• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keisuke@全てを洒落込みし者のブログ一覧

2022年06月03日 イイね!

神話の時代に遡りし過ぎ去りし時を求めてSpecial Episode2〜四国横断自動車道を往く2022年初夏の爆走劇〜

神話の時代に遡りし過ぎ去りし時を求めてSpecial Episode2〜四国横断自動車道を往く2022年初夏の爆走劇〜先週の日曜日にやや突然であったものの、日帰りで四国内耐久を楽しんでおりました(^-^)ゝ
と言うのも現在展開中である、耐久伝説20周年を記念したとある高速道路を走破するドライブ旅行の続きを梅雨入り前にやりたいと思い、丁度天気もいい感じだったので予定通り遂行する運びになりました♪

2022年5月29日⭐︎
…で、今回の旅はタイトルにある通り、四国横断自動車道総ナメの旅です^^v
四国横断道とは現在整備中の徳島南部道・阿南ICを起点に、鳴門JCT〜高松道〜高知道〜中村宿毛道路〜宇和島道路〜松山道というS字ラインを経て、大洲ICが終点のルートを指します(^-^)ゝ 早い話、阿南から大洲行くのに高松と高知と四万十経由で行くという何とも無駄なルートとなっておりますw
と言う訳で今旅はこのルートに倣い、ほぼこのルートで走破する事にします(((o ・`∀・´)ノ

が、肝心の起点の阿南ICはまだ無いので、一昨年開通した徳島南部道・徳島津田ICからスタートとなります。






時間は早朝4時半前…まだまだ暗いですが、東の方から薄らと明るくなって来ております♪しかし阿南側はまだまだ全然整備されてねえなぁ( ̄Д ̄;; 後何十年掛かるかな(爆)

徳島津田ICに入り、1分位で次のICの徳島沖洲ICに到着w そのまま進んで、この春開通したばかりの吉野川サンライズ大橋を駆け抜けていきますヾ(`д´=)トゥス!!
そして北岸に入って直ぐの所にある料金所を潜って、ここから暫く有料区間w


そのまま松茂PAをスルーして鳴門JCTに交差してここから暫く高松道を西へ進んでいきます((((((((((っ・ω・)っ 因みに徳島津田ICから鳴門JCTまでに対向した車両は僅か4台とな(;゚;ж;゚;)ブブッ! 早朝で交通量少ないとは言え、絶対赤字路線やろ(汗)

こうして高松道を爆走し、香川県入りして最初のSAである津田の松原SAにてPIT IN!




丁度ここで日の出観賞と洒落込みました⭐︎んー、いい朝やね≡q(´ω`*)p≡

津田の松原SAで日の出観賞した後は再び舵を取り、西へ西へ〜!
お次にPIT INしたのが愛媛との県境にある豊浜SA。




ここもガラガラ〜(^^; 普通の土日の早朝の四国のSAなんてこんなもんです(笑)

豊浜SAを後にしてからは川之江JCTから高知道へシフトしていきます。
そんな訳で立川PA〜土佐PAと小休憩しながら南下していきます(。・_・。)ノ






てかまだ朝早い時間の中、山間部での半袖オープン走行は結構寒かったw



須崎市にて須崎料金所で一旦清算、2700円程でした^^; 高松道経由とふざけたルートを辿っておりますが、料金は最短ルートと同じみたいなので得した気分になりました(笑)

料金所を後にしてからも須崎道路〜新直轄の高知道とまだまだハイウェイクルーズは続きますヽ(○´ω`)ノヽ(●´ω`)ノ




開通区間は四万十町の道の駅あぐり窪川まで。ここで小休憩♪大分走りましたなー。
ここからは少しR56を走り、程なくして次の高知道のICである四万十町西IC〜黒潮拳の川ICと再びハイウェイクルーズを楽しみました^^ ここの区間は高知道の歯抜け区間なので、優先的に整備して欲しいですな!!

で、ここから暫く四国横断道は整備されていない為、ひたすらR56を進んでいきます(^^;












が、先程まで山間部の景色だったのが一変、景色が拡がり太平洋が姿を現しました≡q(´ω`*)p≡ やや霞んでいるものの、一気にテンションが上がりました♪

で、舞台は四万十市へ(((o ・`∀・´)ノ 来るトコまで来たって感じです^^ ここから中村宿毛道路を経て、一気に宿毛市までワープしていきます。





当然、中村宿毛道路も四国横断自動車道に組み込まれています。

宿毛和田ICで下りてからは再びR56を爆走、愛媛県方面向いて疾走していきます((((((((((っ・ω・)っ

高知県を後にし、愛媛県愛南町入りしてからは一旦四国横断道アタックは中断し、一路高茂岬へと向かっていきました⭐︎












西海道路を経由し、時計回りの県300から攻めていきました((((((((((っ・ω・)っ 所々狭かったけど、なかなか風情ある県道でした♪
そして無事高茂岬へ到着しました!











お、おおお…!!久方振りじゃけえっ(`ω´; それもその筈、恐らく本岬に足を踏み入れたのは十数年振りかと思います^^; てか恐らくここか柏島が四国で1番遠い地点かと思います(汗)

適度に散策して再びPに戻ろうとするも…






四十路故にちょっとしんどかったw けど景色はやはりGoodでした !(b^ー°)

てな感じで存分に高茂岬を満喫した後は県34〜再び西海道路を疾走していき、再び四国横断道アタックと復帰していきます^^




…が、R56と合流して直ぐに飯処を発見!!場所は道の駅みしょうMICの対面のお店です♪そこで頼んだのがこちら、中華鯛飯とか言うメニューです⭐︎


何処に鯛飯が潜んでるんやwと突っ込みたくなりましたが、値段も手頃でなかなかお口に合った一品でしたv(。`・∀・。)vィェィ♪ これはなかなかお勧めメニューかと♪

こうして素敵なランチタイムを堪能、それからはR56を北上していきました。




暫くするとようやく高速道路が!宇和島市津島町の津島岩松ICより再びハイウェイクルーズですヽ|・ω・|ゞ 宇和島道路〜松山道無料区間と爆走し、途中眠気の為に三間ICより離脱、道の駅みまにて小休憩を(^-^;


無料区間は基本的にPAが無いので、道の駅が代替みたいなもんですよね^_^
眠気が回復してからは再び松山道を北上、途中有料区間になってからも構わず進軍w
で、大洲ICより徳島津田ICより続いていた四国横断自動車道は無事完結☆イエーイ━━━━━ヽ(゚Д゚)人(゚Д゚)ノ━━━━━━イ!!
…と言いたい所ですが、南方面から来た場合は大洲ICから離脱出来ない仕組みになっているので、仕方なしにそのまま次のICである内子五十崎ICまでワープしていきました(爆)


てな訳で内子より高速離脱、そこからはR378を東へ山間部へと赴いていきます((((*^o^*)
R378〜R380〜R33〜県212〜R494〜県12とぐいぐい進んでいき、石鎚スカイラインへ到着〜!!








2年半振り位かなあ…?一応メタスラ号初期の頃に来た事あります^^ 絶景ロードとしては少し物足りないないけど、走りは抜群に楽しい道路です(*´ω`)人(´ω`*)
で、頂上の土小屋に着いてからはここか本番!!
瓶ヶ森林道絶景ドライビングです(#゚Д゚)ウオォオォオォオオォオオオ!!!

瓶ヶ森林道…言わずと知れた四国内では四国カルストと双璧を成す山岳絶景ロード。過去何回か訪れてはいるのですが、前回は濃霧,前々回はババ曇りと近年はまるで駄目な天候だったので、今回こそはと思い、四国横断道アタックの帰りに寄ってみるに至りました( ̄∀ ̄;
そんな悪天候率が高い瓶ヶ森林道ですが…












おおお!!!今回はすこぶる最高!!見ての通り霧も無く、迫力ある絶景ドライビングを堪能するに至りました^^

中腹過ぎた辺りからは更に絶景度が増していきました≡≡≡ヘ(;゚Д゚;)ノ














これは文句なしの絶景やね。久々に四国の景色で心躍りましたわ( ´ω`X( ´ω`X

こんな感じで瓶ヶ森林道を大満喫した後はR194旧道より降り立ち、R194沿線にある道の駅木の香へ向かいました。




まだ17時過ぎと早いですが、ここでディナーと洒落込みます^^ てか道の駅って夕食時間は開いていないと思ったので、非常に嬉しかったです^^v 予定では夕食難民になる筈だったのに(爆)

木の香で牡蠣フライ定食を平らげた後は帰路についていきます!夕方17時半の段階で自宅まで約170kmなり(´ι_` )

R194から直ぐに県17へ!






夕暮れ,紫陽花,ちゅうにっち橋など(笑)てか紫陽花って時期的に早くね?大体6月中旬頃と踏んでるんだが(^_^;)
てか県17、地味に長かったw

県17をクリアした後はR439〜R32〜R192とALL下道で帰宅しましたヽ(○´ω`)ノヽ(●´ω`)ノ

走行距離/783km
平均燃費/24.0km/L
メイン舞台/高知県いの町
ハイドラCP/60P
リザルトMAP/




※赤線は本耐久の要となっている、四国横断道アタック中の軌跡

そんな感じでまだまだ事業中区間で未開通が多かったものの、徳島津田ICから始まった四国横断道走破の旅は下道も利用しながらも大洲ICにて無事走破出来ました(´・ω・*ノ)ノ☆
実は本耐久の構想は徳島南部道が最初に開通した一昨年から既にありました。そしてこの春に吉野川サンライズ大橋区間が開通した事もあって、耐久20周年記念の旅に組み込む事にしました(^-^)ゝ

耐久伝説20周年を記念とした高速道路の旅はまだまだ続く…(゜-^*)/~
Posted at 2022/06/03 19:46:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「全日本GT Traveler4 http://cvw.jp/b/3146056/48572130/
何シテル?   07/30 19:33
2002年より全国各地の絶景ロード・景勝地を求めて旅をしております。 北は北海道,南は鹿児島まで駆け巡り、旅した回数は200回以上。 ZZT231セリカ→G...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   12 34
567891011
12131415161718
19202122232425
26272829 30  

リンク・クリップ

緊急告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 19:47:34
全日本GT Traveler3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 18:08:48

愛車一覧

トヨタ ライズ 青ライズ君 (トヨタ ライズ)
青ライズ君ことライズZグレード・エグゼクティブラウンジに乗ってます。前車コペンローブはぐ ...
ダイハツ コペン はぐメタ号 (ダイハツ コペン)
ブライトシルバーメタリック・CVTのはぐれメタルエディションに乗ってます(^-^)ゝ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation