• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hirosfの愛車 [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2020年6月6日

S660 イグニッションコイル分解

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日に新しいコイルに交換しましたが、取り外した古いコイルを少しだけ分解してみました。

写真横から①
2
横から②
3
縦から

電圧のリークは全く無く、軽く水拭きするだけで外観だけは新品と見紛うほど綺麗です。
4
本体、中間シャフト、プラグとの接触パッキン、そして本体の電極とプラグの頭の接点をつなぐコイルスプリング。
5
本体の電極。
6
点火の効率としては、スプリングよりも太めのハーネスで繋いだほうが導通効率が良い気がします。
素人でもパッと見で思いつくことをメーカーがやらないのは、スプリングでもエンジンの目標とする導通効率を達成しているのか、それともコストの問題なのか。

今つけているプラグは頭にネジ穴が切ってあるので、ハーネス化しようと思えばできなくもない? 気がしますが、それによって導通効率が改善するかはやってみなければ・・・というところ。

もし改善したとしてもエンジンの設計段階の想定を超える火花となれば、当然、プラグに負荷は掛かりますし、そうなるとエンジンにも負荷が掛かって・・・となり。

難しいところです(^-^;

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

R35イグニッションコイル交換準備

難易度:

久し振りにプラグ交換しました。NGK#9相当品 トヨタ86オプション品

難易度:

プラグ交換

難易度:

最強と謳われる点火プラグに交換 

難易度:

MOSTエンジニアリング 35GTRイグニッションコイル コンバージョンキット

難易度:

失火の警告

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #S660 【備忘録】CVTフルード交換 20240602追記 https://minkara.carview.co.jp/userid/314386/car/2226771/7812013/note.aspx
何シテル?   06/02 19:11
いろんな事を徒然と・・・。 2015年12月に、23万キロを共にしたGD1フィット⇒S660へ乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
いろんな所をいじります。
ホンダ S660 ホンダ S660
コンセプトモデルを見て『出たら乗るぞ!』と決め、そして市販化発表、発売、オーダーから9ヶ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation