• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月06日

全てを極めし耐久第2章〜年末年始東海エリアパレードRUN〜

全てを極めし耐久第2章〜年末年始東海エリアパレードRUN〜 年末年始という事で、毎年恒例の正月ドライブに出掛けておりました^^ 今回の行き先は愛知県&静岡県の2県に絞っての東海ドライブとなっております♪
出発はゆっくり目の12/31の昼から、さあ行ってみよーっ((((*^o^*)

2022年12月31日〜2023年1月2日⭐︎
東方面耐久という事で、鳴門北ICより出発です♪


さらば四国!!
例によって淡路島南ICより即下りて、淡路サンセットラインを北上、淡路ICより本州突入です(。・_・。)ノ …で、いつもなら阪神高速をひたすら東に爆走していくのだけど、今旅は時間があるし、どうせ帰りも同じ道経由になるとの理由で久し振りに阪神間は下道で行く事にしました。
新鮮味あるけえーっ(`ω´;…と思い切や…






ただただしんどかったwww
まあ確かに普段は阪高でマンネリ化はしていたので新鮮味はあったのだが…やはり阪神間の下道はかったるかったですΣ(´ω`;w 渋滞はなかったのだけど、信号だらけでなかなか進まんかったです(汗)
そうこうしている内に既に日没、その頃にはようやく大阪市街地を抜けて阪奈道路に着いた頃でした^^;


ダラダラ運転の後の阪奈道路はホント楽しかったですねw
阪奈道路を抜けた後はR24〜R163と伊賀方面向いて爆走していきました٩(`・ω・´)و



道中の道の駅お茶の京都みなみやましろ村にて。京都と三重の県境にある道の駅です。車中泊出来る車だったらこの辺りで寝たかったなー。

道の駅で休憩後は伊賀市のすき家で2022年最後のディナーと洒落込みました☆^∇゜)ニパッ!!


なかなか贅沢にいっときました!その後は名阪国道〜R1〜R23といったいつものルートで名古屋入り♪
そして東海市の漫喫にて2022年のフィナーレを飾りました*★*(ノ★´∀)八(∀`☆)ノ*★


そして2023年1月1日!!明けましておめでとうございまーす(*′ω`*)ノ゙
もう前期高齢者の身となる僕ですが、変わらぬお付き合いの程宜しくお願い致します(^-^)ゝ

てな訳で早速行動開始です!先ずは漫喫を出て、R155・西知産業道路という自専を景気良く南下していきます!…が、ド早朝というのに思ったより交通量が多い( ̄Д ̄;;
その後は適当なタイミングで海岸線の車通りがなさそうなエリアへ移動していきます。








これが又、恐ろしくマニアックなポイント…w 気分転換に知多半島の海沿いに移動したものの、特に何もありませんでした(爆)
が、遠く中部国際空港と知多横断道の橋は展望する事が出来ました(。・∀・。)ノ
暫しここで黄昏れて、お次は山間部へ移動していきます⭐︎


知多半島南半分を縦断している広域農道・ふるさとロードです♪
で、そのふるさとロード爆走中にて…




2023年の初日の出観賞を!!風情あるけえええ( ´ω`X( ´ω`X
いやー、ごった返しの日の出スポットはもうあまり行きたくないので、こんな感じに普通の道路上で初日の出観賞で十分なんですよね。車入りショットも出来るし^^

そしてふるさとロードからすいせんロードへ名を変えて…








中身は大して変わらないけど、こちらも素晴らしい日の出と交通量極少の楽しいドライブを楽しめれました☆^∇゜)ニパッ!!

そして知多半島最南端の羽豆岬に差し掛かっていく最中、何か対向車線が大渋滞しているではないか…!!
あっ、そう言えば初日の出渋滞の事忘れていたわwww 本来なら羽豆岬にも寄ろうとしたけど、華麗にスルーしちゃいました_( (_´Д`)_
こちら側の車線は混んでいないとは言え、これから北上するのだから渋滞ポイントにかち合うのも時間の問題w

暫し近くのコンビニで休憩兼作戦会議を開いた後、いい感じに渋滞が引いていくのを確認して知多半島離脱していきますε=ε=ε=┌(;゚Д゚)┘






知多半島離脱ルートは東海沿いのR247にて。海は見えるけど、それ程絶景ゾーンではなかったかな(^-^;
てか知多半島って昔から苦手な半島なので攻略が難しい…。誰か知多半島の攻略本書いてくれwww

そんなこんなで知多半島を後にしてからは海を跨いで北東にある、西尾市の三ヶ根山スカイラインへ移動していきました♪o(o´ω`*)(´ω`*o)o♪


三ヶ根山スカイライン!!多分5〜6年振り位かなあ?近くの三河湾スカイライン(名前似ているのでしょっ中間違える)は去年通ったばかりだけど^^;
けどこちらは有料道路だけど、なかなかの絶景ロードなので久し振りに足を運んでみる事にしました⭐︎

料金所で料金を支払って、さあ突撃ですヾ(`д´=)トゥス!!








取り敢えず最初の展望台に向かいました。あ、そう言えば料金所のオッチャンから兎の洒落たオブジェ貰いましたよ♪ご利益ありそうかな…?

展望台を後にしてからはもう1つ奥の展望台へ!








規模としてはこちらがメインかなあ?結構他に車止まっていたし。しかし天気イイのもあって展望はマジ最高です☆(*´▽`*)ノ 帰路もテンション高いまま疾走していきました♪

三ヶ根山スカイラインを後にしてからは愛知県を後に、これより静岡県へと突入していきます♪
先ずは静岡入りした直ぐの所にある道の駅潮見坂にてしらす丼&海岸散策と(o・∀・o)








ウマウマでした〜⭐︎割と久し振りに口にしましたが、やはり潮見坂と言えばしらす丼ですな。遠州灘も最高に風情ありました(?´▽`?)

そしてR1〜R150と赴き、次なるスポットは御前崎です♪さー、行くぞーε=ε=ε=(*´艸`)




















ババ絶景けえぇーっ(#゚Д゚)ウオォオォオォオオォオオオ!!!
御前崎サンロードは準ホームコースなので、過去何回か走った事あるけど、この辺りはいつも天気イイんよね⭐︎今回も例に漏れず、鬼絶景を堪能出来ました(σ▽σ)!!

そして先端のPに車を止め、軽く散策と。






天気はイイんだけど、風が強い〜(^_^;) 御前崎はいつもこんな感じですw

こうして大満足の御前崎を後にしてからは大崩海岸〜いちごラインを経由して静岡市へ向いて走っていきます。




美保松原近くに着く頃には既に日が沈んじゃいました。冬は日が短いけど、この辺りは特に早いですΣ(´ω`;
美保松原は明日訪問なので、今日は近くのファミレスと漫喫にて本日の活動に幕を下ろす事になりました(。・_・。)ノ


そして早朝6時より1/2の活動開始です♪目指すのは昨日近くまで行っていた、新日本三景の1つ・美保松原です((((っ・∀・)っ

到着するもまだ日の出タイムには早いので軽くスタンバイと…。










お、おお…やはり富士山は荘厳だね !(b^ー°) 思えば割と直近で何度か静岡には行ってるけど、富士山の回りにだけ雲纏わりつきやら夜間走行やらでろくに富士山拝めてなかったんだよねえ(´Д`υ)))
故に久方振りの富士山眺望は嬉しいものがありました♪

そして寒い中、暫し日の出を待つ事にします。
そして…








遂に太陽が姿を現しました∩(・ω・)∩バンジャーイ なかなか神々しかったです♪さすがに車入りショットは出来ませんでしたが、大満足の日の出でした。

日の出を観賞した後は目と鼻の先にある日本平へと行ってみる事にしました(=・x・)ノ
日本平パークウェイを介してグングン上へ登っていきます٩(`・ω・´)و








ここからでも若干遠目ながらも富士山を拝む事が出来ました♪トップ画像に続いて数少ない車入りの撮影です(笑)

パークウェイを登り切った後は頂上の展望台にてPIT IN。日本平は走り屋の聖地と言われているらしく、それらしい車が何台かおりましたwww






車好きの若者達…と思い切や、どう見ても50代のオッチャンばかりでしたw
暫く日本平頂上で寛いでからは離脱、次なるスポットへ舵を切っていきます!

R1を東を爆走した後、浜松からは北西へシフトチェンジ!!休憩を挟んで暫く進軍してやって来たのがここ…








奥浜名オレンジロード!!
知る人ぞ知る広域農道です(^^ と言っても初訪問なんですがwww ワインディング主体で走りそのものを楽しむコースですが、時折展望も開けるので絶景ロードとしても悪くないです(o・∀・o)
しかしこのコース、ツーリングマップやGoogleマップを見ると初見ではかなりややこしいコースとなっておりますΣ(・∀・|||)
ナビで地点セッティングしまくって後半部分もグイグイ進んでいきました♪










いかにもオレンジロードといった感じに(笑)
取り敢えず北半分はスピードレンジの速いバイクが走りまくっていたので、走りの精神がない人は通行厳しそう(;゚;ж;゚;)ブブッ! 反面、南半分は2輪通行禁止部分もあるせいか穏やかでしたw

こうして想像以上に楽しめれた奥浜名オレンジロードを後にしてからは本格的に帰還していきますヾ(`д´=)トゥス!!

名阪国道に突入した頃にはいい時間になり、道の駅いがにて夕食を。




ここ通過する時は極めて高確率で寄っているホーム道の駅です←
お腹が膨れた後はそのままいつものコース(阪高松原線が数年通行止めなんでそこだけは別路線経由したw)にて無事23時頃帰宅しましたヽ(´Д`●)(●´Д`)尸~~


走行距離/1228km
平均燃費/24.3km/L
メイン舞台/静岡県静岡市
ハイドラCP/62P
リザルトMAP/



かくして2022年末年始のドライブは幕を閉じましたヽ|・ω・|ゞ 近年の年末年始ドライブは太平洋新国土軸横断やら瀬戸内海1周やら関東遠征やらかなりガチドライブを展開しておりましたので、今回はかなり緩いドライブとなりました(笑)
まあたまにはまったり東海ドライブもイイっすなあ( ´Д`)y━・~~
ぶっちゃけ年末にPS5抽選販売が当たって5万円吹っ飛んだという事もありますが(爆
ブログ一覧 | 旅行/地域
Posted at 2023/01/06 09:07:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

覚えてくれている人もいる
永都[eight]さん

【 トリコローレ 】
ステッチ♪さん

モンスター796のカスタムで疲れる ...
エイジングさん

ゴルフ 14 (2025)
ヤジキンさん

Stamina lunch for ...
UU..さん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2023年1月6日 10:05
明けましておめでとうございます。

待ってました!やはり耐久に出かけられていたんですね。
年末年始は寒かったですが天気も良くて、絶好の耐久日和だったのではないでしょうか。今年も耐久ブログ、楽しみにしています。こっちに出撃の際はご一報をw
今年もよろしくお願いいたします(^^♪
コメントへの返答
2023年1月6日 15:51
おめでとうございます♪毎年ほぼ100%の確率で年末年始は家におりませんw
今回の年末年始は寒波に見舞われなくて良かったです⭐︎特に東海〜関東は凄くいい天気予報でしたし☆(*´▽`*)ノ
松山方面に行く旅もたまにありますが、いつもハードスケジュールでなかなかお会い出来てませんね…。タイミング合えば是非!
2023年1月6日 10:47
やはり年跨ぎの耐久でしたか、うらやましい限り(^_^;)

コースも見事な選択ですね!

最近のよくたむろしている走り好きはオッチャンが多い気がしますね!(と、ぬかす僕も立派なオッチャンですけどw)車価格の高さだけでなく維持費(ガソリン、税金、保険etc)も高過ぎるんで、それも背景にあるのでは?と思います…

あ、今年も宜しくお願いします~(^-^)/


コメントへの返答
2023年1月6日 20:07
最早毎年恒例行事となっております(笑)!平年と比べると大人しめでしたが、年老いた今では丁度いい距離になって来ておりますよ|≡≡≡ヽ(*´ω´)ノ

若者の車離れと言った言葉がある様に、結構いい年したオジサンの方が車を囲ってワイワイしている姿がよく目に付いたりします^^;
今年も宜しくです☆(*´▽`*)ノ
2023年1月6日 11:59
今年もやってますねえ(笑)

個人的には奥浜名オレンジロードが気になるところです。
それと、知多半島攻略が難しいのは、走り屋に共通しているんだなということもわかりました(笑)

たまには江戸にもお越しくださいね!
一方、私は久し振りに四国に上陸したいなと思っちょります!
コメントへの返答
2023年1月7日 17:35
どうもです^^v ほぼ間違いなく、年末年始は耐久やっておりますw
奥浜名オレンジロードは僕も初走行でしたが、思ったよりいい感じの道だったので、今後も近く寄れば走っていきたいと思ってます♪
知多半島は誰に聞いても得意な人いないですwww 因みに関東だと三浦半島もかなり苦手なエリアです(´皿`;

東京は最後に寄ったのは多分3年前の様な気がします。ぼちぼち再訪してみたいですね(σ▽σ)!!
2023年1月6日 19:51
お〜、ひとっ走りされてたんですね😃
神戸から大阪の下見って嫌ですよね。
だからつい、無計画ドライブでは、西か北へ進んでしまいます😅

本年もどうぞ宜しくお願いします!
コメントへの返答
2023年1月8日 8:55
毎年恒例なんですよね♪阪神間を下道移動っていうのは若い頃は経費削減でよくやってましたが、改めてやるとかなりしんどかったです(爆)
こちらこそ宜しくお願いしまーす(゚∀゚)人(゚∀゚)
2023年1月7日 8:10
あけおめ。
奥浜名オレンジロードG.Wに行ったけど、爽快ドライブロードやったねぇ。
三ヶ根山スカイラインとかも俺のG.W時と同じやw
コメントへの返答
2023年1月8日 13:37
明けおめさんです(●′ω`ノ そう言えば去年奥浜名オレンジロード走ってましたなー。てかそれも参考に今回赴いていた訳だけど(笑)
三ヶ根山はコース短いけど、満足度が高かったわー\(^o^)/
2023年1月8日 0:36
あけおめことよろ~^^

兵庫か大阪あたりを走ってる時かなぁ?
東に向かってるアイコン見かけました。

初日の出写真いいですね~
自分は広島の宮島口あたりで
日の出横目に走ってた感じですね~

PS5当たったんですね~
自分のは久しく稼働してないっす><
今年はFFも出るので稼働する機会も
増えそうな気がします^^
コメントへの返答
2023年1月8日 13:43
明けおめですー!
あ、僕も銀さん見掛けましたよ。確か京都大阪辺りかなあ?珍しく下道だったので、何処かでかち合うかな?と思ってましたが、微妙にコース外れてました(汗)
初日の出は普通の農道でも大満足でした^^ 宮島口からとは又洒落てますねw 横目だけでも神の島からの日の出観賞なんで、ご利益あるかも^^

PS5年末に当たりましたw 今年はぼちぼちソフトも充実して来る頃なんで、遊びまくりたいですね☆(*´▽`*)ノ
2023年1月9日 21:57
あけましておめでとうございます^⁠_⁠^

今回も行き帰り三重を通過する所をお見かけしましたw

仕事でよく知多半島に行きますが瀬戸内海に勝てる絶景はないですw

美浜インター近くのえびせんべいの里では沢山の種類を試食できコーヒーお茶のサービスもあるので休憩などにオススメです(⁠^⁠^⁠)

私は年末に買ったSWITCHのドラクエXオフラインで年末年始をほぼ家で過ごしましたw
コメントへの返答
2023年1月10日 11:02
明けおめです♪今年も又宜しくお願いします☆^∇゜)ニパッ!!
こちらもいつも四日市辺りで目撃しております∑( ̄ω ̄;) 今年も多分後何度か通過するかと(笑)

あら、仕事で知多半島よく行かれるんですね!あそこは工業団地がぎっしり詰まっているので、伊豆半島や能登半島みたいにはいきませんよねえ…(;´Д`)
えびせんべいの里!そんなんあるんですね^^ ちょっといいかも⭐︎

てか年末にDQ10オフライン買われたんですか!僕は現在2周目のやり込みモードに入ってますが、記事の通りPS5が急遽当たったので積みゲーになってますw

プロフィール

「全日本GT Traveler5(前編) http://cvw.jp/b/3146056/48614261/
何シテル?   08/22 21:46
2002年より全国各地の絶景ロード・景勝地を求めて旅をしております。 北は北海道,南は鹿児島まで駆け巡り、旅した回数は200回以上。 ZZT231セリカ→G...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

緊急告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 19:47:34
全日本GT Traveler3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 18:08:48

愛車一覧

トヨタ ライズ 青ライズ君 (トヨタ ライズ)
青ライズ君ことライズZグレード・エグゼクティブラウンジに乗ってます。前車コペンローブはぐ ...
ダイハツ コペン はぐメタ号 (ダイハツ コペン)
ブライトシルバーメタリック・CVTのはぐれメタルエディションに乗ってます(^-^)ゝ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation