• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K-イチローの愛車 [日産 ウイングロード]

整備手帳

作業日:2009年2月13日

FUJITA コールドエアインテークシステム その②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
その①からの続きです。
もう一息 (--;)
2
【ブローバイホース、および、エアフロセンサの取り付け】

ブローバイガスを大気開放させないため、インテーク側に戻すホースを取り付けます(写真上)。エンジンカバーを付けたかったので、純正の90度ホースを再利用し、別に用意した耐熱ホースにホースジョイントとバンドを使って接続します(写真下)。

エアフロセンサを向きに注意しながらパイプに取り付けます。サイドにスリットが開いている方が風上側になります。
3
【バッテリーの固定と接続、および、ライト周りの電装系のチェック】

インテーク交換作業も終わり、バンパーの取り付けに入るわけですが、その前にヘッドライトなどが正しく機能するかどうかの確認を行います。

フォグライトを装備している場合は、バンパーを仮組みしてフォグのハーネスをつないでから行います。

ヘッドライト、スモール、フォグ、ウィンカー、ハザードが正しく機能するかどうか確認します。

機能しない場合は・・・          (略
4
【バンパー取り付け】

最も面倒な作業工程を外したときの逆の手順で行います。ただし、外すときよりも面倒です。バンパー下部のネジが締めにくいため、ジャッキアップします。

写真は、「締まらね~!」といいながら作業を行う友人です。このネジを締めるために30分ほどかかりました (滝汗  ネジ穴が斜めになっており、まっすぐでは締まりませんでした。

フロア下のネジの締め付けトルクは5.5N?です
5
【確認】

おつかれさまでした。
身近のICより高速に入り、4000以上まで回し、音をご確認ください(^ー^)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ETC2.0へ交換(電源取りで苦戦)

難易度:

ウイングロード事故修理 続き

難易度: ★★★

ウイングロード事故修理

難易度: ★★★

メーター球 T5 LED 再度交換

難易度: ★★

メーター球 T5 LED 交換

難易度: ★★

出戻り・再送り出し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年2月13日 2:48
人柱お疲れ様です (*^▽^*)
外す時に苦労する箇所は…
取り付ける時にも苦労するのですね。
('ω'*)メモメモット♪

音はどのように確認すれば??
コメントへの返答
2009年2月13日 11:21
バンパーとアンダーカバーの噛み合わせの順番があるので、面倒ですね (^^;A

音の方は、3000回転ぐらいから前方からシュゴーっという音が聞こえてきますよ♪


プロフィール

「フロントドアのスピーカーの配線が接触不良気味であったので、久しぶりに内張を外して配線を施行し直し」
何シテル?   01/13 17:54
最近、全く車を弄れず
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【天体】60DA凄すぎ笑えたw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/10 03:22:58
トップギア 
カテゴリ:TV番組
2010/01/09 02:04:18
 
CarDomain 
カテゴリ:日産車の情報
2009/09/08 01:05:59
 

愛車一覧

日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
ティーダとウィングロードのシャーシ形状がほとんどいっしょということで、ティーダの部品が色 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
実家の車でしたが CX5 へと乗り換えたので、家内の練習用に引き取り、1年半立った後、後 ...
日産 アベニール 日産 アベニール
上京時に親からお下がりで貰ったものの、都心の駐車場が高すぎて連れてこれず、実家に封印され ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation