腰を痛めて11月26~30日まで仕事休んでました。
その日(29日)も家で安静に過ごしていたら、、、、
携帯が鳴る。
三男が通っている中学校の支援学級の担任。
「息子さんが学校を飛び出して、追いかけたんですけど見失いました、、ほかの教諭も一緒に探しているところです」と。
6時間目の授業中、お喋りをしていたようでその内容があまりにも酷かったので強く指導したと。
私はその「強く指導」に対して
あぁ、口うるさく注意したのかな?程度に考えてました。
三男のタブレットに友達からLINE電話が来てたのででてみると、、友達のスマホを借りて三男がかけてきてました。
「今日さ、先生に胸ぐら掴まれて壁にドンってされて、触るなって振り払って椅子に座ったらまた先生が来て肩を押されて椅子ごと倒れた。それから腰が痛い。俺は先生にさわって無い、手出したら負けだからさ」と。
自転車で帰宅したので、また今日起きたことを三男から聞きました。
まさか、、、手を挙げてるとは思わず( т т )
次の日の朝、腰は痛くないか聞くと「昨日よりめっちゃ痛い」と。
学校休ませて病院へ。
このことを、友人に相談してました。
初めてのことで何も分からなくて、、、色々とアドバイスも頂きました。

子供同士の喧嘩で怪我なら保険証使えるけど、大人が関わっているので保険は適用されず自費になると。
レントゲン、診察、初診料、診断書代合わせて13,101円。。
診断結果は腰部打撲で安静期間は2週間程度。
一応、支払いしました。。
このことを、児童相談所とホットラインに連絡。
私は警察に被害届は出しませんでしたが、学校側から児相と警察に報告したとの事でした。
夕方、17時半から市の教育委員会の方と校長、担任、私の4人で校長室で面談。
話を聞くと担任は特別支援学級の役割を理解されてないまま2年目経過してました。
まあ、去年も同じ担任で警察沙汰の問題がありましたけどね。。
担任が「私も息子さんに先生はこのくらい怒ってるんだよ!というのを分かって欲しくて、普通学級のこと同じような感覚で対応してしまいこのようなことをしてしまいました。息子さんを怪我させてしまい申し訳ありませんでした」と。
私に謝られても、痛いのは息子。。でも息子は先生の顔を見たくないと面談拒否。
1日から学校には行ってます。
その事があってから少しは変わったかなぁ。。
私たちの時代、、荒れてた時から比べると今の子供たち割といい子だと思うんですけどね(笑)
心配事は絶えませんが:( ;´꒳`;)
Posted at 2023/12/04 18:50:01 | |
トラックバック(0) |
家族