• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K-イチローの愛車 [日産 ウイングロード]

整備手帳

作業日:2008年8月31日

スモール連動 LED(小物)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ウィンY12のメーターはデフォルトではシンプルすぎるので・・・
ウィン友の方々がやられている

「LEDをメーターに当ててグラデーションをつけよう(仮)」

をやってみました
2
ウィン Y12 のスモール電源はバッテリー右横(正面から見て)のボックスからきているので、ヒューズからの直鳥はできなさそうです。

そのため、ハザードやミラーコントロールパネルなどのスモール連動のLEDから電源を確保します。 今回はハザードから取りました。

ハザードからイルミ電源をとる場合、配線コネクター(写真赤のモノ)をつける位置は、4つの端子の両側になり、灰色が+、黒がーとなります。
3
取り付け確認のため、スモールをオンにします。
写真は検電用のLEDを光らせたものです。

光らない場合・・・ ヒューズを飛ばしているかもしれません。
イルミの電源の大元はテールランプから来ているので、テールランプが光っているかどうかで確認できます。

ヒューズは上述したバッテリー右横の四角い平べったい黒いパネルの裏側にあります。
4
目的の物を取り付けます。

YACの台座付きLED、シガーソケット用をばらして基盤部分のみにし、コンパクトにしました。 (まあ、自分はこの半田付けをミスって回路をショートさせ、ヒューズを飛ばしたわけですが 笑)
5
あまったコードは束ね、ディーラーでやられているようにスポンジテープで巻いておきました。 取り出した電源などにもラベルを貼っておくと整理しやすいかもしれません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バックフォグを赤くする為に、電球交換

難易度:

艶出しポリマー洗車+高圧洗浄

難易度:

エーモン1292 ロッカスイッチ交換

難易度:

ウイングロード Y11 フォグ BLUECEATEC H3 LEDに交換

難易度: ★★

エーモン1292 ロッカスイッチ交換

難易度:

艶出しポリマー洗車+高圧洗浄

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「アルティマを日本で販売してくれないかな・・・」
何シテル?   09/03 21:23
最近、全く車を弄れず
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【天体】60DA凄すぎ笑えたw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/10 03:22:58
トップギア 
カテゴリ:TV番組
2010/01/09 02:04:18
 
CarDomain 
カテゴリ:日産車の情報
2009/09/08 01:05:59
 

愛車一覧

日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
ティーダとウィングロードのシャーシ形状がほとんどいっしょということで、ティーダの部品が色 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
実家の車でしたが CX5 へと乗り換えたので、家内の練習用に引き取り、1年半立った後、後 ...
日産 アベニール 日産 アベニール
上京時に親からお下がりで貰ったものの、都心の駐車場が高すぎて連れてこれず、実家に封印され ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation