• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

楓あん君の愛車 [スズキ ワゴンRスティングレー]

整備手帳

作業日:2023年10月12日

オルタネーター交換完了

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
いつもお世話になっている自動車整備工場でオルターネーを交換してもらいました。

日産グリーンパーツ製のリビルト品は2019年10月10日交換と記録してあったので,本当にジャスト4年60,000kmで壊れました。製品保証の倍は動いてくれたので不満はありません。(そりゃ純正に比べたら半分以下の寿命だけど,値段も半分以下だから)
2
今回は株式会社アーネスト(HONEST)製RAPリビルトオルタネーターをネット注文し,持込で交換してもらいました。
ついでに,ファン,パワステ,エアコンのベルトも新調(整備工場に部品発注もお願いした)。
3
リビルト品はネットを探せば送料込みで安いものなら8,000円程度でコア返却も不要という代物があるけど,さすがに中華製はカンベン。日本製なら最安で12,000円程度から~30,000円ぐらいのものがあります。1年保証や2年2万km,4万km保証などいろいろです。

RAPオルタネーターは19,000円弱でした。
最初は一応日本製で保証も2年4万kmを謳う12,500円のものと思い,適合確認までしたのですが,色々調べていくうち,リビルトにもピンキリがあり,中でも信越電装やアーネストが割といいことを知った。アーネストはWEBもしっかりしていて,生産工程もYoutubeで配信しているなど,信頼できるリビルト品かな?と考えました。信越もいいんでしょうけど,中には辛辣な意見も散見されました。
4
ファン,エアコン,パワステの3本のベルトも新品に交換し,部品代すべてコミコミで合計37,000円程度でした。

ディーラー見積もりはオルタ新品で80,000円強。リビルト品使用で60,000~65,000円だったので,だいぶ助かりました。(いずれもベルト3本交換込み)
5
ついでに,GSユアサECO-R40B19Lバッテリーの精製水補充もしておきました。メンテナンスフリーではないので,半年に1回程度は補充が必要かと。実際,アッパーレベルよりは下だったので。
6
これでとりあえずは安心できます。

https://www.rap-honest.co.jp/

GF-J111G
純正品番 27060-87405

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

USB充電取付け

難易度:

フォグランプAssy交換、レンズ内曇り取り作業!

難易度:

HIDバーナー交換作業!

難易度:

ドライブレコーダー取付け

難易度:

スティングレーさん復活に向けての道!その⑫

難易度:

シリンダーヘッドへのアーシングケーブル取り外し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ワゴンRスティングレー ワゴンR 純正オプション ツイーター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3145376/car/2784612/7710245/note.aspx
何シテル?   03/16 11:33
楓あん君です。よろしくお願いします。 今まで乗った車の履歴は・・・ 1992年3月式 MITSUBISHI GALANT VR4 (E39A) 新車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
2013年 MH34S スティングレー T 中古で購入。89,000kmですが,ワンオー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation