• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コッペパパの"黒の方舟" [トヨタ ノア]

整備手帳

作業日:2022年8月20日

新型ディスチャージャー作っちゃいました😁

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
これまで車に溜まった静電気を放電させるために、様々なディスチャージャーを作って来ました。
最近は皆さんのオリジナリティも上がって来て、見た目も良く車に馴染むものも増えて来ました。
そこで、見た目良く効果も高いディスチャージャーを作ることにしました。

画像の下のタイプが本邦初公開のアルミオンリーのディスチャージャーです。
上はダイソーのアルミ板にカーボン調シートを貼り合わせたディスチャージャーです。

今回はこの2パターンを使ってフロント下回りの放電方法をリニューアルします。
2
先ずは、初公開のディスチャージャーの裏側です。
ダイソーのアルミ板を手裏剣型にギザギザカットして両端にダイソーの2mmアルミワイヤーを5本並べてアルミテープで合体させてます。
アルミ板の裏面は両面テープになっているので、ガッチリ密着出来ます。
表面は見た目良くするために、カーボン調シートを貼り付けています。
静電気の放電は断面から放電されるので表面がどうなっていても構いません👍

ここで補足説明させて頂きますが、両面テープがあると導通しないので、静電気が飛びにくいのではと心配される方もいらっしゃると思います。

ご安心ください👌
静電気の放電は両面テープの厚みくらい気にせず飛びますし、両面テープ自体も静電気が帯電してアルミから抜けるようにもなります。

なので、最近は導電性テープに拘らなくても良いと言う訳です。この理屈は先駆者のトヨタさんも認めている話です👌
3
新型ディスチャージャーを何処に使うかと言うと、タイヤハウス内に風を入れ込む穴の手前のアンダーパネル取り付けM6スクリューです。
これまでは平編み銅線+アルミワイヤーのディスチャージャーを新型に入れ替えます。
4
このように付け替えて両端のアルミワイヤー部を少し起こしてフロントからの風に静電気を乗せて飛ばすイメージです。
見た目も存在を隠すかのようになりました👍
5
次にフロントバンパーとアンダーパネルを固定するためのファスナーにアルミ板ディスチャージャーを噛まします。
ここも樹脂の塊なので、静電気は溜まりやすいところ。
付けたら効果はあるはず👍
6
ファスナーを一旦外して、このように噛まします。
7
次に適当な大きさにカットしたアルミテープを2本用意します。
8
カットしたアルミテープをファスナーの固定部のバンパーの穴を中心に裏表両面挟む様に貼り込みます。取り付け穴は塞ぎます。
9
あとはアルミ板を噛ましたファスナーを差し込んで、アルミテープを貫通させます。これでアンダーパネルとフロントバンパーが導通状態になります。
見た目、何か付いてるなくらいにしか見えません。
10
完成後(運転席側)
11
完成後(助手席側)

これで、以前よりナチュラルな感じに👍

気になる効果は?

試走してないので、後ほど追記させて頂きます。
12
おまけ

これがこれまで付けていたディスチャージャーです。
だいぶ汚れていたので、効き目も劣化していたかも😂

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ウインドウモール 黒く塗る

難易度:

GAZOO Racingエンブレム🔱貼替

難易度:

カッティングシート貼り付け

難易度: ★★★

後席ドア廻りで気になったところ

難易度:

コケ落とし

難易度:

GRディスチャージテープ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年8月20日 19:13
こんばんは🌇
作れるの凄いです😆
試走レビュー心待ちにしてます🫡
コメントへの返答
2022年8月20日 19:58
こんばんは~🤗
ありがとうございます🙏
作ると言っても大した加工なしですから😅
明日レビュー報告させて頂きます☺️
2022年8月20日 19:39
コッペパパさん、こんばんは😁

うぉっ❗️新作ですね😎😎 

いつも思うんですが、コッペパパさんは静電気放電のプロですね❗️しかも、器用で自作のディスチャージャーの完成度も高いし👍👍

めっちゃ尊敬します😄
コメントへの返答
2022年8月20日 20:00
こんばんは~🤗
ありがとうございます🙏
もう足掛け3年静電気と仲良くしてますから、大体分かってきました。
理屈さえ分かれば、アイデアどんどん出て来ますから👍
2022年8月20日 19:55
コッペパパさん
こんばんは☺️
ディスチャージャーも月日が経つと、劣化して傷んできますね😱
でも今回のアルミ板ディスチャージャーだと、劣化の心配もなく☺️常に効果を維持出来ますね👍
それにアメリカ軍のステルス戦闘機の様に、見た目👀分からなくなりながらチャント効果を発揮してくれそうですね☺️
結果報告を楽しみに待っていま〜す😆
コメントへの返答
2022年8月20日 20:02
こんばんは~🤗
今回はすっかりイジってる感なくなりました😂
確かにステルス流行ってますから、楽しみですね👍
明日までお待ちくださいね☺️
2022年8月20日 20:41
どんどんと進化していってますな( ^ω^ )

これで効果あるとやった甲斐があったと言うもんですね☆
コメントへの返答
2022年8月20日 20:55
おばんですぅ~😉
在庫処分的な材料ですが、見た目良くなったので良しとします😅
効果はどうかなぁ~(笑)
2022年8月20日 21:23
コッペパパさん、こんばんは😃

おーっ😳フルモデルチェンジ〜😲ですね
常に進化を遂げて行ってますね😃👍
🤔やる気スイッチが治ったら🤔まとめて施工しなきゃ😆💦
コメントへの返答
2022年8月20日 21:44
こんばんは~🤗
最近は皆さんの施工も段々レベルが上がってきて見た目エエものも多くなってるんです👍
私の心情として見た目が第一!
やる気スイッチは私も今週まで壊れてましたが、復活しましたよ(笑)
秋になったら頑張ってくださいね✊
2022年8月20日 21:39
こんばんは😊

これまた参考にさせていただきまーす👍
コメントへの返答
2022年8月20日 21:46
こんばんは~🤗
これなら見た目良し、効率良しでエエかと思います👍
あちこち試してみようかと😁
2022年8月21日 9:42
おはようございます☆
ディスチャージャー完成形から
更に新作を作られたんですね!
今までのも放電効果あり
ディスチャージャー付けてます感が強かったですけど(私はそれでも良いのですが😀)今回のは見た目も良くスマートですね!

コメントへの返答
2022年8月21日 11:12
おはようございます🤗
今回は見た目に拘ってみました😅
やはりいかにもやってますよりスマートかなと。
アルミ缶をカットしたものでも良いのですが、厚みが10倍ですから効果も出やすいと思います☺️
2022年8月21日 12:26
こんにちは😊
五枚刃髭剃りの刃かと思いました🤣
剃り残し0ではなく放電残し0ですね👍
日々進化、面白いですね✨…φ(..)メモメモ
コメントへの返答
2022年8月21日 13:13
こんにちは~🤗
5枚刃並にシャキッと放電させますよ~👍
先程試走してきましたが、フロント周りの放電効率上がってスイスイ進むように変化にありました👌
2022年9月8日 13:03
こんにちは、お疲れ様です。見た目もグッドで良さそうなチューニングですね。😁
コメントへの返答
2022年9月8日 13:36
はじめまして。
ありがとうございます。静電気放電は放電効率を如何に良くするかがポイントです。
アルミテープよりも優れた能力を発揮してますよ👍
2022年9月25日 7:55
おはようございます☆
質問なんですが
このディスチャージャーの裏面の粘着部分はそのままですか?
もう一枚アルミ板を裏面に貼るのですか?
コメントへの返答
2022年9月25日 9:47
おはようございます☺️
裏面のテープは残したままです。
粘着面があってもなくても関係なく放電出来ますよ👌
重ねると放電能力はアップしますが、極端には変わらないです🤗
お好みで決めてくださいね👍
2022年9月25日 9:56
ありがとうございます☆
接着面からアルミ板伝わって放電するという説明あったにも関わらず
丁寧な回答ありがとうございます☆
作成してみます😁

コメントへの返答
2022年9月25日 11:39
比較的簡単にカット出来ますので、量産してくださいね🤗

プロフィール

「@みっちぃー さん!この子でサーキット走っちゃいますか~😁」
何シテル?   06/16 23:45
コッペパパです。車歴40年越えの親父です。 車が大好きで、若い頃はドライブが日課になって日々走り回ってました。 変態洗車、変態弄りが大好きな還暦オー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【10名】レインモンスターウォッシャー、インプレッション企画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 20:04:11
【200名】キイロビンゴールド、インプレッション企画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 15:29:48
【10名】モンスター サーベラス、インプレッション企画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 19:59:51

愛車一覧

トヨタ ノア 黒の方舟 (トヨタ ノア)
基本どノーマルの70ノアSIです。 変態弄りが大好きで、電気の改善と静電気除電対策を施し ...
三菱 ミニキャブバン プレミアムキャブ (三菱 ミニキャブバン)
仕事用に新たにリース。 かなりボロなのでこれからメンテしてそれなりにしようかと😅 2 ...
トヨタ エスティマL ボロティマ (トヨタ エスティマL)
トヨタ エスティマLに乗っています。以前からみんカラに登録しようしようと思っていましたが ...
トヨタ RAV4 ラボフォー (トヨタ RAV4)
長男の車。 メンテしないので、私が代行を😅 仕様はどノーマル‼️
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation