• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月20日

全てを極め、そして全てを洒落込みし耐久第15章〜山口下関を黄昏し2024年秋の旅路〜

全てを極め、そして全てを洒落込みし耐久第15章〜山口下関を黄昏し2024年秋の旅路〜 先週の3連休に中秋の旅と銘打って山口県西部を舞台とする耐久ドライブに出掛けておりましたヾ(゚∀゚ )ノ☆ 前回の耐久から2ヶ月…少し間が空いた事もあり、腕が鳴っております⭐︎

2024年10月12〜14日⭐︎
実は前日の金曜日に土曜日に余計な仕事が発生する事が確定、昼一の出発時間の遅れが懸念されていたものの、思いの外早く片付き当初の予定通り14時位に耐久開始となりました^^
今回は西方面の旅なので、瀬戸大橋目指して坂出方面に向かっていきました。瀬戸大橋だけ高速利用、後は児島ICで即降りて水玉ブリッジライン〜R2へと進んでいきます(☆´д`)ノ

で、いい時間になったので笠岡市の来来亭で晩飯ラーメンを⭐︎


芳ばしいねえ( ´ω`X( ´ω`X てか良く考えたら笠岡なんだから笠岡ラーメン食っときゃ良かったw 今の時間空いてるか知らないけど(汗)
しかしこれ食べた後の道路事情がすこぶる地獄…何故かと言うと…。


ババ混みけえっっっ(#゚Д゚)ノ ウオオオオオオオオオッ!!!
実は大分前から知っていたけど、R2の木原道路で事故通行止めなんだとさ(´ι_` ) 全く解消されそうもないので、R2を敬遠して尾道から県54〜R184〜県55といった北部の山間部ルートで何とか三原市入り(^^; そこからは県75で本日の宿場である道の駅たけはらまで向かいました♪




道の駅たけはら…洒落てるねえっ(`◇´)ゞ 過去2回程車中泊した経験があり、なかなか洒落込みに満ちた道の駅です^^
てな訳で近所のコンビニで酒を買い漁り、本日の活動はここで締めましたヾ(`д´=)トゥス!!

そして翌朝!5時位に起きて5時半頃ドライブ開始…と思い切や、折角なので至近距離にある竹原の町並みを徒歩で散策しようと思いました⭐︎












洒落込み甲斐あるけえーっ(`ω´;
早朝に風情ある町並みを散策…風情抜群でありましたヽ(○´ω`)ノヽ(●´ω`)ノ こういうのでいいんですよ、こういうので。

こうして竹原の町並みを洒落込み尽くした後はR432〜R2へと山口県方面に車を走り出していきました((ヾ(・∀・)ノ))

そして走ること数時間、山陽小野田市にて昼食を取る事にしました♪その場所とは…




ドライブインみちしお!!耐久界隈では大豊のひばり食堂と並んで有名ですな( ´Д`)y━・~~
が、11時過ぎに着いたんだけど既にごった返しwww スルーしても良かったんだけど、この先の国道で大渋滞しているみたいなので時間ずらす目的もあってここで昼食としました(^^;
結果的に着席して料理待ち込みで40分だったからまだマシな方だったかと(汗)
何はともあれ数年振りの貝汁は非常に美味しかったです≡q(´ω`*)p≡

あ、食事後はついでに併設されている温泉にも浸かっておりました⭐︎


こちらは空いていたので良かったなー。
こうして昼食&温泉を骨の髄まで洒落込んだ後はいよいよメインステージの下関市へと突入していきますε=ε=(σ`ω´)σ))

てな訳で下関観光トップバッターはこちら。






火の山公園です(ノ゚Å゚)八(゚Å゚)ノイエーイ‼︎
火の山パークウェイで走りを楽しんで頂上の展望公園目掛けていきました♪

てか火の山公園や鬼久々や…( ̄Д ̄;; 記憶では前の前の前の前の前の車以来で多分20年位前という(汗)ワシも年くったけえーっ(`ω´;

てな訳で超久方振りの火の山公園を楽しんでいきます♪














ご覧の通り、展望台から眺める関門海峡は最高の絶景ビューでございましたΣ(・▽・ノ)ノ☆ 意外と橋を見下ろすのってあまりないシチュエーションだったのでなかなか新鮮味ありました♪てかここだと夜景も綺麗だよな〜。

こうして結構歩いたので多少疲れたけど休憩もせず、次なるスポットへ向かいます(´・ω・*ノ)ノ☆

海峡ゆめタワーの麓や、


彦島ナイスビューパークや、






本州最西端の地・毘沙ノ鼻やら…














てか毘沙ノ鼻は4年前に寄ったんだけど、朝早過ぎて門が閉まって入れなんだwww なので今回が初訪問σ(^_^;)
まあさすがと言いますか、景色は文句なしに素晴らしかったです(☆´д`)ノ

で、お次は下関最後に相応しいスポットに向かうとします^^ その場所とは…


















皆大好き角島です!!洒落込み甲斐あるけえーっっ《゚Д゚》ウオォォォォォォォォッ!!
R191を一路北上、下関市豊北町の角島大橋に到着しました♪
過去何回か来た事あるけど、やはり下関最後の大砦は外したくないと思い、今回も惜しみなく訪問しました^^v
若干雲は多くなって来たものの、その圧倒される景観に高揚しておりました(・∀・)スンスンス-ン♪

そして角島最西端エリアで日本海に沈む夕暮れを目の当たりにする。






おおおおお!!!正にこれぞ絶景ドライビング!!これだから絶景ドライブはやめられねえんだよなぁ( ´Д`)y━・~~ ババ絶景けえーっっ(`ω´;

こうして大満足の角島エリアを後にし、今度はR191を東へと進んでいきます♪
この辺りは飲食店が少なく、夕食難民に陥ったのでコンビニ飯を購入し、本日の車中泊地へと向かっていきました。
その場所とは…






長門市にある千畳敷です(ノ゚Å゚)八(゚Å゚)ノイエーイ‼︎ 青ライズ君初の道の駅でもないSA・PAでもないPです(^-^)ゝ
以前から狙っていた車中泊ポイントなんですが、予想通り街灯が無く、且つランタンを持って来るのを忘れたので少々大変ではあったけど(汗)
けど酒盛りしながら楽しみ夜を過ごす事が出来ました♪


そして翌朝♪早くも耐久最終日です(´皿`; まだ日も昇ってないけど、折角なので千畳敷内を軽く散策していきます^^








おおお…やや雲は多いものの、本当に静かでこの高原ムードがたまりませんでした⭐︎雰囲気あるけえw

暫し黄昏た後は6時過ぎに出発していきましたヾ(`д´=)トゥス!!






高台にあった千畳敷を下りてR191にシフトしていきます。まだ日が昇っていないこの時間のドライブがたまらんわー(*´Д`*)

暫し進んでいくと若干進路を変更、県283〜青海島(行き止まりの島)→道の駅センザキッチンと移動していきました♪








ここでようやくお日さんが昇り、日の出鑑賞となりました⭐︎因みに道の駅センザキッチン、なかなか洒落込み深い道の駅と認知、いつかここで寝たいと思いましたw

こんな感じで道の駅センザキッチンで小休憩を挟んだ後は再びR191を東へと進んでいきますε=ε=(●´ω`)












いやー、海が綺麗ねえ !(b^ー°) これだけで旅している感が半端ないですw こういうのでいいんだよ、こういうのでε=ε=┏(`ω´)┓

で、ここでロケーションを180度変えちゃいます^^ 同じR191ながら益田市から山間部に入っていっちゃいます!








