• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月26日

神話の時代に遡りし過ぎ去りし時を求めて8th Episode〜とびしま海道を征く広島じゃけぇドライビング〜

神話の時代に遡りし過ぎ去りし時を求めて8th Episode〜とびしま海道を征く広島じゃけぇドライビング〜 先日の連休に広島県のとびしま海道をメインとする瀬戸内海の旅を繰り広げておりました♪年末年始ドライブ以降、近場の週末ドライブはちょくちょくやっていましたが、本格的な耐久ドライブはそれ以来でしたのでなかなか久し振りに満喫出来ました!

令和2年2月23〜24日⭐︎
出発は23日(日)の午前5時よりスタート!まだ寒いと言うのに喝を入れる為、勿論オープンです♪走っていく内に日は昇り始め、明るくなった位によく寄っている坂出市のいきいきうどんにて朝うどんと洒落込みました( ̄∀ ̄)


いきいきうどん…毎度毎度いきいきしてるねえ !(b^ー°)
朝うどんを平らげた後はそのまま瀬戸大橋で本州入り、児島ICより離脱して水玉ブリッジライン〜R2を西へと爆走していきます⭐︎


途中の三原市のコンビニで小休憩と。目の前にある三原バイパスと東手の尾道バイパスの間の木原バイパスってやつが工事中っす。早く開通すると超便利になるんだけどなぁ(^-^;

三原市からR2を離脱、瀬戸内沿いに走るR185に舵を切ってシーサイドドライブに転じます。






この辺りは交通量も少なくて実に快適でしたv(´∀`*v)

お次は野呂山に向かいます!








おお…超絶景やわーd(@^∇゚)/
野呂山は2018年元旦に行って以来で、比較的日が浅かったのですが再度訪問してとても満足出来ました⭐︎ただ、結構工事の片側交互通行が多かったんだよなぁ…_:(´ཀ`」 ∠):

そしてお次はいよいよ本旅のメインステージとなる、とびしま海道へ渡っていきます !(b^ー°)
有料の安芸灘大橋を渡って(白ナンバー故に間違って普通車の料金を徴収された、僕も気付かず・涙)、先ずはトップバッターの下蒲刈島を探索していきます。
…が、昼時に関わらずまだ昼食を食べてないので先ずは腹ごしらえから始めていきます(^^;




蒲刈大橋の丁度下にあるお店にて。刺身定食と洒落込みました♪
ただ、味噌汁含め味は美味しかったんですがこの少量で990円は高い_:(´ཀ`」 ∠): こりゃ小学生が食べる量や(爆)

取り敢えずこんな感じでお腹一杯(?)になってからは次々ととびしま海道を渡っていきます!









上蒲刈島〜豊島〜大崎下島〜岡村島へと。


ラストの岡村島の北側に見えるのが隔絶されしとびしま海道の大崎上島です。はよ橋架けてくれーい・゚・(ノ∀`)・゚・

最果ての岡村島まで行ったので今度は帰路ルートを楽しむ事にしました(((o ・`∀・´)ノ












何処も素晴らしかったですね♪中でも大崎下島の南岸から見える四国は凄くいい感じでした!風情あるねえぇぇぇっっ《゚Д゚》ウオォォォォォォォォッ!!


で、上蒲刈島の県民の浜温泉という温泉でリフレッシュして来ました(。・∀・。)ノ


少し狭かったけど、入浴代500円は有難かったです♪
温泉に浸かった後は再度下蒲刈島まで戻り、島を周回していきます^^




抜群のロケーションですな((ヾ(・∀・)ノ))

こんな感じでとびしま海道を満喫、もう時間は夕方に近付いておりますが、今度は同じ呉市の西側に点在している倉橋島〜鹿島へと移動していきます^^




音戸大橋〜県286にて。
音戸大橋の展望所は良かったんだけど、県286は大部分が狭く景色もろくに望めなかったので、ただただしんどいだけでした_:(´ཀ`」 ∠): 圏外箇所も有り、鬱陶しい険道でしたw

で、ようやくラストの鹿島に到着しました(ノ゚Å゚)八(゚Å゚)ノイエーイ‼︎


これが終点の写真。4年半前にも行った事あるけど、ホンマ何も無い…(´Д`)
しかーし、この最果ての島から眺める夕暮れは何とも言えない素晴らしさがありました(☆∀☆)キラリン




おおおおお…!!なかなか感動に値するかとΣ( ω・`ノ )≡(・ω・`ノ)☆+。
倉橋島に戻ってからもギリギリまで夕暮れ観賞と♪




正に旅って感じですなあ(σ▽σ)!!

こんな感じで日中ギリギリまで絶景ドライビングを堪能し、日が暮れたところで呉中心部まで戻り、夕食は普通にすき家で済ませました^^;

この後は呉市最大の夜景スポットと名高い(?)、灰ヶ峰展望台に行こうとしたのですが、途中の林道にて無情の工事通行止めw
一気に意気消失してしまい、とっとと東広島呉道で東広島市の快活クラブまでワープしていきましたΣ(´ω`;


そして翌朝…ナイトパック8時間制約がある為に出店したのは早朝5時…眠いがなwww まあ延長すればいいんだけど、余計な経費をかけたくないので(爆)
しかしここ東広島市って割と山間部にある為、冷える冷える…( ̄Д ̄;;


メタスラ号がカッチコッチに凍ってましたわw 気温も-1℃でしたがな( ̄ω ̄;
暫くここで暖機したり、少し移動してコンビニでコーヒーブレイクを嗜んだりして日が昇る時間稼ぎをしとりました(爆)

そしてR375を伝って少し北上して、道の駅湖畔の里福富へ向かいましたヽ|・ω・|ゞ






てか丁度ここに着いた瞬間、ハイドラで累計走行距離1万km達成バッジをget∩(・ω・)∩バンジャーイ
やっと1万kmかあ〜。先は長えなあ( ̄Д ̄;;

暫しこの道の駅で休憩した後、今度は県60〜R486と東へ進んでいきました♪
で、7時過ぎに三原市のR486にてようやく太陽が姿を現しました!


今日も文句なしのド快晴です!!しかしこの辺りはとてつもなく寒く、何と-3℃でした( ̄Д ̄;; オープンだと辛過ぎるwww

そして道の駅クロスロードみつぎで休憩してから今度はホーム道の駅の岡山の道の駅笠岡ベイファームへ向かいます(((o ・`∀・´)ノ 事前に調べてみると菜の花畑がかなり盛況なみたいだったので^^

そして9時過ぎに到着!車を止め、徒歩で菜の花畑に向かっていくと青と黄のNCロドスタが畑沿いに止まっている…まさか50万km達成ツーリングの最中のドライブ依存症さんか?と思い(結果的にやはりご本人でした)、急いでUターンしてPまで戻り車で再度菜の花畑に向かうと…僅か5秒の差で間に合わずどっか行っちゃいましたw
コペンのオープンが20秒弱なので、クローズのまま向かっていたら間に合っていた、もしくは先に声だけかけていれば良かったという訳です^^;
30m先(多分その位)から2台のロドスタを見送った後、気を取り直してメタスラ号と菜の花を撮りましたw






イイねえ〜 !(b^ー°) やっぱりオープンカーと花畑は絵になるかと⭐︎

こうしてR2バイパス〜県47〜水玉ブリッジライン〜R430を駆使して与島PAに寄った後、どっかのうどん屋で讃岐うどんと洒落込みました(゚∀゚)人(゚∀゚)




美味か〜♪
この後はR377〜R193で徳島に帰還していったのですが、後からR193にてTwitterの岡山のフォロワーさんとニアミスした事を知る…´д` ; どうもニアミスが多いなあ(泣)www
そして14時とまだ早い時間帯の内に無事帰宅しました(゜-^*)/~


走行距離/776km
平均燃費/21.6km/L
メイン舞台/広島県呉市
ハイドラCP/36P
リザルトMAP/


こうして正月ドライブ以来の広島の旅は無事閉幕しました♪天気は2日間共に文句なしのド快晴に加えて、中国山脈得意技(?)のババ濃霧にも見舞われなかったので天候に関しては100点満点でした(^_^)∠☆PAN! 気温も比較的暖かく、すこぶる気持ちのいいオープン日和になりました(((o ・`∀・´)ノ
約4年半振りだったとびしま海道ドライブはホント素敵な旅となりました♪広島、最高だったじゃけえぇぇぇっっwww
ブログ一覧 | 旅行/地域
Posted at 2020/02/26 14:25:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キーパーラボ 洗車Aコース(ミネラ ...
LEICA 5th thingさん

本日のプチキリ番&ミラー番etc♬
ブクチャンさん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

ホンダ ステップワゴン(RP6/7 ...
AXIS PARTSさん

豪雨でゴロゴロ ~ステアリングも握 ...
THE TALLさん

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

この記事へのコメント

2020年2月26日 15:06
広島方面、結構行かれてるみたいですねぇ!

僕も毎年三原市には行きますが、他の地域も時間取って行ってみたいもんです…(^_^)

今年は暖冬なので花の見頃も早いかと(^-^)/
ただ、コロナウイルスの影響とか心配ですね…

コメントへの返答
2020年2月26日 16:32
広島はALL下道でも1日半あればかなり満喫出来る県ですからね!連休少ないんで重宝しとります(笑)
ともりゅーさんの親類が確か三原市に住まれておりましたね!あの辺り、風情あって好きですよ(σ▽σ)!!

暖冬はホント有難いです。コロナは何とか収まって欲しいっすよねえ…( ̄ω ̄;
2020年2月26日 20:50
晴天とオープンカーって最高の組み合わせですね!思わず乗り換えたくなりますw
コメントへの返答
2020年2月27日 15:03
ホントおっしゃる通りです〜^^ 天気いい日のオープンドライブは至高の時です♪セカンドカーでとうぞ+.゚(*´∀`)b゚+
2020年2月26日 21:17
こんばんは~^^

道の駅湖畔の里福富
keisukeさんのテリトリーに
なってますね~^^
それにしてもその道の駅
全く記憶にないと思ったら
6年前の20時頃にCPだけ獲って
離脱してるようで記憶にないわけだ。

広島は~海沿いも山間部も
CPの獲りこぼしが結構あるので
またそのうち行きたいです。
コメントへの返答
2020年2月27日 15:06
こんにちは〜(゚∀゚)人(゚∀゚) 何か湖畔の里が1発テリトリーになっちゃいました(笑)余程誰も来ないんだとΣ(´ω`; しかし6年前とはかなり記憶に薄れますよね^^;

てか意外と広島県に取りこぼしがあるとは…絶景ドライブも兼ねて是非どうぞ(☆∀☆)キラリン
2020年2月26日 22:45
こんばんは☆

ニアミスが多かったとは言え とても良いドライブだったかと?!(笑)
とびしま海道素敵ですね~~! 海とオープン良いわぁ~~♪
オープンは冬の乗り物ですき-3℃でも大丈夫ですよ~~!
帽子被って手袋マフラーひざ掛けあったらバッチリですき!
なにより景色が違いますもん♪ あぁオープン乗りたい(笑)

菜の花の香り漂うオープン写真 良いですね~ありがとう♪
コメントへの返答
2020年2月28日 7:46
おはようです♪…ってメッチャ久し振りじゃないですか∑( ̄ω ̄;)
今回の旅、ニアミスだらけです。タイミング悪かったです・゚・(ノ∀`)・゚・ けど旅そのものは絶好の天候に恵まれまして最高のオープン日和でしたね。
-3℃はやばかったです(汗)暫く我慢しましたが、次の休憩ポイントで音を上げて閉じましたもん()´д`() 帽子はちゃんと着用してるんですがねえ…。

ミケさんも又オープンカーに乗りましょうΣ( ω・`ノ )≡(・ω・`ノ)☆+。 花見ショットと最高に絵になるかと♪
2020年2月27日 10:06
とびしま海道は以前行った時、雨やったけえ再びしごうしちゃりたいのう〜
呉でなんで海自カレー食わんかったじゃけえ?
コメントへの返答
2020年2月28日 7:49
メッチャ広島弁w
とびしま、前回は雨やったんや〜。安芸灘大橋だけ有料やけど、又行ってみる価値あるかと(σ▽σ)!!
呉って海自カレーってのが有名なんや(・ε・? 知らんかった(汗)次回はそれ狙ってみるわΣ( ω・`ノ )≡(・ω・`ノ)☆+。
2020年2月27日 22:39
こんばんは~

天気もよくオープン気持ちよさそうですね(^^)

岡村島の浜辺めちゃきれいじゃないですか( ゜o゜)!

私は大三島からフェリーで大崎上島→大崎下島と渡ったので岡村島スルーしてしまった(^_^;)
コメントへの返答
2020年2月28日 16:39
こんにちはヽ|・ω・|ゞ 最高のオープン日和でした〜。コペン買って本当に良かったと思いました(・∀・)ノィョ-ゥ
岡村島の綺麗な浜辺はいい感じでした♪「おおっ!」と思い止めて写真撮って良かったです⭐︎

なおさんはフェリー経由で岡村島スルーでしたかw 僕も前回とびしま訪問時には大三島から殴り込みに行ったんでフェリーで攻めました(笑)次回は是非岡村島にも〜♪
2020年2月29日 15:10
とびしまは行ったことないのだけど良いとこそうだ♪
それにしても刺身定食高っ😅
もっと刺身盛ってても良さそうだけど…
寒さを感じさせないオーブンドライブだね😄
コメントへの返答
2020年2月29日 15:42
あらっ、とびしま海道は未踏のエリアでしたかΣ(´ω`; これは意外ですね。そう言えば過去のKUROYONさんのブログで確かに記憶ないですo(〃・◇・〃)ゞ
刺身定食高いと思いましたか!やっぱりどう見ても高いですよね〜。味は良かったのですが、あの量だと750円が限度です^^;

2日目の早朝オープン時こそ寒かったですが、他は丁度いい気温でしたよ〜♪

プロフィール

「全日本GT Traveler4 http://cvw.jp/b/3146056/48572130/
何シテル?   07/30 19:33
2002年より全国各地の絶景ロード・景勝地を求めて旅をしております。 北は北海道,南は鹿児島まで駆け巡り、旅した回数は200回以上。 ZZT231セリカ→G...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

緊急告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 19:47:34
全日本GT Traveler3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 18:08:48

愛車一覧

トヨタ ライズ 青ライズ君 (トヨタ ライズ)
青ライズ君ことライズZグレード・エグゼクティブラウンジに乗ってます。前車コペンローブはぐ ...
ダイハツ コペン はぐメタ号 (ダイハツ コペン)
ブライトシルバーメタリック・CVTのはぐれメタルエディションに乗ってます(^-^)ゝ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation