
柴男です。気楽にやっております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23456 78
9101112131415
1617 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

PROSTAFF レインモンスター スプラッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/21 10:04:09

愛車一覧

ロータス エリーゼ 赤い通勤の車ア (ロータス エリーゼ)
ロータスエリーゼ生産終了の知らせを受けて購入に踏み切りました。この車に乗るのが20年来の ...
スバル フォレスター ハイブリッド コアフォレスター typeA 最終量産型 (スバル フォレスター ハイブリッド)
初めてのスバル車です。毎日快適に先進機能を楽しんでおります。
ダイハツ コペン コぺ吉 (ダイハツ コペン)
新車で買って我が家に住み着き17年の嫁号のコぺ吉君。嫁があと20年乗るというから、全塗装 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation