• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toyoちゃんの愛車 [日産 ローレル]

整備手帳

作業日:2019年11月3日

フードマスコットの修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ローレルのフードマスコットがもげてしまったので、修理を行いました。
肝心のもげたところの写真を撮り忘れたのですが、裏面のスプリングを効かせる為の割りピンを引っ掛けているフックの部分がもげてしまいました。

どの様に直そうか色々と考えたのですが、溶接はメッキを痛めるし、フックを接着剤で固定しても強度的に不安もあり、ボルト留めが一番かと思いそれに決定しました。

まず、マスコットの裏面のフックがもげてバリが残っている部分をきれいに削り取ってそこに穴開けの位置決めポンチを打ちます。
そこに、ボール盤でφ2.5のドリルで下穴を開けて、M3.0のタップでネジ切り。
マスコットはアルミダイカスト?かなり柔らかい材質なので、傷付き防止にウエス等で挟んでクランプやシャコ万で固定してドリルが逃げない様にと、表面に貫通させないよう注意をしつつ穴を開けます。
2
次に旋盤で、割りピンを引っ掛けるフックの部品を作ります。
適当に削り出して、M3.0のダイスでネジを切って割りピンを通す所に穴を開けて、ベルトサンダーで形を整えて完成です。
ほぼほぼ適当です。
3
マスコットに取り付ける前に割りピンを通してみました。
4
マスコットに取り付けます。
2液性エポキシ接着剤をネジ部に塗布しフック周りにも盛り付けマスコットに締め込んで取り付けます。
エポキシが乾いたらベースに組み立てます。
錆留めにグリスを塗り込んでおきます。
今回、割りピンの曲げ位置をずらしスプリングをかなり弱い目に調整しました。
5
指1本で軽くマスコットが折れ曲がる位に調整しています。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

イベント前洗車、プラス小補修。

難易度:

エアフロ交換

難易度:

アクチュエーター交換

難易度: ★★

オルタネーター交換

難易度:

c35ローレル ウインカーリレー交換

難易度:

バッテリーアガリ?

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2020年1月13日 21:42
細かい作業お疲れ様でした!
このマスコット、こんな構造になっていたのですね…乗っていた頃によくイタズラされました…(横向きになっていたり🤣)
大事にされていますね…何が懐かしい〜な〜
コメントへの返答
2020年1月13日 22:28
osa-036 さん、いつもコメントありがとうございます。

交換も考えたのですが、メーカー在庫が有るか分かりませんし、在庫があったとしてもウン万円なんて言われそうですし...。

自分で治せるものは、何とか自分で直さなければ、部品の価格どんどん上がってきていてびっくりしますよ。

それと私も、フードマスコットの構造は壊れて初めて知りました。

プロフィール

「[整備] #ローレル AT変速不良 ( 3速固定フェ-ルセ-フモード ) https://minkara.carview.co.jp/userid/3146227/car/2785679/6924579/note.aspx
何シテル?   06/12 13:43
古い車なので、最近トラブルも多くなってきました。色々な方と交流を深めて、色々な情報やアドバイスを頂けたら嬉しく思います。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MADE IN JAPAN!仲林工業のボディカバーは職人が作っていた!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/12 19:56:42
SOC エアフロ―メータ― 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/27 21:00:57
P10プリメーラの垢落とし その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/08 00:07:53

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
1989年式の、RB20E メダリストATです。コツコツ貯金をして、当時新車で購入しまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation