• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ESURADAのブログ一覧

2016年01月09日 イイね!

お願いがあります

お願いがありますお願いがあります。

知人がもらい事故にあい。 25年乗っているファミリアのドア(左フロントドア)が在庫なし、中古部品も無しの状態で乗換の危機にあります(板金では修復できない状態です) 家族との思い出もつまっていて大切に乗り続けてきた愛車です。

中古のドア、どんな状態でも直せる強者の業者さんをご存知の方いらっしゃいましたら情報をお願い致しますm(_ _)m ※画像は知人の愛車の写真です※

車種情報↓

http://response.jp/assistance/catalog/model/MA/S039/F001/M001/G019/



【1月19日追記】
無事に左フロントドアが見つかりました。 ご協力ありがとうございましたm(_ _)m それにしてもドア1枚に20諭吉だそうです、明日は我が身として気を引き締めたいと思います。
Posted at 2016/01/09 11:11:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月26日 イイね!

とりあえず充電






      今年、初投稿になりますが、、

         年末のVベルト・ファンベルト・プーリ・テンショナー交換から。


       3月に走行不能になった、燃料ポンプ&燃料フィルター(等備品)交換。。


             6月にパワステギアボックス交換と。。。


          今月は、エアコンガス漏れが悪化し、補充で凌いで数年、、ついに交換w



     


            



                 


            


                     



       ちょっち、心が折れそうになりましたが。。


              個人的に、戦えない(使えない)車になったら、がラインかな・・・。


           刻一刻と、その時が近付いているのか・・・(このまま時が止まればいいのに)


                とりあえず、覚悟を再確認できたので、、


                       今年も充電に野宿へ~~~~





Posted at 2015/09/26 21:16:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月18日 イイね!

待っていたかのように

20万キロを超えて、待ったいたかのようにトラブル続出してる今日この頃(^_^;)

タイミングチェーンが擦れてる?っと思った、エンジン付近からの異音は・・・Vベルトとプーリで一件落着しそうなのですが。。 気温が下がった頃?から、朝一のエンジンの始動がいまいちで。 車検で水温センサー点検してもらったけど『異常なし』

少しずつ悪化し、最近はエンジン始動しても『ブロ、、ブロ、、、ブロロ、、ブロロロロロww』っと、回転数がすぐに上がらず(汗) 車屋さんの営業に症状話したら『あぁ、(タイミング)チェーンが伸びてタイミングずれてるかも~』←あっさり けっきょくタイミングチェーンっすかぁ?orzorz(一難去ってまた一難)

でも、オイル管理(5000km毎、部分合成油使用)はちゃんとやってきたし・・・普通にメンテナンスしてればタイミングチェーンは20~30万キロは持つらしいので・・・いくら初期のタイミングチェーン式&リビルトエンジンとはいえ、ちょっと早くない?っと感じるわけで。。。(積替からは約15万キロ走行、チェーン自体は+?万キロ【不明】)

   話しは変わりますが・・・リンクスジャパンさん。みんカラに見当たらないんですけど?(汗)

う~ん、最初の一発目だけなんだよなぁ・・・一度かかってしまえば、エンジン冷えててもかかるんだよなぁ・・・。 オイルが回ってしまえば、かかるってとこかぁ・・・ん?・・・オイル?・・・エンジンオイル?? あ!Σ( ̄Д ̄;)

個人的に、エンジンオイルは人間に例えるなら血液みたいな存在。 かなり重要な部分と思うわけで・・・けっこう拘って選んでます。 先代エスク(G16A)の頃に、鉱物油・部分合成油・化学合成油っと、毎回違うオイルを試して一番フィーリングが良く感じたエンジンオイルを選びました。 今乗ってるエスク(J20A)は3回だけ違うオイルを入れたことがありますが、結局もどすことに。。

ですが、オイルもどんどん高くなってきてるし・・・今年は予定外の新車購入というイベントがあったもので(汗) できるだけ節約しようと・・・安かった同規格・同粘度の『Castrol』に変更(4回目)したのが今年の秋で・・・第一印象は、『悪くはないけど、良くもない』←おぃ

【BP/4L=5,985円・Castrol/4L=特価4,500円】

そんな感じで、交換から2600kmでしたが。 なんとな~くサイドエフェクトが反応したので。。。 試しにカプチーノみたいな『Castrol』オイルから、元の『BP』オイルに戻しました。 けっかフィーリングも元に戻り、今朝は気持ちよく始動できたので、とりあえず様子見です(ほっ) なんか・・・異音まで無くなっちゃったみたいなのですが(?)、、もう新しいベルトとプーリ届いて準備万端らしいorz ま、そろそろ心配な部分ってことには変わりはないので早めの対策ってことで(苦笑)

               