人間とは贅沢なもので、海に飽きたら山に媚びるという…(爆)そこまで絶景箇所は無かったものの、適度なワインディングがあり、走りの楽しさで言うと海岸線より断トツ勝ってましたw

てな訳でいつの間にら広島入り、適度に進んだポイントにあった道の駅舞ロードIC千代田にてランチタイムと洒落込みました☆(*´▽`*)ノ




てかここレストランでバイキングが有名なせいか、かなりごった返しでしたw 当然バイキングなんて回転率も悪いし、いつまでも待てませんので、屋外にあった食堂で注文しました(笑)なかなか小洒落たメニュー、十分満足出来ました^^v

こうして腹を満たした後は進路は南東に切り、ひたすら中国山地を駆け抜けていきます!

走る事約2時間…R2の今津PAまで瀬戸内側に戻って来れました♪


ここまで来れたら気分的にはもう帰宅した感じです(●′ω`ノ まあ実際にはまだ200km近くあるけど←

こうして一部渋滞に揉まれながら一路徳島へ向かっていき、無事19時頃帰宅出来ました(・∀・)スンスンス-ン♪


走行距離/1081km
平均燃費/25.8km/L
メイン舞台/山口県下関市
ハイドラCP/13P
リザルトMAP/




以上が先日の連休に行われた山口県中秋の旅でございます( ̄∀ ̄) 天気にも恵まれ、何より2泊共最高の車中泊を堪能する事が出来ました♪何せ盆耐久はうだる様な暑さで苦しめられまくりましたんでwww
2日半と言う行程も山口県は丁度良かったので、無理のないスケジュールで無事終えれました^^
ブログ一覧
Posted at 2024/10/20 19:26:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

中国「道の駅」スタンプラリー 山口 ...
あなろくさん

全日本GT Traveler4
keisuke@全てを洒落込みし者さん

全てを極め、そして全てを洒落込みし ...
keisuke@全てを洒落込みし者さん

全てを極め、そして全てを洒落込みし ...
keisuke@全てを洒落込みし者さん

全てを極め、そして全てを洒落込みし ...
keisuke@全てを洒落込みし者さん

四国・九州等人生最長旅 その13 ...
テイクさん

この記事へのコメント

2024年10月20日 19:44
こんばんは。
山口県でこのブログに出てくる火の山公園と本州最西端の地の2ヶ所はまだ行ったことが無くて、写真見ても良さそうな場所ですね。
コメントへの返答
2024年10月21日 14:31
こんにちは!おっ、火の山公園と毘沙ノ鼻は未踏でしたかΣ( ω・`ノ )≡(・ω・`ノ)☆+。 どちらもなかなかいい所ですよ♪人もそんなに多くないですし^^
あ、けど毘沙ノ鼻は開門時間(早朝な日没後は駄目)がありますので行く時は日中がいいですよw
2024年10月20日 20:34
お疲れ様でした!😌
やはり3連休はババ混み箇所ありますよね~(´*ω*`)

R2はこの夏の家族旅行で初めて使いましたがストレスなく走れて快適でした…
コメントへの返答
2024年10月21日 14:36
実はブログには上げておりませんでしたが、角島大橋もGoogleマップ見る限りは帰路はかなり渋滞が激しかったんですよ(汗)ただ、日没後ならさすがに空いているよなと思い、ある程度事前に調整かけました( ̄∀ ̄;
R2バイパスは高速道路並みの規格ですからねえ…徳島にも作って欲しいですw
2024年10月21日 1:45
いやマジで事故って道を通行止めするやつ切腹して詫びろって思うわ(;´д`)

俺が夏に下関から城崎まで山陰横断したけど、やっぱ山口だけとかにフィーチャーしたら内容が濃くなるねぇ。
コメントへの返答
2024年10月21日 15:59
この木原道路通行止めのお陰で数時間前から憂鬱やったわ↓道路塞ぐなよって感じ(`ω´;
広範囲に山陰海岸走るとなると、どうしても局地的には観光出来ないからねえ(^^; けど基本的には1県を重点的に攻める旅より広範囲横断型耐久の方が好きやわw
2024年10月21日 7:13
おはよ~^^

先日の連休は全国的に天気が良く
最高のドライブ日和でしたね。
まあそのせいで渋滞やら
観光地の駐車場は満車やら
弊害もありましたけど^^

火の山パークウェイ
行った事ないですね~
次に九州に行くときにでも
日中なら寄ってみようかなぁ~^^
コメントへの返答
2024年10月21日 16:02
こんちはーヽ(○´ω`)ノヽ(●´ω`)ノ 幸運にも天気に恵まれたので良かったです^^ 気温も適温でしたし⭐︎
Googleマップとか見てみると結構渋滞箇所ありましたよ(汗)まあそこら辺は1人旅なんで、臨機応変にやりくりしましたが( ̄∀ ̄;

火の山公園、それなりにいい所ですよw まあパークウェイは走りのスポットと言うか、只のアクセス道路なので少し地味です(爆)
2024年10月21日 11:23
毘沙ノ鼻リベンジ行ったんですね(笑)
そこからの夕暮れの角島なんか最高ですね(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
連休なんで仕方ないですけど渋滞は私も夕方の23号や東名でくらいましたのでマジ勘弁でしたね(⁠;⁠^⁠ω⁠^⁠)
コメントへの返答
2024年10月21日 16:07
リベンジ行きましたw 取り敢えずこれで本州最北南西は制覇っす。東はすこぶるしんどそうですがww
角島の夕暮れは時間的にも偶然でした^^; 日中はずっと大橋は混んでいた様ですけど、僕が帰路につく頃には丁度渋滞が解消されてました(笑)

まっつんさんの方はR23と東名で渋滞くらったみたいですねえ(汗)幾ら時間あっても渋滞は百害あって一利無しなんで勘弁願いたいです(*´・Д・)ノ
2024年10月22日 18:37
こんばんは〜^⁠_⁠^

天気も良く最高の景色ですね^⁠_⁠^

今回の山口県耐久ドライブコースはみちしおの貝汁セットで私もお気に入りコースですw

私は今年に入って奈良県より西にドライブ・ツーリングと行ってないですw
コメントへの返答
2024年10月22日 22:45
今晩はー!基本的に天気いい連休を狙ってますので、天気いいです(笑)
おっ、なおさんもみちしおの貝汁お好きでしたか^^ あそこの貝汁は絶品ですよね(★´∀`)ノ〜〜☆ けど数年前ならあまり混雑なしで食事出来ましたのに、最近はそれなりに待たな駄目な位に人多いですw

てか今年入って奈良県以西には踏み入れてないんですか∑( ̄ω ̄;) 東方面ばかりだと飽きると思うのでボチボチ西にも行っちゃいませんか(笑)
2025年2月16日 9:52
こんにちは。
竹原の町は風情がありますね。
本州最西端や竹原はまだ行ったことがないので今度そっち方面に行く時に行ってみます。
コメントへの返答
2025年2月16日 11:42
こんにちはー!ご無沙汰です^^v
竹原の町並みは風情抜群ですよ。竹原の道の駅は何度か車中泊した事ありますが、町並み散策は初めてだったので新鮮味ありました⭐︎
本州最西端の地はお日さんが上がっている時間帯しか入れないので注意して下さいね(*′ω`*)ノ゙

プロフィール

「全日本GT Traveler4 http://cvw.jp/b/3146056/48572130/
何シテル?   07/30 19:33
2002年より全国各地の絶景ロード・景勝地を求めて旅をしております。 北は北海道,南は鹿児島まで駆け巡り、旅した回数は200回以上。 ZZT231セリカ→G...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

緊急告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 19:47:34
全日本GT Traveler3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 18:08:48

愛車一覧

トヨタ ライズ 青ライズ君 (トヨタ ライズ)
青ライズ君ことライズZグレード・エグゼクティブラウンジに乗ってます。前車コペンローブはぐ ...
ダイハツ コペン はぐメタ号 (ダイハツ コペン)
ブライトシルバーメタリック・CVTのはぐれメタルエディションに乗ってます(^-^)ゝ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation