先日のキャンプで出てきた新たな課題。。
もう少し風に強くて、設営が簡単なテントが欲しい。。。
恋人二人でキャンプをするには、ツールームテントで丁度良かったけど。。
子供ができて、いざスペースが欲しくなり、、
ツールームテント+ヘキサタープのスタイルに。。
・・・正直、単独で簡単に設営できるとは言えない(苦笑)
大型スクリーンタープ(大型ツールームテント)にも惹かれるけど・・・。
これ以上の手間はチョッと避けたいし、テントサイトに納まらない(汗)
( ごちゃつくフリーサイトは御勘弁・・・【爆】 )
もっとも、タープの開放感が好きなので、このスタイルは継続かな~
そんなこんなで、ぶらぶら検索してると。。
スノーピークの
【アメニティードームL】あたりが丁度好さそうと思ったけど、、
嫁 『高さが低いんじゃない?』 『悪天候は撤収でしょ!』と一蹴されw(爆)
さすが私の嫁、俺より現実(実用)的・・・(苦笑)
確かにオートキャンプ場で家族キャンプのスタイルなら、、
今の装備が丁度良いんだけど・・・。
いざ人数増えても、スクリーンタープ部にシートなり
ベッドを置けば、大型テントになるし。。
( この柔軟性がけっこうお気に入り )
まぁ、何もせず道具のせいにするのは・・・らしくないので、、
週末は、バタバタして収納が雑だったテントの天日干し。。
補強で対応できるかなぁ・・・なんて考えつつ、子守りをしながら設営。。
ロープを追加しただけでも安定感がずい分増した~
上部から二方向に張ればもっと安定しそう。。
う~ん、全然道具を生かせてない(爆)
7年眠ってたテントなんで、実戦はこれが4回目(それ以前は仲間のテント)
まだまだ勉強不足なようで。。。(苦笑)
子供はと言うと、二週連続のテントでご満悦~♪
庭だと単独子守り設営できるけど・・・。
キャンプ場だと『川行こう♪川行こう♪』っと、はじまるから無理だろうなぁ(笑)
ちなみに、今回はペグダウンにだいぶ苦労した。。
そういえば、うちの庭って除雪車が入っても平気なほど砕石敷いてあったんだ(汗)
タープ用のネイルペグを破損しながらなんとか設営w
整備されてるキャンプ場なら付属のペグで十分だったんだけど・・・。
さすがに懲りたので、地元のアルペンへ。。
舗装の上に設営する事はまず無いだろうと思って保留だったソリッドステーク30。。
舗装にも刺さる実力通り、あっさりペグダウン♪
( 立場上、舗装に刺す事はまずありえないけど【苦笑】 )
力任せに抜いても破損しないし、
棒部が楕円形になってるので回せば楽に抜ける~
ただ、ネイルペグと同様に・・・この形状だと地中に完全に打ちこまないので、
子供が足を引っ掛けて何度か転倒(タープ時はペグが離れているせいか問題無し)
転倒だけなら良いんだけど・・・転んだ顔の先にペグが刺さってると怖いものがあるので。。
要所要所に使用して、間隔をとった方が良さそうだ・・・。
と言う事で・・・嫁が仕事から帰って来るまで、なんちゃってアウトドアを楽しみ~
せっかく建てたんで、晩酌をテントで楽しみ~
ようやく涼しくなったぁ~なんて言ってる脇で、、
嫁は『寒い。。』 ストーブ出せw的な勢いなので撤収w
( この時季、ストーブなんてまだ無理【爆】 )
どうやら、10月にキャンプをするのは遠い夢・・・?(汗)
Posted at 2012/09/25 19:24:11 | |
トラックバック(0) |
イベント・遊び | 日記