んん~、『Magnatec Light』っと表示されてるくらいなので、カロリー控えめで何かが薄いのか?価格相応のものしか入ってないのか?よくわかりませんが(謎) 検索すると、同じように不満がある方もいれば。 ショートストロークのエンジンには高評価みたいです~ 相性問題なのかもしれません。 うちのはトルク重視のロングストロークなので、、ここまで相性の悪いオイルは初めてですが・・・これ位の距離を走ると、オイルとの相性が一段と出やすくなってるのかも(もっとも相性だけではなく、走行スタイルも関係してくるとは思いますが) とりあえず、タイミングチェーンの交換はもう少し先に伸ばせそうです(^_^;)

       

それにしても、ベルトは4~8万円ぐらい、チェーンは7~20万円ぐらいが交換費用の相場らしいですが?(うちのは15万円位するとか) 20万キロ以上走る場合、ベルトの方が維持費かからなそうです・・・ベルトは切れたらエンジンブローで怖いですけど(汗)

【追記】ベルトの場合でも積み下ろしが必要な車種もあるみたいで、10万円くらいかかるとか(汗) 

あぁ、オイル安くならないかなぁ・・・(遠い目)

Posted at 2014/12/18 17:45:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月09日 イイね!

ようやく一人前

ようやく一人前   かれこれ13年。

     プライベートに、仕事に、、

   我がままたくさん聞いてくれました。


      本日、ようやく一人前になりました。
Posted at 2014/12/09 21:18:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月10日 イイね!

久々の双龍炎神





当たりそうでなかなか当たらず・・・弊社で初の電子納品作業で持病の気管支炎(大元は逆流性食道炎だとは思うのですが御医者様がそうおっしゃるので)が再発したので・・・土曜は、以前もらって大量に余ってるマーロックスを放りこんで気分転換へ~ 加茂山公園にはじめて来ましたが、この雰囲気けっこう好みです♪


         


              


その後は、某現場脇の河川へ~ 地元のおばあちゃんの話では、鮭がのぼってきたのは今年がはじめてとの話なので、ひょっとしたら一生に一度かも(?)ってことで野外学習を。。 現在、頭首工の修繕工事で全開中なのですが、その影響なのかな・・・魚道は設置されてるけど、改善が必要なのかもしれません。


       


           


夜は晩酌もせず早めに就寝したのですが、日曜の朝4時過ぎに出動指令がw(分団内、隣接部管轄←我が母校学区内、ようはめっちゃ地元) 新聞配達の方が家の中から煙が上がってるのを発見したけど、住民の反応がなく通報(出張中だったとか?) 線路脇の住宅火災だったので4台の広域車輛に出動がかかったみたいです。

炎が立ち上ってる現場に到着し自部製水利位置図で確認。 住宅の裏側に河川があったので小型ポンプを設置していると、消防団の最新型ポンプ車が水利に近づけず困っていたので・・・うちの狭い路地でも使用できる小型ポンプで中継(送水)し放水開始! じつはこのポンプ車の部は、うちとライバル的な関係の実戦派部隊(勝手に思ってるだけ?【苦笑】) いざ一緒にチームを組むと、これほど心強いとは(感謝) その後、続々と団員が集合。 地元の団員は水位が浅かったので河川におりて吸管が浮かないように上手に設置(作業は地味ですが、自然水利ではここが一番の生命線です) おかげで、うちのと合わせて2台の小型ポンプは全開(7キロ)まで回せる状態でした(めちゃ感謝) こうなると送水能力は消火栓(だいたい3キロ)以上です。 お互いに無い部分を補い合い、力を合わせてのポンプ車1台+積載車(小型ポンプ)3台からの合計5線延長での活動でした。 今回のチームは・・・未だかつてないレベルに到達してるかもしれません。


                 



・・・とは言っても、残念ながら1軒全焼・・・今回の場合(いや毎回かもしれませんが)、延焼させないというのが最善目標でした。 お見舞い申し上げます。

撤収がかかった後は、現場の脇にある竹林に放水して収納。 実は隣家のお母様に『燃えうつらないように竹林にも放水してw』と言われ続けていたのですが、こちらも活動中に勝手に動くわけにいかず(汗) ここでは書けないような妨害が・・・まぁ、もし自分の家の隣だったら・・・気持ちもわかります(^_^;) ですが、消火活動にご協力をよろしくお願いいたしますm(_ _)m ま、放水したらニコニコ笑顔で見送ってくれましたけど♪

その後は、某市長選挙のポスター貼りをし帰宅~ 


   久々の双龍炎神でした。


【※補足】画像は鎮圧後、待機中にて
Posted at 2014/11/10 21:54:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

延命治療勉強中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
自分の我儘な走りにこたえてくれる、かけがえのない相棒。
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
職場の頼れる相棒。 軽とは思えない積載能力で、動く倉庫として活躍中~ フロント:リア= ...
三菱 ミニキャブ 三菱 ミニキャブ
所属する消防団の消防車(積載車) 小さいボディーながら、その積載能力で4人乗車+必要十 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation