• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K-イチローの愛車 [日産 ウイングロード]

整備手帳

作業日:2009年12月20日

リアゲート上側トリム 異音対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
冬場になると、どうも後ろの方から振動音がするので、多分ここだろうと踏んでクッション入れました

ただ、このパネル、取り外しの際にクリップが破損しやすいので注意

左右の端からこじると高確率でクリップを破損します
「上下の端から」こじりましょう
クリップの形状がそういう形になってます
2
ついてる場所はここですね、リアゲート、ドア側の上部にあるトリム

ハイマウントストップランプの玉を交換したり、ウィングをつける際に取り外します
3
まあ、DIY自体は隙間テープをはるだけなので、1枚目の写真がすべてを物語っているので省略して、

ここでは破損しやすいクリップの詳細をお見せします(笑)

クリップは、トリムから突き出たプラスチックに鉄製のクリップが引っかかって構成されています

また、プラスチックの台座の補強に薄いプラスチックの梁が渡されています

横からの力には弱そうですね
取り外しは縦方向の「トリムの上下の端から」行いましょう

今回の取り外しで、鉄製クリップの引っ掛け口のプラスチックが1箇所割れ、プラスチックの梁の部分は4箇所割れました orz
4
ウィングの取付部の穴も公開

なんてずさんな(笑

長野県のとある場所で取り付けられたらしいんですけどね、(日産純正部品販売か?)、どうみても穴開ける場所間違えてるだろ (^^;A

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウイングロード Y11 フォグ BLUECEATEC H3 LEDに交換

難易度: ★★

艶出しポリマー洗車+高圧洗浄

難易度:

エーモン1292 ロッカスイッチ交換

難易度:

エアコンパネルT4.7電球交換

難易度:

バックフォグを赤くする為に、電球交換

難易度:

艶出しポリマー洗車+高圧洗浄

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年1月8日 13:40
4 ウチのと同じ状態ですねぇ
バリも取ってないし、防錆もしてないらしく、錆びてきてます(^_^;)

あと。製造時?にウイング内に水が入ったみたいで、冬になると凍って中でカラカラしてます 汗
コメントへの返答
2010年1月8日 15:15
KUREの錆止め「ラストガード」を吹いときました(^^;A

うちのも冬場は凍りますね

ウィングを下側から高圧洗浄すると、内部に水が溜まるようで

ウィングの両端の下の方に小さな水抜き用の穴でもあけようかなと思ってますよ(笑

プロフィール

「アルティマを日本で販売してくれないかな・・・」
何シテル?   09/03 21:23
最近、全く車を弄れず
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【天体】60DA凄すぎ笑えたw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/10 03:22:58
トップギア 
カテゴリ:TV番組
2010/01/09 02:04:18
 
CarDomain 
カテゴリ:日産車の情報
2009/09/08 01:05:59
 

愛車一覧

日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
ティーダとウィングロードのシャーシ形状がほとんどいっしょということで、ティーダの部品が色 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
実家の車でしたが CX5 へと乗り換えたので、家内の練習用に引き取り、1年半立った後、後 ...
日産 アベニール 日産 アベニール
上京時に親からお下がりで貰ったものの、都心の駐車場が高すぎて連れてこれず、実家に封印され ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation