
先週の土曜夜から日曜日朝方にかけて車中泊付きのプチドライブに行って来ておりました(*′ω`*)ノ゙
先ずは県1で徳島道へ殴り込みますヾ(`д´=)トゥス!!
藍住ICから乗り、対面通行区間を数分走行、そして本日の車中泊地に到着しました♪
上板SAです!!ここで一晩お世話になりますw
で、折角なのでこちらでディナーを♪
阿波尾鶏チキンカツ定食です!!これはなかなか食べ甲斐あるけえーっ !(b^ー°)
しかし他にろくにお客さん居ないんだがwww さすが田舎のSA、東名や名神のSAとは雲泥の差やね(^^; まあそのお陰で非常にマッタリ出来ましたが⭐︎
こうして飯食べた後は車中泊の準備をして酒盛りやら散歩やら…独身中年男がほろ酔い加減で上板の夜景を展望する…我ながら洒落てるねえ( ̄∀ ̄)www
こうしてこの日はSAでまったり1泊、そして翌朝!
天気があまり芳しくないなあ。てか雨雲レーダー見てみるとそれなりに雨雲が覆ってるんですけど(´ι_` )
で、早速準備して直ぐ近くの土成ICで下車、R318を香川県向いて北上していきます!
R318〜県40〜R11と若干変則的なルートを進み、今回のタイトルでもある
大内白鳥バイパスの視察に向かっていきます♪
今回調査するのはこの区間↓
航空写真を見てみるとそれなりにいい具合っす(笑)
けど実態は…
後ろ3枚はR318交点近辺の模様です。一昔前迄は全く進捗がなかっただけに、なかなかの進展模様でした(★・`ω・)v--☆
けど全体的にはあんまりって感じだね〜(^^; まあ用地は所得している感じなので、本気出せば3年位で開通出来そうな勢いだけどw
で、ここでようやく朝食を食べに行きました♪
R11沿線にある元匠です!朝早くから営業しており、味もなかなかいけます^^ これぞ讃岐うどんって感じっすなー。
お腹を満たした後は大内白鳥バイパスの1番西手の工区へ向かっていきました((((((((((っ・ω・)っ
ここです↓
中央の山から南が少しだけ動きがある様です。
で、その様子。
こちらは先程の区工と比べると動きが弱いです(^^; てかそもそも山を貫通させるにはトンネルを掘削する必要があるので、この県10〜R11現道区間はかなり年月が掛かりそうな気がします(汗)
で、これにてR11大内白鳥バイパスの視察は終わり、次は大分飛んで徳島県阿波市の阿波スマートICの視察に乗り出していきました⭐︎
県10〜県2と徳島方面へ南下、広域農道沿いにて建設中の徳島道・阿波スマートICへ到着!
割と数年からスマートICの計画はあったみたいですが、ここ近年から本格的に工事に乗り出している様です^^ 土成IC〜脇町IC間で建設されているんだけど、この間結構距離があるのでここでスマートICが出来るのは悪くないかと(=´ω`=) まあ普段から高速は滅多に利用しない且つ四国の高速は更に利用しない僕が果たしてこのICにあやかる日が来るとは到底思えないんだけど(爆)
以上、阿波スマートICの視察も完了しました !(b^ー°) 供用年月は未定ですが、県民としてそれなりに楽しみです♪
以上、車中泊+讃岐うどん+大内白鳥バイパス・阿波スマートIC視察を兼ねたプチドライブを展開しとりました♪
これぞ独身中年男独居老人42の小洒落た週末って感じですなあ。
ブログ一覧 | 旅行/地域
Posted at
2024/05/25 09:35:28