• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keisuke@全てを洒落込みし者のブログ一覧

2024年01月16日 イイね!

青ライズ君の1ヶ月レビュー⭐︎

青ライズ君の1ヶ月レビュー⭐︎スマアシカメラの結露やレーンキープ等、一部不満点はあるものの、概ね素晴らしい車と思ってます♪
2人旅なら少しキツイけど、1人での車中泊旅なら打ってつけの車と思いますヾ(`д´=)トゥス!!
Posted at 2024/01/16 12:24:47 | コメント(1) | クルマレビュー
2024年01月07日 イイね!

全てを極め、そして全てを洒落込みし耐久第9章〜2024新春青ライズ君冒険の旅〜

全てを極め、そして全てを洒落込みし耐久第9章〜2024新春青ライズ君冒険の旅〜今年の年末年始耐久ドライブは新たな相棒である青ライズ君で、愛知岐阜滋賀を舞台としたドライブを繰り広げておりました☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
年末年始の休暇自体は12/29午後〜1/4の6連休半だったものの、実際は12/31午後〜1/2の2日半で予定を無事完遂出来ました(^-^)ゝ

2023年12月31日〜2024年1月2日⭐︎
取り敢えず青ライズ初の本格的な耐久ドライビングにつき、それなりに気合い入っておりますo(`▽´)o
車は替われどやる事は同じ…という事で、毎度お馴染み淡路島下道殺法を駆使して淡路島を駆け巡っていきますヾ(`д´=)トゥス!!




が、中腹位までは快晴だったのに先端まで行くと凄く天気悪くなりました( ̄Д ̄;; 事実、急に嵐みたいな天気に見舞われ、数十分雨やどりしましたw

雨雲が抜けてからは阪神高速〜西名阪道〜名阪国道と進み、亀山市のはま寿司で2023年最後のディナーを嗜んでおりました♪




それからはR1〜R23と鬼爆走し、安城市の道の駅デンパーク安城で年越し(只の車中泊)の準備をしました(^^




なかなか風情ある道の駅です^^ てな訳で乾杯〜!!お疲れさん、2023。

こうして青ライズ君の後席ことエグゼクティブラウンジにてほろ酔い気分で年は明けていきましたとさ…(-_-)zzz


そして2024年1月1日!明けましておめでとうございまーす(ノ゚Å゚)八(゚Å゚)ノイエーイ‼︎


2024年はこの安城の道の駅よりスタートしていきます^^ 空の彼方にはうっすらと朝日が…何処かで初日の出を見たかったけど、青ライズ君のエグゼクティブラウンジが想定以上に気持ち良くて初日の出鑑賞よりか惰眠を貪ってしまいましたΣ(´ω`;www 恐るべし、エグゼクティブラウンジ…(汗


こうして近くのコンビニで支度を済ませ、重い腰を上げて、本日のメインステージである渥美半島へ向かう事にしました⭐︎

R23バイパスを爆走していき、先ず到着したのが蔵王山ですv(。`・∀・。)vィェィ♪














おおおおー!!!これぞ絶景ドライブじゃけえっっ(`ω´;一気にテンション上がっていきました♪
蔵王山て大昔に1度だけ訪れた事はあるんだけど、何かイマイチだった記憶しかなかったんですよね。けどいい感じの展望だったので来て正解でした !(b^ー°)
天気もすこぶる良く、渥美半島が本当に綺麗に見渡せれました♪ついでにかなり遅めではあるけど、初日の出もいい感じに展望出来ましたΣ(・▽・ノ)ノ☆

蔵王山を満喫した後は渥美半島先端の伊良湖岬へ!!…の前に訪れたのがここ。




西ノ浜です!!!
間違いなく渥美半島最大の絶景スポット!!それなのにほとんど車が居ないと言う、超目玉スポットΣ( ω・`ノ )≡(・ω・`ノ)☆+。
荒ぶる伊勢湾も素晴らしい景観ですが、やはり西ノ浜と言えば奥の風車群、てな訳でそちらへ向かっていきました⭐︎

お、おお…




























うおおおおーっっ(`ω´;
2年振りに訪れましたが、やはり凄い景観ですな♪ババ迫力あるけえっっ(`艸´;)
前述の通り、ほとんど交通量は無いので写真撮り放題という(笑)ここはいつ来ても素晴らしいスポットやね(★・`ω・)v--☆

こうして大満足の西ノ浜を後にしてからは道の駅伊良湖クリスタルポルトへ移動していきました♪


折角なのでここで小休憩しました⭐︎丁度2年前にここから鳥羽ターミナルまでフェリー利用したのが懐かしいです(^^; あの時は風が強過ぎて欠航するんじゃね?と思った程でしたよ。

道の駅で休憩した後はR42で渥美半島南半分を攻めていきますヾ(`д´=)トゥス!!












メッチャ絶景やん(#゚Д゚)ノ ウオオオオオオオオオッ!!!
快晴という事もあり、すこぶる絶景に恵まれましたo(`▽´)o しかも意外と交通量は少なかったです♪
青ライズ君…絵になるねえ !(b^ー°)

この後は渥美半島の絶景スポットの1つである、太平洋ロングビーチへ向かいましたヽ(○´ω`)ノヽ(●´ω`)ノ










おおお…!!こちらもすこぶる絶景けえっ(`ω´; やっぱり冬の太平洋は最高ですなあ^^ 青ライズ君と青空が恐ろしく映えてます⭐︎

で、ここで大きな問題が(汗)!先程の西ノ浜で強風+海水の飛沫で青ライズ君の窓とボディがドロドロに((( ;゚Д゚)) これは早急に洗い落とせばならんと思い、近くのコイン洗車場でリフレッシュして来ました(笑)


そしてここからは岐阜県平野部向いて、暫しダラダラ運転が続きます(^^;






道の駅藤川宿で棊子麺食ったり、トヨタ本社を横切ったり、日本遺産のまちを通り過ぎたり…(^^;
まあ愛知平野〜岐阜平野なんて、こんな感じのドライブっす(´ι_` )

そして夕暮れ前に何とか到着しました、岐阜県美濃加茂市の里山の湯です♪o(o´ω`*)(´ω`*o)o♪










道の駅みのかも内にある温泉です=≡Σ(((⊃゚∀゚)つ なかなか洒落た施設な上、元旦も営業している貴重な温泉地です(o・ω´・)v
で、惜しみなく入浴し、〆のライトUPも楽しむ事が出来ました(*′ω`*)ノ゙ 風情あるねえっ♪

こうして温泉を楽しんだ後は進路を西へ、主にR248を伝って、最終的には県53沿いの道の駅パレットピアおおので本日の活動を締める事にしました(^-^)ゝ




おやすみなさいです〜(( _ _ ))..zzzZZ


そして翌日1/2!おはようございます〜^^v


雲は若干多めかな (´・ω・`)? けど今日は帰るだけなんで雨さえ降らなかったらO.Kです♪支度を済ませて道の駅を後にし、県53〜R21メインで西へと移動していきます。




久方振りに関ヶ原経由で帰路に〜。このルート、めっさ珍しいです。いつもは往復共に名阪国道ばかりなのにwww まあたまには新鮮味あってイイでしょ⭐︎

滋賀県入りしたら琵琶湖沿いの県道へシフトして、琵琶湖ドライブと洒落込みました((((((((((っ・ω・)っ
















…と言っても案外車入りで撮影出来るスポットがなかったのだが( ̄Д ̄;; まあ琵琶湖自体はなかなかいい感じの景観でありました♪ドライブも交通量こそ若干多かったけど、適度なペースで走る事が出来ました☆(*´▽`*)ノ

こうして琵琶湖ドライブを満喫した後は京都〜大阪と混雑ゾーンに入っていき、R1をある程度爆走した後、阪神高速・守口ICより高速RUNにシフトしていきました^^




ここで正月バッジをgetと(笑)〆は神戸線の京橋PAで休憩して、往路と同じく淡路島下道にて無事帰宅しましたヽ(´Д`●)(●´Д`)尸~~


走行距離/986km
平均燃費/25.3km/L
メイン舞台/愛知県田原市
ハイドラCP/57P
リザルトMAP/




以上、こんな感じで2024年の幕が明けましたv(。`・∀・。)vィェィ♪ 冒頭にも記しています様に6連休半の休暇はあったものの、まだ初回点検&オイル交換も完了していない慣らし運転中というのもあってかなり大人しめの年末年始となりました( ̄∀ ̄;
渥美半島は2年振りという事で、あまり久し振り感はなかったですが、やはり迫力ある絶景の数々を目の当たりにして行って良かったと感じました♪

さー、青ライズ君の壮大な物語は始まったばかりだ!旅立とう、全てを洒落込みし壮大な旅へ…(゜-^*)/~
Posted at 2024/01/07 07:57:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2023年12月26日 イイね!

全てを極め、そして全てを洒落込みし耐久断章〜始まりの刻、青ライズ君リハーサルプチドライビング〜

全てを極め、そして全てを洒落込みし耐久断章〜始まりの刻、青ライズ君リハーサルプチドライビング〜つい先日の土曜夜〜日曜朝に掛けて、今後青ライズ君の長き旅路に備えてリハーサル的なプチドライブをやって来ました(^-^)ゝ
県内〜東かがわ市と言った超地元を舞台に軽く耐久のデモンストレーションをやっとりました(笑)

2023年12月23〜24日⭐︎
既に買い漁っていた車中泊グッズを積み込み、19時頃自宅を出発していきました(´・ω・*ノ)ノ☆
Xmasイヴ前日の週末…ともあって大渋滞を懸念しておりましたが、意外と大丈夫でスイスイと第1目的地へと辿り着けました(^-^* その目的地とは…




徳島市川内町にある川内温泉です!!




徳島南部道の吉野川サンセット大橋のほぼ麓にある温泉なんですが、実際立ち寄るのは数年振り…なかなか新鮮味ありました !(b^ー°) あ、Pはごった返しですが、中は割とまばらで十分まったりと入浴する事が出来ました♪

この日は夕方迄仕事もあったので、一気にリフレッシュ出来ました(o´∀`o):.*°:..(o´∀`o)

で、川内温泉でリフレッシュした後は同じ川内町内にある徳島ラーメン大孫へ!!


東方面耐久の〆によく利用するラーメン屋なんですが、意外と久し振りの訪問でした(^-^; 最近西方面耐久が続いていたので(笑)
で、青ライズ君の門出の旅という事でいつもより奮発して、ラーメン大+唐揚げ+ご飯といった超豪華なディナーに(o・∀・o) 食後は対面上にあるコンビニで今晩の酒とつまみをget!

そしてそのまま勢い良く、目と鼻の先の徳島ICへ突入していきましたヾ(`д´=)トゥス!!

…で、走ること数分、着いた先はと言うと…






徳島道・松茂PAです!!
そう、当ドライブ最大の目的である車中泊のリハーサルとして選んだのがこのPAです^^

しっかしマジ誰も居ねえ(笑)空いてるなとは思ってたけど、ここまでガラガラとはwww

なので非常にまったりする事が出来、早速コンビニで調達したビールとつまみを開けました( ^ ^ )/□


青ライズ君初ドライブ&4年半振りの車中泊に乾杯!!
あー、この瞬間がたまらねえ。やっぱり僕はテント泊よりか断然車中泊の方が性に合ってるんだなぁと思いました(^_^;)
で、酔いも回って来た所で後席ことエグゼクティブラウンジへ移動、そのまま熟睡しました♪




事前にマットレスやらシュラフやら装備は万全でしたので、あまり寒くなかったです(o゜▽゜o)


そして翌朝〜。






さすがに朝一は寒かったです( ̄∀ ̄;しかしそれでも周りに誰もおらずw 車は予想通りカチカチに凍っていたので、暫し暖気運転〜。

そして頃合いを見て出発、少しだけ高速クルーズを堪能した後は早速鳴門ICで下車後、松茂町の徳島空港を訪問兼限定Xmasバッジをgetしました(汗)


メリークリスマース(●´∀`)(´∀`)(´∀`●) 以上、今年のXmasイベントはこれでおしまいや(爆)

その後はR28〜県11を経由して鳴門スカイラインへ向かっていきました(*^艸^)






イイねえ〜(o・∀・o) 鳴スカは丁度1週間前にはぐメタ号ラストランで訪れたけど、又1週間後に新相棒と来れたのは感慨深いですヾ(´∀`●)ノ=з =з

そしてそのまま鳴スカを流していきます!








その後はR11を香川方面へ走り、東かがわ市の本場さぬきうどんやにて朝うどんを堪能しました(。≧ω≦)ノ




讃岐うどんの例に漏れず、アッサリめで食べ易く、朝食にピッタリです^^
食後は店の裏手に回り、軽く散歩をしておりました(笑)




てかお店の直ぐ裏は瀬戸内海がドーンと拡がっております(´・ω・*ノ)ノ☆ 実に素晴らしいシチュエーションかと♪

その後は再びR11を西へ走り、県40〜R318(途中で道の駅どなりにて食後のコーヒーを洒落込む)を経由して、徳島市の自宅へ帰っていきました(・ω・)/ ~






走行距離/124km
平均燃費/22.3km/L
メイン舞台/徳島県松茂町
ハイドラCP/0P
リザルトMAP/



てな訳で青ライズ君初のドライブ旅行…と言うか耐久のリハーサルを繰り広げておりました(^-^;
ぶっちゃけこの寒い中での車中泊はどうなんやねん?と思いましたが、それなりの金額のシャラフ&マットレスを買ったせいか、思いの外快適に車中泊出来ました(★´∀`)ノ〜〜☆ 4年半振りの車中泊…マジ感激しましたよ(笑)
他にも青ライズ君の機能(スマアシとか)とか色々試したり、試行錯誤したりしておりました。

あくまで本旅はリハーサルです^^ 本戦はこの年末年始よりスタートします(゜-^*)/~
Posted at 2023/12/26 21:04:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2023年12月20日 イイね!

はぐメタ号との決別、そして新たなる相棒へ…

Xでは既にUPしておりますが、去る12/17にはぐメタ号から新しい相棒機へと乗り換え致しました(^-^)ゝ

運命の日である12/17。この日は12時にガリバーに引き取ってもらう手筈になっていたので、10時半頃自宅を出て、真のラストランを遂行する為、ホームコースの鳴門スカイラインに行っておりました(o´ω`o)




真の最後のオープンドライブでした。これで悔いはありません…!

そして予定通り12時にガリバーに到着、そのままはぐメタ号を引き取ってもらいました(゜-^*)/~






4年半で73775kmでした。はぐメタ号、ホント今まで有難う!!お前と一緒に日本中を駆け巡った4年半、決して忘れる事はないだろう。

そして後ろ髪を引かれながら、ガリバーを後に、そのままタクシーで次期車の販売店に向かいました(^-^)ゝ









で、こいつが次期愛車です!!!既に愛車登録しているのでバレバレですが(爆)






















トヨタライズ Zグレード・エグゼクティブラウンジ 1.2Lガソリン前輪駆動モデルですヽ(´∀`)人(・ω・)人( ゚Д゚)ノイエーイ

人生初のSUV車です!!こいつが今後長きに渡って耐久ブランドを引き継いでくれる新たな相棒です♪

ひと通りの説明を受けた後はディーラーを後にして、近くのマーケットのPで軽く撮影をっと(笑)






おお…これが私ゃの新しい相棒か(☆∀☆)キラリン そう思うと改めて感激しましたよ(笑)!

自宅のPに帰ってからも角度を変えて撮影をw






いいね〜。てかとっとと車中泊仕様にしなければw



てな訳でコペンローブからライズZに乗り換え致しました^^
約4年半振りの車中泊旅の復活です( ̄∀ ̄)

そして本日よりニセ勇者の名前を捨てて、全てを洒落込みし者と名乗る事にします(*`艸´)

絶景,観光,走破,グルメ,酷道,ハイドラ,車中泊…その全てを極め、そして全てを洒落込もう。

今後、この青ライズ君で耐久界の全てを完膚なきまで洒落込んでやろうと思ってます。




全てを極めし耐久シリーズ第2節・全てを極め、そして全てを洒落込みし耐久開幕。

コペンローブはぐメタ号以上の勢いある凄まじい耐久ドライブを展開していきたいと思っておりますので、又よろしければお付き合い下さいませ^^
Posted at 2023/12/20 10:20:12 | コメント(7) | トラックバック(0)
2023年12月15日 イイね!

有難うコペンローブはぐメタ号!!そして新たなる旅路へ…

有難うコペンローブはぐメタ号!!そして新たなる旅路へ…前ブログにて愛車コペンローブはぐれメタルエディションを手放して新たな相棒を迎える的な事を書いておりましたが、その愛車とは近日中に納車となる予定ですヾ(。・ω・)人(・ω・。)ノ

先ず始めに言っておきますが、コペンに飽きた訳ではないです(^^;寧ろまだまだ乗り続けていきたい…てか場合によっては2ndカーにする構想もありました。

因みにコペンを下りるきっかけになったのは以下の2つです↓
①車中泊が出来ない。
前車・金スイフト時代から車中泊は無理なのは覚悟しておりましたが、やはり僕の旅スタイルで車中泊出来なかったのは相当キツかったです( ̄ω ̄; ブログでは挙げておりませんでしたが、車中泊NGだったが為に毎回かなりスケジュールを工夫しておりました(汗)
本来なら夕方出発で前泊O.Kな旅路でも車中泊NGが為に無理矢理日帰り旅に圧縮…そんな事はザラにありました(^-^;
因みに漫喫泊だと都市部しかない=道の駅に比べると圧倒的に数が少なく、地方には無い。更にお金が掛かる。且つナイトパック8時間制限あり。
テント泊だと探すのに苦労しまくり、元々不器用で自炊もしない自分に取ってはキャンプには全く向かない。更に冬季や夜間に雨予報だと僕の器量だとNGです。

②愛する姪っ子ちんも4歳になり、ぼちぼち一緒にドライブ行きたい。
2019年11月に初姪に恵まれたんですけど、その子も4歳になり大分大きくなったので、そろそろ一緒に色んな所に連れていってやりたいんですよね(^^;
けどコペンだと狭い助手席にジュニアシート搭載だと狭過ぎる、且つ保護者の母親(僕の妹)が同伴出来ない。なので2シーター車だと無理。

以上2点が主な理由です。勿論スポーツカーならではの走る楽しさやオープンの爽快さは4年半乗り続けた身としては十分分かっているのですが、それらは泣く泣く妥協する事にしました(゚´ω`゚)

事実、はぐメタ号の買取り査定が論外に低かったらヤケクソになって期限付き(多分2年位で)で2ndカー体制も考えてはいました( ̄∀ ̄;
結果的に思った程は満足いく額ではなかったものの、想定していた最低金額は上回ったので単純に乗り換えになりました。
まあこの物価高のご時世に1人で2台は贅沢かと…w


コペンローブ…ほんと楽しい車でしたよ。キャッチコピーは20代前半に味わったあのドキドキ感,そして高揚感が、14年の時を経て今ここに再生する。なんでしたけど、正にその通りでした( ̄∀ ̄;もう40代半ばに差し掛かる老人ですけど、コペンでオープンにしている時は気持ちはまんま20代でしたもん(^^

この4年半、本当に色々な所に行きました。北は青森・大間崎から南は鹿児島・佐多岬まで…




特に鹿児島県は人生初という事もあり、非常に新鮮味溢れておりました(^-^)ゝ 本県をもって全都道府県に来訪した(沖縄県は高校生の頃の修学旅行にて)事になりました。

また、青森と言えば納車年最初の盆休みに早速東北へ遠征しましたよ^^v


秋田県・仁賀保高原にて。青森県こそこの耐久では行けれませんでしたが、存分に東北を満喫する事が出来ました(^-^)ゝ

その年の秋にはみん友さんらと鳥取県大山ツーリングにも参加しましたよ。


懐かしい〜。天気こそ微妙でしたが、同じオープンカー同士の仲間という事で凄く楽しかったです^^

そして今から4年前のコペン初の年末年始ドライブ旅行では思い切って関東平野へ…今はもうないですけど、鎌倉のコペンカフェにもお邪魔したっけ。


んー、懐かし過ぎる…。オープンカーとカフェって個人的に凄くマッチしている気がします♪この上なき小洒落てると思いますんで。

…で、この耐久が終わってから暫くはコロナ禍(´ι_` ) 耐久は縮小せざるをえなかったのですけど、第1派が落ち着いて来た6月に太平洋瀬戸内海日本海の3海を跨ぐ旅を敢行。


鳥取県のとあるキャンプ場にて。星空が綺麗かったなぁ⭐︎

そしてコロナ禍1年目の2020年はこんな感じで細々と活動、翌年2021年も相変わらずの世相だったけど、GWに待望の頭文字Dツアーを敢行!!


赤城山にて。他にも八方ヶ原やいろは坂など攻めましたよ(。≧ω≦)ノ
…で、志賀草津道路にてまさかの吹雪(泣)!


何でやねんwww とてもGWとは思えないシチュエーションでしたヾ(>Д<) 死ぬかと思ったわ(爆)

しかしその4ヶ月後の初秋の旅でもタイヤバーストという悪夢の様な出来事がメタスラ号を襲いました(_Д_)


これはキツかった〜。富山の有峰林道の麓だったと思います。旅先でのアクシデントはホントきついっす(泣)

そして2021年年末〜2022年正月にかけて、コペンカーライフにおいて最大のフラッグシップタイトルである太平洋新国土軸横断ドライブを展開。


第2国土軸とも言うが、浜松を起点に海上ルートを伝い、天草へ一直線に行く。

そして2022年は耐久ブランドが確立されて20周年に当たる年。その記念として、全4部作となる高速道路の旅を展開。


その第1弾として、5月に中部日本横断道を走破。
続いて第2弾は四国横断道走破、第3弾は7月に中国横断道4本走破、ラスト第4弾は本州最遠IC爆走といった凄まじい旅を連発していきました。

そして8月にメタスラ号改め、はぐメタ号に換装。マフラーカッターやアルミペダルやGRフロアマット等でドレスUPを図っていきました( ̄∀ ̄)
同時に第9世代耐久ブランド・神話の時代に遡りし過ぎ去りし時を求めてから第10世代耐久ブランド・全てを極めし耐久シリーズへ移行。


その全てを極めし耐久シリーズ発足から丁度1年後の2023年盆に約9年振りに行った長崎県の生月島サンセットウェイ!


ここは日本有数のドライビングヘヴンと呼ばれる地。コペンカーライフの中でも1,2位を争う程の最高のドライビングスポットでした。

そして先日行った全てを極めし耐久継章の舞台であった西瀬戸内島嶼群。とびしま・しまなみ・ゆめしま海道を駆け抜けてはぐメタ号の活動は幕を閉じる事となる。


はぐメタ号、ほんと今まで有難う!!運転する楽しさは間違いなく歴代愛車の中でもトップクラスでしたよ^^ 次期愛車がやって来ても暫くは余韻に浸っていると思います(^-^*

はぐメタ号…
長兄デビルセリカ,次兄ガンプレッサ,三兄36リムジン,四兄νガンプレッサ,五兄金スイフトと共に眠れ…。俺にはお前が最大の強敵<とも>だった。


そしてそのはぐメタ号(旧メタスラ号)を応援して下さった全ての方に厚く御礼を。






ただただ有難うございますm(__)m

そして耐久伝説は新たな舞台へ…









































全てを極め、そして全てを洒落込む旅に出よう。
Posted at 2023/12/15 22:25:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@うどん子@総統閣下 その辺りは北方面耐久のホームコースやわw その近くのガストでよく夕飯取ってます←
しかしそこから高松だと結構ハードやねΣ(´ω`;」
何シテル?   09/15 19:27
2002年より全国各地の絶景ロード・景勝地を求めて旅をしております。 北は北海道,南は鹿児島まで駆け巡り、旅した回数は200回以上。 ZZT231セリカ→G...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

緊急告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 19:47:34
全日本GT Traveler3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 18:08:48

愛車一覧

トヨタ ライズ 青ライズ君 (トヨタ ライズ)
青ライズ君ことライズZグレード・エグゼクティブラウンジに乗ってます。前車コペンローブはぐ ...
ダイハツ コペン はぐメタ号 (ダイハツ コペン)
ブライトシルバーメタリック・CVTのはぐれメタルエディションに乗ってます(^-^)ゝ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation