• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月17日

神話の時代に遡りし過ぎ去りし時を求めて1st Episode〜淡路島&兵庫北部を舞台とするメタスラ号初のドライブ旅行〜

神話の時代に遡りし過ぎ去りし時を求めて1st Episode〜淡路島&兵庫北部を舞台とするメタスラ号初のドライブ旅行〜 メタスラ号納車から丁度1週間後の6/9に日帰りですが、兵庫県北部を舞台としたメタスラ号初の耐久ドライブに行って来ました(。≧ω≦)ノ
それに伴い、新生 新日本GT旅行伝に替わる新たな耐久ブランド・神話の時代に遡りし過ぎ去りし時を求めてが開幕となりました(^-^)ゝ

令和元年6月9日☆
てな訳でメタスラ号初の耐久ドライブ開始です(ノ゚Å゚)八(゚Å゚)ノイエーイ‼︎ 舞台は兵庫県北部だけど、耐久1発目と言う事でホームコースの鳴門スカイラインで日の出を見てから四国脱出したいと言う思いがあり、先ずは鳴門スカイラインへ〜♪








お、おお…!!いきなりハイライト的な絶景ビュー∑( ̄ω ̄;)
鳴スカはホームコースなんで、もう何百回も訪れてますが、こんな早朝に訪れたのは恐らく初めて…そして何よりオープンで駆け抜ける喜びは正に五感を刺激します(☆´д`)ノ

水平線に雲が多かったので、綺麗な日の出観賞とはいきませんでしたが、そのままのテンションで鳴門北IC目指して鳴スカを東へ爆走していきます((((((((((っ・ω・)っ




鳴スカ終点、ここもお気に入りのポイントなんだよね( ゚∀゚)o彡° このまま大鳴門橋を渡っていきます!!


オープン全開で大鳴門橋通過!!ババ気持ち良かった(*´Д`*)

淡路島に上陸した後は毎度の事ながら、淡路島下道殺法を敢行、しかし今回は東ルートの南淡路水仙ライン経由でドライブしていくので、県25〜県76と島南東部に沿って進んでいきました。

そしてドーンと景色が開けたその瞬間…!!






すこぶる絶景け―――(♯゚Д゚)―――エェ!!
もう最高でしたね〜。天気良し,通行車皆無,ババ絶景の三拍子が揃い、暫くここで写真撮影に耽っておりましたv(。`・∀・。)vィェィ♪

存分に今と言う時間を堪能してからはメタスラ号を進軍させていきましたが、途中のモンキーセンター近辺で沢山の猿が道路上に鎮座しておりましたΣ( ̄皿 ̄;;




写真では小さく、少ししか写ってないですが、これの倍以上は居ましたw あんまりゆっくり行ったら、オープンカーなので飛び掛かって来るかもと思い、少し足早で駆け抜けていっちゃいましたがw

モンキーセンターを越えてからも爽快なオープンドライブと洒落込んでいきました !(b^ー°)






この後は洲本市中心部にある、洲本市民広場内の御食国とドラクエの石碑に立ち寄りました((((*^o^*)








メタスラ君をかついで(爆)まだ誰も居ない早朝ならではのワザですw
ここに来たのはメタスラ君と2ショットする為だけでなく、これから幾年にも及ぶカーライフをメタスラ号と共に歩んでいくのに対して、無事故無違反を祈願をする為でありました(^o^) なのでこのドラクエの石碑に手合わせしてお祈りまでしましたよ(笑)これでこれから降りかかるかも知れない災厄から守ってくれるでしょう( ̄∀ ̄)

この後はR28を北上して淡路ICより明石海峡大橋を渡っていきます☆


コペン初の本州上陸!!腕が鳴るねぇ≡q(´ω`*)p≡

明石海峡大橋を渡り、本州に上陸した後は第2神明〜R2バイパスを西に爆走し、姫路城界隈〜R312・道の駅銀の馬車道神河に向かいましたv(。・ω・。)v




姫路城…木が邪魔だったw
そして道の駅に着く頃にはババ曇りと…(*_*) まあその分、涼しくて快適なオープン日和ではあったけど(^-^*

銀の馬車道神河で休憩した後は曇天の中、更に北上!R312〜県70〜県6〜県272〜R9〜県4と駆け抜け、昼飯処且つ今回の一応の目的地である、香美町の道の駅あゆの里矢田川に到着しました♪






この道の駅とTwitterで相互フォローしているのでそのよしみともあって…。取り敢えず矢田川がめっさ綺麗です♪
てかこの道の駅、自称・日本一駄目な道の駅と自虐しているのですが、見ても分かる様に沢山のライダーも訪れていて全然駄目な道の駅じゃなかったです^^;

で、ここの名物と言えば萌えキャラのあゆかと鮎の塩焼き!!








萌え系は専門外ですが、普通に可愛いやん(爆)多分このキャラでTwitterを通じて村興しならぬ道の駅興しに拍車をかけているのだと思います(^-^)v
て言うか僕、魚の塩焼きは大好きでしてここの鮎の塩焼きを前から食べたかったので今回思い切って訪れた次第であります( ̄∀ ̄;
オーダーした鮎の塩焼き定食は1500円とかなり高価ですが、申し分ない味でした♪鮎サイコーっす(*´Д`*)

鮎の塩焼きを存分に満喫した後は続いて県4を走り抜いて、但馬漁火ラインに向かいました♪だが…












ババ曇りけ…_:(´ཀ`」 ∠): なかなか壮絶にババ曇ってました(`ω´;) けど非常に涼しかったので、絶好のオープン日和ではありましたけど(笑)

お次は天気にあまり左右されない玄武洞へと赴きましたヾ(。・ω・)人(・ω・。)ノ






散策の後でメタスラ号を眺めながらアイスクリームを…洒落くさってるねえ !(b^ー°)

取り敢えずこの玄武洞で考えていた寄り道スポットは全て消化、後は帰路につきます。
途中、無料高速の北近畿豊岡道を惜しみなく駆使し、道の駅北はりまエコミュージアム(何か猿のイベントやっていたw)で休憩した後、淡路SAで夕食と洒落込みました^^v








途中、晴れ間が出て来たんだけど、やっぱりこの時期の日中は日が照ったらしんどいですな_:(´ཀ`」 ∠):
締めは淡路サンセットラインでサンセットクルーズを目論むも再びババ曇り(爆)


まあもうクローズで帰りましたわw
20時頃に帰宅、約16時間の旅でした(^-^)ゝ


走行距離/609km
平均燃費/23.5km/L
メイン舞台/兵庫県香美町
ハイドラCP/56P
リザルトMAP/


以上がメタスラ号初の記念すべき耐久ドライブでありましたヾ(`д´=)トゥス!! 耐久と言っても今回は日帰りで、ナビ操作やコペンの乗り味やオープンの具合等を調査する為のドライブでもありました(^^; 結果、中盤以降から天気は恵まれなかったものの、気持ちの良いオープンドライビングを楽しむ事が出来ました☆

そしてハイドラの方も本耐久で初めて立ち上げたのですが…


1回のドライブでバッジ25個となwww ハイドラ玄人さんから見ると、こんなファーストハイタッチやら各初級バッジやらタイヤ皮むきとかメチャクチャ懐かしいのではないでしょうか(;゚ω゚)・;*ブッ 大半の方は気が遠くなる程、昔にgetしたバッジばかりだと(笑)

正に過ぎ去りし時を求めて…絶景ドライブは勿論、ハイドラも過ぎ去りし時を求める前のあの頃を思い出しながら、今後もこつこつハイドラライフも楽しんでいきたいと思ってます(^-^)ゝ
ブログ一覧 | 旅行/地域
Posted at 2019/06/17 11:47:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デボネアVネタとご隠居32報告半々 ...
P.N.「32乗り」さん

3時のおやつはプリンアイス🍮😆
伯父貴さん

Bananarama - I Wa ...
kazoo zzさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

心機一転! Newアイテム試してみ ...
のび~さん

愛車を隅々までピカピカにしたい(^ ...
kuroharri3さん

この記事へのコメント

2019年6月17日 12:46
お会いした翌日早くも四国脱出されてましたか~(^_^)
(Twitterでは確認済でしたけど)

鳴スカはやはりスポ車が絵になります(*´ω`*)
早朝とあって朝焼けが綺麗♪

お猿さん、道で出くわすとちょいビビりますねw

ともかくコペンでの耐久初陣、お疲れ様でした(*^^*)



コメントへの返答
2019年6月17日 13:54
確か翌日でした(笑)!クルコンの操作もままならないまま本州上陸と洒落込んでました(^^;
兵庫北部まで行きましたが、ハイライトは最初の鳴スカでしたw ホント早朝走りに行ったのって初めてだったかも知れないです(汗)

猿はビビりましたw 飛び掛かって来んなよと祈りまくりましたよ_:(´ཀ`」 ∠):
コペン初の耐久は非常に楽しかったです!次回は7月の連休を予定してますが、真夏ゆえにオープン出来るか心配でたまりません()´д`()
2019年6月17日 12:48
何かテンション高そう^^。

でも、この先しばらくは昼間は開けてられません。早起きして朝一しか楽しめないんだよな~。
コメントへの返答
2019年6月17日 13:58
初のオープンカーの耐久ドライブだったので、そりゃテンション高いですよ(★´∀`)ノ〜〜☆

確かにこれから暑くなる一方ですからね(;´Д`) 曇りならともかく、お日さんが照ったらかなり厳しいですね〜。夏場は朝一か夜しか気持ちのいいオープンドライブが出来ないので困ったもんです(((((((;´д`)))))))
2019年6月17日 17:54
初の車中泊が見られるかと思ったんですが・・・
次に期待しておきますw
コメントへの返答
2019年6月17日 18:29
車中泊は1回はトライしてみるつもりですが…かなりの難易度ですよねえ_:(´ཀ`」 ∠):
次期耐久以降は2日行程で考えている以上、宿泊は避けれませんが、漫喫かテント泊の予定です^^; まあ期待(?)に応えて車中泊やっちゃうかも知れませんがw
2019年6月17日 21:14
淡路の東側と西側はドライブしてテンションが上がりますよね。
それにしても、オープン気持ちが良さそうですね。
コメントへの返答
2019年6月18日 7:56
淡路島の海岸線はサイコーですね(´・ω・*ノ)ノ☆ サンセットラインは耐久の通り道なんでよく通っておりますが、水仙ラインは稀にしか通らないので行く度に新鮮味あります♪

オープンやばいですよ〜。キタサンも2ndカーにどうでしょうかΣ( ω・`ノ )≡(・ω・`ノ)☆+。
2019年6月18日 9:31
初耐久始まってたんですね。
そのあたり昨日いました( ´~`)
そして次の土曜日矢田川行きます♪
ホントにタイミングですね。
コメントへの返答
2019年6月18日 12:52
初耐久、納車から1週間後に勃発させました(^^ てか兵庫北部、昨日おられましたw 矢田川いいですよー。道の駅立ち寄りましたら、是非鮎の塩焼きを〜♪
耐久時はハイドラ上げてますんで、タイミング合えばオフりたいです(´Д`)ハァハァ
2019年6月18日 14:55
早よ車中泊しようや〜( ̄∀ ̄)
ビートからしたらコペンとかばり広いわーwww
コメントへの返答
2019年6月18日 15:30
ビートとコペンて車内の広さってそんなに違うんや∑( ̄ω ̄;) ちょっと頑張ってみよっかなw
2019年6月18日 22:14
早速の耐久お疲れさまでした。
天気は少し残念でしたが、爽快なオープンドライブが楽しめたようですね。
車中泊も楽しみですが、無理はしないようにしてください(^^;
コメントへの返答
2019年6月19日 14:30
納車から僅か1週間後に我慢出来ずに耐久やっちゃいましたw
肝心の所で曇っちゃいましたが、鳴スカと水仙ラインは絶景に恵まれて良かったです(*´ω`)人(´ω`*)

車中泊は多分楽しめれないですw 無理矢理嫌々やりそうな気がします_:(´ཀ`」 ∠):
2019年6月21日 0:02
こんばんは~^^

早速ドライブしてきたんですね~

「コペン 車中泊」で、ぐぐってみたら
なかなか厳しそうですね~
エコノミー症候群とか体に悪そうなので
ゆったりできる所で寝た方が良さそう^^

銀の馬車道神河は今年の元旦に
目覚めた場所ですね~
近くの太田ダムに行こうとしたら
凍結してて坂を上がれず・・・
夏あたりに行きたいですね~
でも西は暑そうなので
やっぱ東北かなぁ?^^
コメントへの返答
2019年6月21日 14:52
こんにちは〜♪まだコペンに慣れていない最中だったのですが、さっさと耐久1本片付けて来ましたw
コペン車中泊でググりましたか〜。僕も同じ事やりましたΣ(´ω`; 確かにかなり厳しい感じでしたね。ホント、エコノミー症候群は怖いですよね(p・Д・;) どちらにせよ、あまり長時間の車中泊は無理と思ってます(^^;

あら、銀の馬車道神河が今年のスタート地でしたかw なかなか絶妙な場所に建っていますよね〜。あの道の駅、比較的新しい道の駅だった記憶があります。
太田ダムやあるんですか(    ゚д゚)! ハイドラもリスタートしましたので、ぼちぼち攻めんといかんのですが、あまり激しいダムは敬遠するつもりです(汗)
お盆は東北ですかね〜。僕も天気次第ですが、取り敢えず盆耐久の第1希望は東北ですw
2019年6月29日 21:30
こんばんは☆

オープンで香住ジオパークは気持ち良かったでしょう~~♪
私も走ったの思い出しました^^ 
初耐久を堪能したがですね!
オープンは冬の乗り物ですき(笑) 今はちょっと暑いかも?ですが楽しんでくださいね^^ いいなぁ~~♪
コメントへの返答
2019年6月30日 5:12
おはようです(☆´д`)ノ オープンでジオパーク周辺気持ち良かったです!天気はイマイチでしたが、オープン日和でした^^ ゴー君が懐かしいですよね(´・ω・*ノ)ノ☆

オープンカーはやっぱり夏は不向きですよね(汗)一応帽子買いましたが、やっぱり直射日光はしんどいですw
ミケさんもまた2ndカーでオープンカーをCoom back〜♪
2019年7月21日 10:21
初耐久が地元じゃなく我が兵庫を選んでいただき光栄です>^_^<
オープンだと前これまでのドライブと見える景色は違いましたか?
知ってる道も新鮮に見えそうですね

あゆの里は鮎定食を食べ逃して10年経つので、キャッチコピーの「マジでつぶれる…」の前に食べにいかねば😓
コメントへの返答
2019年7月21日 11:35
県内だとさすがに新鮮味がないので、兵庫北部まで足を伸ばしました^^;
オープンにすると走り慣れた道も違った風景に見えますね♪まあそれは車乗り換えたからってのもありますが(爆)

あゆの里の鮎定食、食べ逃されたんですか∑( ̄ω ̄;) しかし10年と…w こりゃ行かねばなりませんねえ(゚´ω`゚)
マジで潰れるとか自虐してましたが、十分活気ありましたがね(^^;

プロフィール

「全日本GT Traveler4 http://cvw.jp/b/3146056/48572130/
何シテル?   07/30 19:33
2002年より全国各地の絶景ロード・景勝地を求めて旅をしております。 北は北海道,南は鹿児島まで駆け巡り、旅した回数は200回以上。 ZZT231セリカ→G...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

緊急告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 19:47:34
全日本GT Traveler3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 18:08:48

愛車一覧

トヨタ ライズ 青ライズ君 (トヨタ ライズ)
青ライズ君ことライズZグレード・エグゼクティブラウンジに乗ってます。前車コペンローブはぐ ...
ダイハツ コペン はぐメタ号 (ダイハツ コペン)
ブライトシルバーメタリック・CVTのはぐれメタルエディションに乗ってます(^-^)ゝ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation