新車納車時にスズスポマフラーに交換してたので、純正マフラーは穴が空いたら交換しようと車庫に眠っているのですが…
触媒とサイレンサーの接続部の方が先に駄目になり… 排気系はまだしも、今後走行部品等が出なくなれば、安心して運転も出来ないですし… もう生産終了してるという噂も聞きながら、3ヵ月以上経ち… 乗換も視野に入ってきた状況で(汗) 出ないなら出ないで対応しなければ行けないので、製品が出るのか再度確認してもらい。
主治医の車屋さんに頑張っていただき、なんとか新品と交換することが出来ました。 諭吉さん20人以上は必要と言う話なんで…請求書を見るのが少し怖いですが(しかも車検直後のトラブル苦笑) これで、しばらくは乗ることができそうです。 本当に心から感謝です。
19年前の車で、2005年に生産終了している型なので。 受注生産してくれるだけでもメーカーに感謝なのですが。 噂によると国内生産は終了してるけど、南米では2016年まで販売されてたそうで(この車の悪路走破性は舗装されていない海外での方が人気が高いそうな) FUTABA製とはなってますが、来るのは海外製品という話だったので、ひょっとしたら現地GMの生産工場で作られたのかもしれません…(米国向けにデザインされた二代目エスクードですが、まさかこんな形で助けて貰うことになるとは思ってなかった)
いやぁ、それにしても。 製品が出なかった場合… いろいろ考えたなぁ… 久々に悩んだなぁ…
自分にとって走るという事は?何なのか。 結局、いつも出る答えは同じだし、自分の中で何が好きなのか改めて気付かされました(笑)
状況を考えて、時期相棒候補は見えてきた…見つかればだけど… 個人的に見た目だけなら今より好み。 この時代の流れでは、その車も長くは乗れないだろうけど… その頃には、自分の状況もかわるでしょう(?)
なんとか再発進。 新車当時の、あの何とも言えない焼ける臭いが車内に漂う…笑
#ところで
#スズスポマフラー
#19年と25.5万キロ
#錆びてはいるけど
#まだ補修する事も無く
#水洗いで融雪剤に耐えてますが
#よく頑張ってるなぁ
Posted at 2021/03/05 17:16:37 | |
トラックバック(0) | 日記